しっぽロール生活

~フルートの練習とのんびり毎日をつづる~

気を取り直して…

2011年07月08日 23時02分39秒 | フルート
今日は「練習のやり方」を
くわしく教えてもらいました

「吹奏楽」初心者の私。
合奏していても「???」なことだらけで
困っていたのです

明日から、また気を取り直して頑張ろうと思いました。

…「ディズニー」難しすぎ

まりちゃんとふかふか毛布

2011年07月08日 22時10分31秒 | 日記・まりちゃん
まりちゃんは毛布が大好きです。
だから、なかなか触らせてくれません。

今日は、こっそり持ち出して
天日干ししました。

だから、毛布はふかふかです

毛布を小屋に入れてやると
さっそく、ぐちゃぐちゃにして遊び始めました。
彼女なりに、楽しいのでしょう

今日はふかふか毛布で、眠ります

日本史パズルにて…

2011年07月08日 16時08分50秒 | 歴史
またまた「名前だけ知ってる…」っていう人名がでてきました。

西園寺公望
(さいおんじ きんもち)
1849~1940
公家出身の政治家。
枢密院議長、文・外相などを歴任。
1903年伊藤博文の後を受けて立憲政友会総裁となり、
明治末期に2度組閣した。
パリ講和会議の全権委員。
大正後期以降は、ただ一人の元老として立憲政治の保持に尽力した。


西園寺内閣(第1次)
1906.1~08.7 立憲政友会を与党として組閣。
日露戦後経営に努め、鉄道国有法を制定、満鉄設立などを行うが、
帝国国防方針に基づく軍備拡張財政や恐慌に当面して難航。
日本社会党結成や赤旗事件などの社会主義運動対応への元老たちの批判や
財政逼迫などで総辞職した。

西園寺内閣(第2次)
1911.8~12.12 明治末期の不況の中で、
軍備拡張と財政安定の調和をはかり、緊縮財政をとる。
陸軍予算額を増加させる2個師団増設問題で陸軍と衝突、
上原陸相の単独辞任により内閣は瓦解した。

1900年代についてこんな言葉もでてきました。

桂園時代
(けいえんじだい)
1900年代初期の10年間(明治30~40年代)、
桂太郎と立憲政友会の西園寺公望が交互に内閣を組閣。
この間藩閥官僚勢力と政党勢力の提携と抗争が続く。
"政権のたらい廻し"と、非立憲性を非難された。

手の届きそうで届かない…そんな近現代の出来事ですね。

出典 日本史用語集(山川出版社)



日本文化史パズルより…

2011年07月08日 15時21分08秒 | パズル
文化史だけあって、
知らない言葉が多いこと多いこと…

濃絵
(だみえ)
群青(ぐんじょう),緑青(ろくしょう),丹などの岩絵具や金銀泥を厚く塗り,
余白に金箔(きんぱく)をはった装飾的な絵をいう。桃山時代の金碧(きんぺき)画がその典型。

石橋なんて、「いしばし」って読んじゃいますよね
(しゃっきょう)だそうです。
こうよむと「能の一つ」になります。

歌舞伎や能・狂言・浄瑠璃…
難しい漢字や読めない漢字だらけです

歌のレッスン

2011年07月08日 13時53分31秒 | 声楽・メサイア
声楽家の先生は、かっこいいです。
歌う姿、声…りりしくて 表現豊かで

「歌は体で歌うもの」

近くで歌声を聴いてしみじみそう思います

へんなこだわりや、迷いなんか
吹っ飛ばして声を出す 息を出す

後頭部から背中から下半身から
体中どこからでも


何かが吹っ切れるような…気持ちいいレッスンです

歴史ブーム到来!!(日本史バージョン)

2011年07月08日 12時30分39秒 | 歴史
昨日の「日本史漢字パズル」のおかげで
すっかり、私の中で
「日本史ブーム」が到来してしまいました

さっそく勉強道具の用意…



このほかにも、たくさんの新書・歴史書・高校の時の図版…いろいろあります。
いつまで 続くやら…。

…そういえば、去年の今頃は「世界史ブーム」だったなぁ。

結局「歴史好き」なのかも