雨が降り出したと思ったら、
虹が出ました!
かなりくっきり見えました
虹がおりたっているところが、神々しく見えます
滅多に風邪などひかないのですが
珍しく何かにかかってしまい、ブログをお休みしてました。
もう1年半以上は風邪ひいてなかったような気がしますが、
先週の水曜に、急に喉が痛くなり、
金曜の夜には唾を飲みこむのも痛いほどに。
風邪ではないのかな?と思いつつ、
朝になると、ちょっと良くなっていたので、
「治ったのかな?」と思うと、夜になると喉が重くなり、眠れなくなるほどに。。
更に日曜になると、ちょっといつもより眼が充血しているかな?とおもっていた眼から、
何かがデロデロ出てきて、眼も真っ赤に。
とりあえず、家にあった「ものもらい」などに使える目薬をさしましたが、
夜中には眼がくっついて、あかないほどに。。。
喉も夜になると、重く痛くなり、声も出なく、咳も出始めました。
どんな病院へいくか迷いましたが、
とりあえず大きめな病院の内科へ。
いきましたが、すぐに「眼が赤い患者さんがいます」ということで、
隣にあった眼科おくりになりました。
眼科は予約制でしたが、
予約の人もすっとばして診察室に連れていかれたので
「待遇いいな」と思っていたら、後で分かりましたが、私は隔離されただけでした
「感染性の高いもの」の可能性があるということで検査を受けましたが、
とりあえず、それではなく、「結膜炎」ということでした。
それから1時間以上待ち、内科の順番に。
喉を診て、胸の音も調べましたが、
「特に何もない」ということで、
お医者さんに「耳鼻科の方がいい機械を持っているので、耳鼻科へ行きますか?」と言われ、
耳鼻科へ行くことに。
耳鼻科へ行き、
「ファイバースコープ」まで使って調べましたが、
そこでも何も見つかりませんでした。。。
おまけに「唾をのみこむと、痛いと思ってしまう人がいるのですよ」と。
それには、猛抗議をしましたが、
「違う病院へ行こう」と心に誓い、そのまま帰りました。
で、その日も夕方になると、喉が重く、声が出なくなり、
更に、夜中、咳の発作で何度も起きることに。。。
それから5日。
喉の痛さはなくなりましたが、
咳は治らず、朝方は30分~1時間おきに発作で目覚めます。
足りない睡眠をどこかで補いたいのですが、
横になると、咳が止まらないので、寝れず、
電車の中のように座って寝ようかとも思いましたが、やめました
というわけで、まだ完治していないです。
今夜も眠れるのかな?
私は何にかかったのでしょうね?
金曜日は、当たった劇団四季のギフトカードを使って
「ライオンキング」を観に行きました
ずっと観に行きたかったのですが、
なかなか機会がなくて。。。
浜松町の劇団四季の劇場へ。
入ると、テレビで見ていたイメージより
劇場が小さかったです。
それと、座席が狭い。。。
最近、映画館も座席が広くなったので、
前と隣の席が迫っていると、狭く感じますね。
始まる前に、隣のエリアに小学校の生徒が
後ろのエリアに高校生の生徒が学校で来ていたので
うるさくならないか心配でしたが、
始まると、静かになりました。
ライオンキングは、すごくよかったです
衣装というか装置というか、
動物も場面も、とてもうまく表現されていて、感激しました
ちょっとお値段は高いですが、
また機会があれば観たいですね。
土曜日は、ディズニーシーへ行って来ました。
夜はもちろんファンタズミックを見ました。
前の人が動いてくれたので、立ち見やや1列目(1列目より1歩下がった程度)で
ショーを見ることができましたが、
普通のデジカメで撮影するのは難しいですね。
まず距離。
一応ズームはついていますが、ミッキーはこれが限界。
動くとすぐぶれちゃいます。
それと、画像の動きの速さ。
ミッキーの乗っているポールや、布製の球体にキャラクターが投影されますが、
丸いもので、とても速く画面が切り替わるので、
タイミングが悪いと、こんな風になってしまいます。。。。
アリエルが。。。
周りはレンズの長いカメラで撮っていましたが
それを見ていた旦那いわく、
「ちゃんと撮れていなかったよ」と。
ビデオ向きのようです。
土曜日は、ホームタウンパスポートを使って、
ディズニーシーに行ってきました
朝、用事があり、10時のオープン前に舞浜に。
最近は、混んでいることが少なかったけれど、
この日は、とても混んでいました
9時半に並んで、チケットを買うのは30分かかりました。。。。
けれど、オープン前はチケットを買う列が、すごくのびていたので
きっと、1時間以上はかかっていたと思います。。
1つアトラクションに乗ってから、
ランチは、船の上にある「SSコロンビアダイニングルーム」で。
ちょっと高かったですが
鶏のグリルは、ジューシーでおいしかったです。
パンもついてきます。パンはお替り自由です。
このように置いてくれましたが、ミッキーかな
船に入るところから、ショーが見えました。
横からですが。
一応これぐらいでは、見えます。
ショー終わりのキャラクターも、こんな風に手をふってくれました。
ルミエールなのが、残念
船のデッキに行ったら、人が誰もいませんでした。
ショーも後ろからですが、一応見えます。
見ていた人は、こんな感じです。
土曜は、27℃といわれてましたが、
海風のためか、とても涼しく、快適でした
アトラクションは人気のものは1時間以上待ちでしたが
それ以外は、40分程度で、すごく混んでいるわけではなかったようです。
ただ、新しいキャラクターグリーティング施設は混んでいたので、
入るのをやめました。
Duffyは相変わらずの人気。
人だかりがあったので、何かと思ったら
こんな風に飾っている人がいました。
夕食は、早めに「リストランテ・ディ・カナレット」で。
30~40分待ちと言われましたが、
待ち時間は15分程度でした。
食べたのは、真鯛のカルパッチョと、パスタとシーフードのピザ。
ピザは、薄焼きでおいしいですが、マルゲリータの方がおいしかったような気がします。
デザートに、ティラミスも頼んでしまいました。
本格的でおいしかったです。
夜は20時~始まる「ファンタズミック!」を1時間ぐらい前から並びました。
待っている人が、かなり多くなってきたので。
見やすいと言われている向かって左サイドの店の前で。
立ち見の場所で、そのときに座って待っている列は4列目ぐらいでした。
45分前ぐらいになったら、立たなきゃいけなくなりました。
で、つめたら、2列目に。
ちびっ子の私でも、人の間から何とか見えそうな場所に行くことができました。
ショーが始まると、前の人が横にずれたので、
立ち見やや1列目で見ることができました
ショーはアメリカでも見たことがありましたが
円形の海をうまく活用した、とても素敵なショーでした。
普通のデジカメで撮って、こんな感じです。
船に乗ったキャラクターは、これぐらいに見えました。
また混んでないときに見たいですね。