
本日のお天気は晴れ
のち曇
時々雨
最低気温15度、最高気温19度。
昨晩は23時過ぎ頃に雨がぱらっと降りましたが
傘を差すか差さないかという感じの降り方。
そして今朝はお天気でしたが、だんだんと雲がおおくなり
9時前に雨がぱらっと来ました。
日差しが出たり雨がぱらっと来るの繰り返しのお天気でした。
13時過ぎから日差しが無くなりました。
今日もお庭の枯れ葉のお掃除をしたのですが
その時にノウゼンカズラの木を見たけど
カマちゃんが見つからないです~
一昨日の朝までは同じ場所に居たのですけど
午後から場所を移動したようで。。。
昨日は一日見つからなかったわ。
もうお花も咲いていないので、移動したのだとは思うけど、
どこにいってしまったのかしら。
そんなこんなでいつもの場所。

風が強かったので厚手のパーカーで正解!
いつも最初に撮っている場所には先客のイソヒヨドリさん♪

2日前にも見かけたのよね。
当地にはあまりイソヒヨドリさんは居ないようで、
海猫は一昨日見たのが初めてだったの。
同じ子なのかな~?
海は風波が立っていて寒いです~

ま、寒いと言っても知れているのですけどね^^;
相変わらず海からの風が吹いているので
色々な漂流物が流れ着いて、美しくないです~

今日も北側に群れが横広がりに広がっていました♪

数百羽は居そうな感じです。

10メートル先にも群れです♪

こちらもかなりの数だと思います。

横広がりの長~い群れです♪

家を出るときにね、我が家の上空を飛ぶ100羽以上の
黒い鳥の群れを見かけたのよね。
大きくて飛び方が鴨さんじゃなかったのよ。
奥の方に居るのを発見♪

近づいてみたらカワウさんの群れでした~!

海に短い棒みたいに出ているのがカワウさんの頭です~

鳴きながら水音を派手に立てて沖に移動していきました。
今日は岸には鳥さんが全然いなかったのですが、
ヒドリガモさんは岸辺近くで泳いでいて、
潮が引いてくるのを待っているような感じでした。

雲が出ている時に思うのですが、雲が多い時は
対岸からの湧きだしている雲がこちらに伸びて来たり
しているのですが、いつも場所が同じところからなの。

その雲がずっとこちら側に伸びてきていて
ダイナミックな雲で思わず見とれちゃう。

奥少し手前の所にも群れが♪

その少し先にも♪

スズガモさんの群れのようです♪

その奥にも群れ♪

この群れはいつもはもう少し奥に居るのですが、
今日は手前側に位置が変わっていました。

手前がこの群れで、奥にも鴨さんが居るのですけど、
それは後でね~

奥の方から鴨さんが飛んできました♪

この鴨さんは北側の河口近くに居た群れに合流しました。
飛んでいる途中に大きな群れが他にもあるのに
どの群れに行くのか決めて飛んでいるようです。
今日も奥の奥まで行きました~

お天気良くな~い!

幕張方面に横広がりの群れが♪

上記の写真の右側にも広がっているのですけど、
左側にも広がっていましてね、

これがずっと広がっていて7枚前の写真と繋がるのです~

どれだけ居るんだよって感じですね*゜・:。ワァ(・∀・)オ。・:゜*
風強いし波もあるし早く帰ろう♪

元来た道を戻っている途中に、手前から奥方面に
飛んでいく鴨さん♪

幕張方面の群れと合流していました。
いつもの場所に戻ってきましたが曇天です~

青空が見える部分もあって、その雲間に太陽が当たれば
日差しがでるのですけど、午後は日差しはありませんでした~
明日のお天気は曇り一時晴れのお天気の様です~
15時から18時の間に晴れマーク。
今日と同じくらいの気温で日中は若干上がるようです♪
風も微風だし日差しはあまりありませんが
行楽日和になりそうな雰囲気です。
明後日は晴れ時々曇りなので、
アウトドアに良いかも~(^_-)-☆
*****
ご飯を食べなくなったチビチビとロイ君です。
朝はドライフードをあげましたが口を付けず。。。
昨日に引き続き、チビチビとロイ君は鮭の蒸し焼きを
作ってあげたらバクバク食べる!
やはり新鮮なものが一番なのかも知れないわ。
で、その鮭を準備してお部屋に入ったら
チビチビがソファーの下に隠れてしまったので、
ソファーの下に器を入れたら完食しました♪
脱水症状がでているので動物病院へ連れて行かないと。。。
無理やり引っ張り出すのも至難の業なので、
取りあえずは食べてくれて、水を飲んでくれれば
少しは水分が吸収されるから、連れて行くのは
午後か明日かスタンスで居たら、
チビチビがソファーの下から出てきたので拉致!
相変わらずヴーヴー、シャーシャーと威嚇されましたわ^^;
そんなことで動物病院!

診察台の上で動き回るロイ君です^^;

体重は変わらずでした ε-(´・`)
鮭が効いたみたいです~

ロイ君は脱水していたので輸液を入れて終了。
腎臓病もあるのですけど、薬を飲むというか
お年を召して来て全体的に機能低下という感じらしく、
具合が悪くなったらその時々で対応するという事でした。
そしてチビチビ。

体重を聞き忘れたわ~(汗)
チビチビの方が食べていなかったのよね。
ちゅ~るをあげてもニホイを嗅ぐだけで
ぷいっとしてどこかに行っちゃう。
頼みの綱のちゅ~るがダメでしたので
最終手段のホイルの蒸し焼きになったのですけど、
まだ使いたくない手だったのよね。
今日は洗濯ネットが外されました。

いや、丸見えだよ?

チビちゃんが大人しくしているから今日はネットを外したのよ。
チビちゃんも脱水でしたので輸液を入れました。

輸液を入れている間、とっても静かにしていました。

そして抗生物質も。

それでも静かにしていて偉いね♪

チビチビは腎臓はそれなりなのですが、
膵臓の数値が良くないの。
ですからやはりその時々の様子を見て
対処する方法しかないようです。
これでまた食べてくれるようになるといいのだけれど。
お魚、無くなっちゃったので昨日買ってきた
レトルトでしのがねば~
明日はお魚買ってきますo(・`д・´。)よーし!
一年前はこんな記事を書いていました~!
指導入りましたぁ~^^;
回避できたのは誰のおかげ?
ランキングに参加しています♪ぽちっとよろしくお願いします




人気ブログランキング



最低気温15度、最高気温19度。
昨晩は23時過ぎ頃に雨がぱらっと降りましたが
傘を差すか差さないかという感じの降り方。
そして今朝はお天気でしたが、だんだんと雲がおおくなり
9時前に雨がぱらっと来ました。
日差しが出たり雨がぱらっと来るの繰り返しのお天気でした。
13時過ぎから日差しが無くなりました。
今日もお庭の枯れ葉のお掃除をしたのですが
その時にノウゼンカズラの木を見たけど
カマちゃんが見つからないです~
一昨日の朝までは同じ場所に居たのですけど
午後から場所を移動したようで。。。
昨日は一日見つからなかったわ。
もうお花も咲いていないので、移動したのだとは思うけど、
どこにいってしまったのかしら。
そんなこんなでいつもの場所。

風が強かったので厚手のパーカーで正解!
いつも最初に撮っている場所には先客のイソヒヨドリさん♪

2日前にも見かけたのよね。
当地にはあまりイソヒヨドリさんは居ないようで、
海猫は一昨日見たのが初めてだったの。
同じ子なのかな~?
海は風波が立っていて寒いです~

ま、寒いと言っても知れているのですけどね^^;
相変わらず海からの風が吹いているので
色々な漂流物が流れ着いて、美しくないです~

今日も北側に群れが横広がりに広がっていました♪

数百羽は居そうな感じです。

10メートル先にも群れです♪

こちらもかなりの数だと思います。

横広がりの長~い群れです♪

家を出るときにね、我が家の上空を飛ぶ100羽以上の
黒い鳥の群れを見かけたのよね。
大きくて飛び方が鴨さんじゃなかったのよ。
奥の方に居るのを発見♪

近づいてみたらカワウさんの群れでした~!

海に短い棒みたいに出ているのがカワウさんの頭です~

鳴きながら水音を派手に立てて沖に移動していきました。
今日は岸には鳥さんが全然いなかったのですが、
ヒドリガモさんは岸辺近くで泳いでいて、
潮が引いてくるのを待っているような感じでした。

雲が出ている時に思うのですが、雲が多い時は
対岸からの湧きだしている雲がこちらに伸びて来たり
しているのですが、いつも場所が同じところからなの。

その雲がずっとこちら側に伸びてきていて
ダイナミックな雲で思わず見とれちゃう。

奥少し手前の所にも群れが♪

その少し先にも♪

スズガモさんの群れのようです♪

その奥にも群れ♪

この群れはいつもはもう少し奥に居るのですが、
今日は手前側に位置が変わっていました。

手前がこの群れで、奥にも鴨さんが居るのですけど、
それは後でね~

奥の方から鴨さんが飛んできました♪

この鴨さんは北側の河口近くに居た群れに合流しました。
飛んでいる途中に大きな群れが他にもあるのに
どの群れに行くのか決めて飛んでいるようです。
今日も奥の奥まで行きました~

お天気良くな~い!

幕張方面に横広がりの群れが♪

上記の写真の右側にも広がっているのですけど、
左側にも広がっていましてね、

これがずっと広がっていて7枚前の写真と繋がるのです~

どれだけ居るんだよって感じですね*゜・:。ワァ(・∀・)オ。・:゜*
風強いし波もあるし早く帰ろう♪

元来た道を戻っている途中に、手前から奥方面に
飛んでいく鴨さん♪

幕張方面の群れと合流していました。
いつもの場所に戻ってきましたが曇天です~

青空が見える部分もあって、その雲間に太陽が当たれば
日差しがでるのですけど、午後は日差しはありませんでした~
明日のお天気は曇り一時晴れのお天気の様です~
15時から18時の間に晴れマーク。
今日と同じくらいの気温で日中は若干上がるようです♪
風も微風だし日差しはあまりありませんが
行楽日和になりそうな雰囲気です。
明後日は晴れ時々曇りなので、
アウトドアに良いかも~(^_-)-☆
*****
ご飯を食べなくなったチビチビとロイ君です。
朝はドライフードをあげましたが口を付けず。。。
昨日に引き続き、チビチビとロイ君は鮭の蒸し焼きを
作ってあげたらバクバク食べる!
やはり新鮮なものが一番なのかも知れないわ。
で、その鮭を準備してお部屋に入ったら
チビチビがソファーの下に隠れてしまったので、
ソファーの下に器を入れたら完食しました♪
脱水症状がでているので動物病院へ連れて行かないと。。。
無理やり引っ張り出すのも至難の業なので、
取りあえずは食べてくれて、水を飲んでくれれば
少しは水分が吸収されるから、連れて行くのは
午後か明日かスタンスで居たら、
チビチビがソファーの下から出てきたので拉致!
相変わらずヴーヴー、シャーシャーと威嚇されましたわ^^;
そんなことで動物病院!

診察台の上で動き回るロイ君です^^;

体重は変わらずでした ε-(´・`)
鮭が効いたみたいです~

ロイ君は脱水していたので輸液を入れて終了。
腎臓病もあるのですけど、薬を飲むというか
お年を召して来て全体的に機能低下という感じらしく、
具合が悪くなったらその時々で対応するという事でした。
そしてチビチビ。

体重を聞き忘れたわ~(汗)
チビチビの方が食べていなかったのよね。
ちゅ~るをあげてもニホイを嗅ぐだけで
ぷいっとしてどこかに行っちゃう。
頼みの綱のちゅ~るがダメでしたので
最終手段のホイルの蒸し焼きになったのですけど、
まだ使いたくない手だったのよね。
今日は洗濯ネットが外されました。

いや、丸見えだよ?

チビちゃんが大人しくしているから今日はネットを外したのよ。
チビちゃんも脱水でしたので輸液を入れました。

輸液を入れている間、とっても静かにしていました。

そして抗生物質も。

それでも静かにしていて偉いね♪

チビチビは腎臓はそれなりなのですが、
膵臓の数値が良くないの。
ですからやはりその時々の様子を見て
対処する方法しかないようです。
これでまた食べてくれるようになるといいのだけれど。
お魚、無くなっちゃったので昨日買ってきた
レトルトでしのがねば~
明日はお魚買ってきますo(・`д・´。)よーし!
一年前はこんな記事を書いていました~!
指導入りましたぁ~^^;
回避できたのは誰のおかげ?
ランキングに参加しています♪ぽちっとよろしくお願いします





