亀梨和也☆彡始まりは小田切竜

18歳だった亀梨君に一目ぼれして早数年・・・親子でKAT-TUNを応援中

オールスター感謝祭

2012-09-26 | KAT-TUN
出るんですね聖さん(笑)
あの…長時間番組に…とうとう出るんですね!!
で??
TBS回り走る??ゴーカート競争する??ぬるぬるで相撲とる??(とらないよね(^_^;))
アイドルだった(忘れてた)

今日はすこし首が回るようになってきたような気がしたらちょっと吐き気が…
パソコンのせいです
肩こりがひどすぎて首や背中にまできてしまいました~

来月末までに整理しなくてはならない大量のデータとにらめっこしながら
どうすんねん!!って感じで忙しいのに私生活もやらねばならないことがいっぱい
いくらなんでもって感じ…

こんなに忙しいのにデスクワークって痩せないし
体力つけようと身体は栄養を欲しているのか甘いもの食べちゃって食べちゃって
食欲の秋ということもあるから仕方ないのかなぁ~

今安らぎはKAT-TUNと亀梨くんですね!!
彼らが頑張っていることが自分を奮い立たせられるし
この年齢で忙しい毎日を送れるのも幸せっちゃー幸せなのかもしれません
紙一重な忙しさではあるが…

本人は焦っているのに
どうも周りからはゆったり穏やかな時間が流れているようにみえるそうで
得なのか損なのかわかりませんが
周りをあわただしい雰囲気に巻き込まなくていいってことは良いことなんでしょうね(^_^;)
たぶん…

帰宅したら目がやばくなっていて文字が見えない
でも本を読む(笑)
山積みになった本が私に「どうすんの??私たち」ってささやくし(ささやかないから)
タイトルが見えるように山積みにすると本が悲しまないと聞いて
重ならないようにタイトルが見えるようにして並べて積んでいたら「読まなくちゃ」って思えるから不思議
正しい本の貯め方は「タイトルが隠れないようにしておくこと!!」なんですよ(きっと)

タイトルがそれぞれちゃんと見えると必ずいつか読もうという意識が持続するんで
今読まなくても「私を買って」と呼ばれた本は
いつか「これ!スゴイ!!なんで買ってたんだろう」というくらい必要なときって来る気がします
それが数年後となっても…

読んだ本は本棚に並べて
読んでない本は机に…読むまで毎日タイトルが目に入る(笑)
そしてまた次の本を買っちゃうから並べられなくなってきて仕方なく(笑)どれかを手に取るってーわけです
そうそう
ちゃんと週末には掃除機で本も埃を取ってあげてます
愛だわ~(自己満足)
服もブラウスもスカートも仕事用は全てアイロンをしてかけてあげるし
ベランダのバラも毎日「可愛い」「綺麗」と心から思ってお水をあげてます
心にゆとりを持つ!!って大事

たとえ首が回らなくても
コップのお茶が残り少なくなって
でも上を向くと首がいたくて飲めなくなって「ひぇ~」となって家族に笑われても(笑)!!
心にゆとり…(*^^)v

最新の画像もっと見る

コメントを投稿