サンヨウエステート Staff Blog

スタッフが住まいに関する情報や日々の出来事などなど・・お届けします♪

長崎旅行 一日目

2012-08-31 | 旅行

初めての長崎~

一日目はグラバー園長崎平和記念公園へ・・・

 大浦天主堂、グラバー園へと向かう坂。

みやげもの屋がびっしり立ち並び、「いかにも観光地」という感じ。

さっそく 角煮まんじゅう を頂きました~ 

とってもおいしかったので 帰りに お土産に冷凍を買って帰りました

それと 長崎堂のカステラ~ ザラメ付きがいい感じ~

 

グラバー園への上りは エスカレーターが完備

暑かった~

でも 処々に 吹き出していたミストが気持ちよかった

思っていた以上に 広く 園内はきれいなお花が咲き

レトロなカフェがあったり

当時の「ドレス」を借りて(30分 一人500円

写真撮影(これは自分のカメラで)ができる施設もあり、

また 外に出て グラバー邸の前で写真をとったり 

お散歩もできて良かったです

 

そして

 歴史のあるレンガ調の建物や洋館が急な斜面に建ち

長崎湾や市街中心地を一望することができ

「長崎に来たんだな~♪」て 思わせる場所

 

 

次に 平和記念公園にいきました。

翌日に野田首相が、来られるようで警備&交通整理で渋滞していました。

 

2泊3日の長崎旅行 

2日目は 。。。 また 今度に


初挑戦!梅干し作り②

2012-08-30 | スタッフ趣味ブログ

梅をつけて2~3週間

カビも生えることなく 今の所 順調

ちょうど赤シソがお店にでまわります

赤シソを洗って→塩もみ→絞る→洗う→塩もみ→絞る→梅酢に浸し  

シソのアクをとります

しそのきれいな色といい香り~

うめの上にのせてまた1~2週間 つけます

梅干しって たくさん塩を使うんだなぁ~ と痛感

土用の日7月末~8月の初めの良く晴れた日を

一週間天気予報で相談し

3~4日連続して晴れる日を狙って 梅酢 梅 シソ 天日干し

いよいよ 最後の段階です

ざるのようなものがなかったので 100均で すだれを購入~

(もちろん ホワイトリカーを入れた霧吹きで消毒済み~)

 

 

っって ここまで うまくいってた

のに

この続きは パート③へ・・・

 


初挑戦!梅干し作り ①

2012-08-29 | スタッフ趣味ブログ

今年は 梅が 大豊作 小ぶりな梅がたくさん実り 

初めて 梅干し作りに 挑戦してみました

 完熟した梅を使用

ネットで 作り方をみてみると 塩が梅に対して15%~いるようで

あまり 少なくすると すぐにカビでだめになるとのこと・・・・

市販で購入する梅干しは 5%~のもだったので ちょっと抵抗があったのですが 

初挑戦なため 

*梅に対し 粗塩を しっかり15%使用

*ホワイトリカーでしっかり殺菌処理!

梅→塩→梅→塩 とサンドイッチ

上の層へ行くほど 塩を多めにし 

最後に梅と塩の量に対して 2倍の重りを置き なるべく

陰で涼しい所に・・

3日くらいで梅酢が出てきて

重りを 半分に減らして 

カビが生えていないか気を付けながら約2週間・・。

 

さてさて 初めの梅干しつくりは 成功したのでしょうか?・・・

パート②へ・・・

 

 

 

 

 

 


小1の朝顔

2012-08-28 | スタッフ趣味ブログ

夏休みも終わり2学期が始まりました。

小学校1年生の娘の藍色の朝顔 

とっても 涼しげです

夏休み 毎朝お世話をしていた成果がでたのか・・

今朝は 見事に咲いていて思わず パシャリ

来年は この朝顔の種で またたくさんの朝顔が咲くように

今度はグリーンカーテンに挑戦してみようっ

 

 

 

 

 

 


長崎グルメ旅行~?!

2012-08-27 | グルメ

このお盆休みに初めて長崎に行ってきました!!

長崎っといたら カステラに 皿うどん ちゃんぽん と・・・・・・

トルコライスでしょう~

長崎に着いた早々 皿うどんと食べたことのないトルコライスを 頂きました

本場の皿うどん~

と期待しすぎてしまい・・・ 

う~ん 大阪の中華屋さんで食べる皿うどんとあまり変化が・・・

でも 麺のぱりぱり感がよくおいしかったです

次に トルコライスを頂きました

名前の由来は、3つの料理を三色旗「トリコロール」に見立て、それがなまって「トルコ」となった説

ピラフ(炒飯)が中国、スパゲティがイタリアを表し、その2つの国をトンカツで架け渡して、両国の中間点となるトルコを名前にしたという説

など諸説あるものの、どれが真相なのかは不明らしい。。。

ワンプレートに パスタとピラフととんかつが盛られているので ボリュウームがあり

 とっても お得感ありです

 

 


(株)サンヨウエステート

住まいのことなら?(株)サンヨウエステートにお任せくださいhttp://sanyou2000.com/