讃岐のふくちゃん 気紛れブログ

讃岐のふくちゃん気まぐれの散策 四国の山々歩き 健康のお手軽登山 

梅雨の走りかな

2014年05月26日 21時49分12秒 | 登山
次回の山 どこにするか迷ってる
小豆島 拇指岳 千羽ヶ嶽 大嶽 碁石山 洞雲山等候補に だがこちらは気楽には行くことができないフェリー船舶がネックになるのである
で 数回登ったことのある三嶺(高知県最高峰)から西方面眺めたときに行って見たかった天狗塚の天然記念物指定のコメツツジ&ミヤマクマササ群落 
時間的の距離  ホームを早朝・深夜発つか判断に迷うところだ 癒しの温泉で一泊もたまには良いかも・・雨上がり後に天気図と相談だ

登山口から最短に山頂に登れる入山口から予想距離は3--4キロ予定は12時には到着したいところである 初めてのルートなので時間の予想は難しいが4時間はかからないだろう  
余談だが 登山保険の上乗せも検討中 万が一もあるし 年もあるからな~ぁ 

車検準備

2014年05月24日 13時30分14秒 | 日記
わがマイカー早くも三年 車検の準備

フロントの強化バンパー車検外のため純正に交換その他2時間半程度かかる
また物入りになります 税金・保険も上がってしまった
お国は取る事しか考えない お金持ちが政治をやってくれるとよく売れていると思うとすぐに税金を上げたがる
発泡酒もそうだし此方は飲まなければよいのですが車はそういうわけにはいかない
 


西赤石山 歩行距離確認

2014年05月23日 18時42分01秒 | ネット・パソコン

西赤石山 歩行距離と通過時刻の確認をGPSおよびカシミールマップで確認してみました
山頂に到達し疲れ果てた僕ちゃん


駐車場は別子ダム湖 日浦登山口スタート(6.14)より登りはダイヤモンド水場〔7.32〕より日出度町(小足谷川挟み左右岸)経由銅山越1294m(9.5)西赤石山山頂三角点到達1624メートル〔11.21〕 日浦登山口から西赤石山山頂まで大凡であるが8.5キロの道のり
山頂付近でウロウロと昼タイム カップラーメンとカフェオレを飲みながらアケボノツツジと周辺の山々をノンビリ眺めて《12.00》下山開始 兜岩方面のアケボノツツジが見頃とかで数百メートル下山 あまりにも勾配急傾斜ロープ有ますが帰りまたここを登ってくるので疲れ気味のため中止

銅山越より西山も中止 小足谷川集落跡土方経由て集団の後ろからついて下山 で途中 円通寺跡小学校跡より下流で男性はスニッカー女性はハイヒールで登って来ていたのにはビックリそこよりまだ少し登るそうでした
日浦の駐車場下山は16.00頃正確ではないコンデジの記録を忘れていた
下山の距離は日出度集落跡回り道が無い分短い
高知から来ていた三人の方.駐車場を左右に分かれて帰路に・・・別子温泉入浴
( )内数字は通過時刻デジカメの記録である
山頂以外の休憩は上り下りともダイヤモンド水場のみで道中撮り込みで止まったりしての徒歩記録である 
登山道は全般に整備されています コースを外さない限り踏み跡が少ないところも多くあり
分岐点には案内用の標示ありますが地名を知っていないと方向が分りません要注意てある

五月ごろにかけてアケボノツツジを見に来る人が非常に多いそうである
冬場は積雪多いそうです

次回は来年元気ならば五月の半ばに見頃になっているときにコースを変えて再度東平地区から行って見たいものです

西赤石山帰路寄り道

2014年05月23日 07時33分45秒 | 登山
西赤石山の帰路途中で恒例になっている温泉
ここの温泉結構流行っているようです
平日で市街地から外れた山の中なのですが多くの人が駐車満車状態

色んなコーナーがあり退屈せず一日楽しめそうですよ

二宮金次郎? ではなくて昔は車等は無いので、 運搬手段がこの方法だった 大変
次の画像の説明をどうぞ・・・
僕ちゃんなんか遊びで10キログラムでも重いと感じる 45キロ少し小柄な女性です 重たーい

その他の画像はフェイスブックをご覧いただくと画像&動画あります(^^♪

西赤石山

2014年05月20日 19時23分28秒 | 登山

登山計画 今月の早いうちに西赤石山へ アケボノツツジが開花している間に行ってこようと計画
山全体に咲いているようが時期的に間に合うのかなーあ 



今回は多くの山へのアタックはせずに銅山跡を見て回ることにする 行程計画では片道3時間以内とする 初めての山なので道の形状が不明であるが 難度的にも少し上で勾配も所々キッソウだ

林道

2014年05月19日 18時21分08秒 | ウオーキング
船窪オンツツジ群見学して車にて下山 通常の林道は登ってくる車が多いので少し遠回りだが美郷経由〔ピンク色林道〕走行中なんと女が二人が歩いているではないか  それらしき車もないので聞くと〔母衣暮露滝まで行く予定」と云った僕ちゃんが「何処から来た?」尋ねると「ツツジの駐車場に車置いてる」「まだだいぶある」と云って滝の口まで載せていく その合間におしゃべりして 母衣暮露滝観後に車の置いてあるところまで引き返した  元気な人もいてる
 でなくて山登りの初心者 母衣暮露滝の看板を見て近くだと思って歩いているうちに数キロマークYL下山していたのでした 
下るのはよいが帰りは大変なのにね 車のギャーセカンドで登るような勾配
ツツジの駐車場に降ろして



通常の林道を引き返した

船窪オンツツジ群  吉野川市

2014年05月19日 12時55分07秒 | 郷山歩き
2014年5月18日月曜日曇り空
雲が多かったが開花しているとの情報得たので行ってきました
場所は吉野川市 高越山方面 標高1060メートル付近の船底型になっている盆地に樹齢400年 大凡1200本  樹木高 大凡6メートル 国の天然記念物指定されている
周囲は猪・鹿などの被害を防ぐために鉄線棚で囲まれていた
 
  
大きさは人の背丈でご想像ください 

      

大きく盛り上がっているのはツツジの樹木丈が6メートルあるから盛り上がった所に生えているように見えるが盆地です 3ヘクタールの広さがあるそうです
 

家具と漆器フェア2014

2014年05月17日 19時16分57秒 | 日記
今日は昨日の赤星山の疲れが少しあり菜園を早めに切り上げて 高松の林 空港跡のサンメッセ香川へ
家具と漆器フェア2014たるものを見学に行ってきた  明日まで・・・無料  別のところに仏壇展 カナクラ 開催お値段もさるものでした 高級車一台買えそう
      高校生の作品

赤星山 野田ルート

2014年05月17日 06時47分36秒 | 登山
赤星山野田林道ルート 土居のインターから右に曲がったはよいが橋の付け替え工事で通行止め
林道入り口にある案内板見つけあとは一本道
 
秋の紅葉時が見ごろかな~あと思った
赤星山への登山ルートはたいへん疲れるコースでした道の手入れはしてくれているが何分とも渓谷なのでいつも大雨での崩壊する
赤星山から豊受山への稜線歩きはたいへんすかすがしーいコースであるが豊受山から野田林道へ下山はヒノキ林道で迷いそう 要所要所にマーキングはあるのですが 踏み跡がない? マークを見落とすと遭難の可能性もある 難コースであった

赤星山 

2014年05月16日 17時46分28秒 | 登山
早朝ホーム出発 豊浜サービスエリアチョイと休憩し 土居インター出たは予定のコースは工事中で橋がない 取りあえずルート変更した三度も道に迷う と云うよりも探した 予定の登山道の林道目つけて
 最終の赤星山登山口到着6時過ぎ


登山開始6時29分 

登山開始1分で早くも最初の沢渡
これなどはまだましな法 上がるにつれて橋はボロボロ7--8ケ所はあった記録あり
岩ばかりで疲れる登山道と云うより沢歩きに近い

山頂到着11時10分
山頂で昼食 30分程度休憩  一人の♂が登ってきた 数回登ったとのこと 帰りはルートを「豊受山」経由
下山は15時52分5人下山していた 最初の画像の車に五人は窮屈 同じコースだったようで追いつかなかったようだ
片道登4.5キロ 時速大凡一時間で一キロメートル 難度の高いコースであった




1400m 登山計画

2014年05月15日 18時23分22秒 | 登山
日中は生憎の雨になりましたが夕刻より回復  明日は晴天か・・・
明日早朝お天気良ければ赤星山&渓谷の滝めぐり 
で 山頂で久しぶりに ー・ー・ ー・-・ 送信 山頂移動運用を計画 現地でスタミナが残っていればです   片道4時間かかるそうぁ

左のマグカップ 〔S〕スーテンレス製165g]「C」チタン計量器に乗っているほうが大きくて軽量160g
BNは電動工具のニッケル1200mAh一個569g 右Bは鉛シールドバッテリー5Ah重さ1600gもある 右の下は7と21,MHzバラン等自作品のアンテナ群 付属のアンテナは50.2m 430ホイップあり

持っていくのは軽量を選ぶことにする バッテリー容量があるほうが良いが年には勝てません

登山ルートは南の中尾地区からが最短であるが今回はあえ渓谷の森林浴と滝を見ながら登る予定  山頂まで到達しないこともあるかもしれない ノンビリ歩くので日中までに下山できそうにない時は諦めて後日再挑戦の予定  引き返す勇気も必要なのです

夏山 ジャケット

2014年05月09日 18時02分55秒 | 登山
夏山登山 少し標高が高いところに登る予定の為に、少しばかり分発してしまった
真冬用は持っているのですが夏山で中途半端1500メートル程度では冬用は少し大袈裟すぎるため
夏山標高が60~80メートル上がると確か一度下がると思うので太陽が出お天気が安定していれば滅茶暑くなりますから 脱ぐという想定、寒いのは調整できません低温障害で歩けなくなりたくないですよね

腰のあたりに左右ポケット付あり
軽いですしコンパクトに収まるので不要になった時にはサックに収まる
重さはしかありません

登山計画

2014年05月08日 17時43分21秒 | 登山
今日は真面目に 〔いつも真面目ですが(笑)
畑仕事明日も今日の続き  
で 夕刻に買出しに行ったついでに登山用品店を覘き数点購入




さて画像の品物は何に使うものでしょうか 使い方は・・・?
これを使う「物」は皆さんもお持ちかと思います  いつも山へのお供に僕ちゃんはこれの代わりの物を持参している
大変軽量でお手軽になるので購入
 はい どのように使うものでしょうか 
Hint 一人でいるときには特に必要かな~ぁ
大きさは車のキー程度薄べっいです
下の丸いのは鉄・磁石に吸い着く金ではダメ磁石吸い付くこと

特に登山とは特別関係ありません 丸いのが赤で描いたところへ乗っかりますが単独では使えません

赤星山

2014年05月08日 07時52分11秒 | 登山
里山も飽きてきたので少し足を延ばしてと云っても時間はさほど変わらない土居インターまで一時間かかりません
土居インターの南にある赤星山への渓谷沿いから山頂へ登って見ようと模索中この山の名は知ってるが未だに登った事が無い 先日フレンドが登ってきて「滝とか花が咲き苔も生え涼しく綺麗なところだ」と云っていた
山頂まで4キロ程度、里山歩きとは少しばかりハードになるか1000メートル越えは 久しぶりになるが装備か少しばかり増えそう
で GW中多くの人が遭難してます 計画に失敗しないように今日から計画準備
山を甘く見ると大変なことになってしまっては・・・

赤星山のルートは南北多くの登山口があるが今回は「大地川」沿いに渓谷を楽しみながらのんびりと探索し タイムアウトになれば引き返すことにする 〔正午までに到達しなかったらという意味〕