goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

解答[2015年7月22日出題]【ブログ&ツイッター問題315】[う山先生の分数問題]算数天才]

2015年07月23日 15時15分19秒 | Weblog

解答[2015年7月22日出題]【ブログ&ツイッター問題315】[う山先生の分数問題]算数天才]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2015-07-22(土)
(o^-')b【ツイッター問題315】
本日は2015年7月22日です。
次の分数計算をしてね♪
 
1/2+389/21649-265662/513239=?
 

♪( ´θ`)ノ【問題315】解答
1/2+389/21649-265662/513239
=11111111111/22222222222+399299942/22222222222-11502633276/22222222222
=7777777/22222222222
 
【答え】[7777777/22222222222]です。
(分子7が7個、分母2が11個)
(7月22日にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪)
(詳細は、ブログを見て下さい♪)

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(7777777=7×239×4649)
(22222222222=2×21649×513239)
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(水)のつぶやき

2015年07月23日 04時32分31秒 | Weblog

【う山先生からの挑戦状】[中学受験]【算数】(2015年)[ 一筆書き][場合の数]その8 uyama0515.wordpress.com/2015/07/21/%e3… pic.twitter.com/mIeDWVtVk8


[2015年7月22日出題]【ブログ&ツイッター問題315】 [う山雄一先生の分数問題]算数天才問題 uyama0515.wordpress.com/2015/07/22/%ef… pic.twitter.com/kfyH9Gu8OU


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2015年7月22日出題]【ブログ&ツイッター問題315】[う山雄一先生の分数問題]算数天才...

2015年07月22日 23時33分18秒 | Weblog
[2015年7月22日出題]【ブログ&ツイッター問題315】[う山雄一先生の分数問題]算数天才問題
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2015-07-22(土)
(o^-')b【ツイッター問題315】
本日は2015年7月22日です。
次の分数計算をしてね♪
 
1/2+389/21649-265662/513239=?
 

【答え】後で♪

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 2015年の「う山先生の分数問題」です☆
本日も、おもしろ分数問題を作成しました♪
分子、分母ともどうなるかな♪
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【う山先生からの挑戦状】[中学受験]【算数】(2015年)[一筆書き][場合の数]その8

2015年07月22日 04時43分50秒 | Weblog
【う山先生からの挑戦状】[中学受験]【算数】(2015年)[一筆書き][場合の数]その8
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日は【う山先生からの挑戦状】の問題です♪
※───────────────────────────────※

2015/07/22(水)

(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】
【一筆書き】【場合の数】の問題です♪

(問題)
点Aと点Bは直線の両端の点で、
その直線上に3つの同心円があるよ。

この図形を一筆書きで書く方法は
何通りあるかな?

[う山先生からの挑戦状]
[2015年.一筆書き・場合の数]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
本日は【う山先生からの挑戦状】の、
【一筆書き】【場合の数】の問題です♪

【ダンロック】君が言ってますように、
『一筆書きで何通り?
 の問題パート8♪』
です。
□ 
単純に考えると、なかなか解けない問題です☆
君の才能は、どのように思考するのかな♪(^^)b

先月、「東京大学・数学科」の教え子と、
第1回【算数・数学サロン】を開催しました。
そのテーマのひとつになった問題です♪( ´θ`)ノ

2015/06/03(水)は、円と内接正三角形、
2015/06/10(水)は、円と内接正方形、
2015/06/17(水)は、円と内接正五角形、
2015/06/24(水)は、円と内接正六角形、
2015/07/01(水)は、直線上に円3個、
2015/07/08(水)は、直線上に円4個、
2015/07/15(水)は、同心円2個、
2015/07/22(水)は、同心円3個、
です☆

[一筆書きで何通り?]の問題を得意になって、
【場合の数で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
上手い解法で正解 → ?%
途中まで書きだして正解 → ?%
全部書きだして正解 → ?%

ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/
□    
答えは、本日(2015-07-22)までに
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□  
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□ 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
□ 
□□□□□
[参考]
【う山先生・2015年・一筆書きで何通り?】8回目
2015/06/03(水)[一筆書き][場合の数]
2015/06/10(水)[一筆書き][場合の数]
2015/06/17(水)[一筆書き][場合の数]
2015/06/24(水)[一筆書き][場合の数]
2015/07/01(水)[一筆書き][場合の数]
2015/07/08(水)[一筆書き][場合の数]
2015/07/15(水)[一筆書き][場合の数]
2015/07/22(水)[一筆書き][場合の数]←本日(o^-')b
□□□□□
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(火)のつぶやき

2015年07月22日 04時31分25秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日(月)のつぶやき

2015年07月21日 04時28分11秒 | Weblog

【う山先生からの挑戦状】[中学受験]【算数】(2015年)[ 平面図形][三角形] uyama0515.wordpress.com/2015/07/19/%e3… pic.twitter.com/giGuo3BSDE


【算太・数子の算数教室】[う山雄一先生][算太クン][数子ち ゃん] uyama0515.wordpress.com/2015/07/20/%e3… pic.twitter.com/HbdOFHhWdy


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【数子ちゃんからの挑戦状2015】(公務員試験)[判断推理]193

2015年07月21日 01時57分41秒 | Weblog
【数子ちゃんからの挑戦状2015】(公務員試験)[判断推理]193
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【数子ちゃんからの挑戦状2015】
(公務員試験)[判断推理] です☆
※───────────────────────────────※

2015/07/21(火)

(*^ー^)ノこんにちは☆
今日は、193回目の
【数子ちゃんからの挑戦状】です☆
私から、
小学生でも解ける『公務員試験問題』を
出題いたしますね!

(問題)
図のようなアパートの部屋には、
1人住まい、2人住まい、3人住まいの
3形態の入居者あり、すべての部屋がうまっている。
ア~カのことがわかっている。

ア:アパートの入居者は全員で20人。
イ:1階から3階までの各階ごとの入居者は同数。
ウ:3人住まいで入居しているのは3部屋だけで。
エ:ある部屋Aは3人住まいで、直ぐ上の部屋Bも3人。
オ:部屋Bの向かって右隣りの部屋は1人住まい。
カ:32号室は2人住まい。

以上から判断して、以下のことは正しいか、
正しくないか、判断不可能の3つのどれか?

「33号室は2人又は3人住まいである」

[1998年.公務員試験・国家2種改題]
[数子ちゃんからの挑戦状](判断推理)

※───────────────────────────────※ 
(*^ー^)ノ
【数子ちゃんからの挑戦状】です!
本日は、(公務員試験)の「判断推理」の問題です。
□     
通算193回目、今年25回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪
楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 
□    
【ダンロック君】が言ってます、
『2015/07/07(火)、2015/07/14(火)
 の続きの[判断推理]☆』
です☆

(判断推理)の『数的推理』の問題です。
今回の問題も、う山先生が、
「正しい」
「正しくない」
「判断不可能」
と改題したので、ちょっと難しいですよ♪
論理的思考で解いて下さい☆(o^-')b

今月の問題は[国家2種]の問題の改題ですが、☆
それほど難問でもありません。
確実に正解して下さいね♪( ´θ`)ノ

う山先生の予想正答率は、
カンで正解 → 30%
論理的に正解 → 30%以下
合計60%以下です

ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、本日中(2015-07-21)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。

[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com

答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
「判断推理」で算数も国語も得意になろう♪
(う山先生の説明は今週末に☆)

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太・数子の算数教室】[う山雄一先生][算太クン][数子ちゃん]

2015年07月20日 18時13分37秒 | Weblog
【算太・数子の算数教室】[う山雄一先生][算太クン][数子ちゃん]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
現在、本屋さんで発売している、
「私立中高・進学通信(関西版)」の最新刊です。
【算太・数子の算数教室】の最新号が読めます♪
画像は、【算太・数子の算数教室】の1ページ目です☆
※───────────────────────────────※

♪( ´θ`)ノ
2015年6月30日発行
【算太・数子の算数教室】(R)[2015年6月号・通算129号]
(テーマ)【一筆書き】
(テーマ1)【一筆書きが出来るかな?】
(テーマ2)【一筆書きで何通り?】

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
【一筆書き】問題の達人になろう♪
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【う山先生からの挑戦状】[中学受験]【算数】(2015年)[平面図形][三角形]

2015年07月20日 05時45分14秒 | Weblog
【う山先生からの挑戦状】[中学受験]【算数】(2015年)[平面図形][三角形]
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日は【う山先生からの挑戦状】の問題です♪
※───────────────────────────────※

2015/07/20(月)
□  
(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】
【平面図形】【三角形】の問題です♪

(問題)
三角形ABC(AB=25cm、BC=40cm、CA=39cm)
があるよ。
点Aから辺BCに垂線を下して、
その交点をHとするよ。
AHは何cmになるかな♪

[う山先生からの挑戦状]
[2015年.平面図形・三角形]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
本日は【う山先生からの挑戦状】の、
【平面図形】【面積】の問題です♪

【ダンロック】君が言ってますように、
『[三角形おもしろ問題]
 高さ問題その2♪
 2012年12月3日の
 ブログ問題を
 参照してね☆』
です。
□ 
「単純な図形でヤル気の起こる問題」
「綺麗で解きたくなる問題」
を作ろうと思い、
[三角形おもしろ問題]をいっぱい作成しています♪(^^)b

今回の【う山先生からの挑戦状】は、
「ダンロック君」が言ってますように、
2012年12月3日(月)のブログ問題に、
面積が載っていますので、参照して下さい☆
そして、
「どうしてその面積が求まるのか」を
深~く考えましょう♪( ´θ`)ノ

[う山先生の挑戦状]を楽しく考えて、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
上手い解法で正解 → 30%以下
不思議な解法で正解 → 1%以下
小学生なのに[ヘロンの公式]で正解 → 1%以下

ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/
□    
答えは、本日(2015-07-20)までに
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□  
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□ 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ

□□□□□
[参考]
【う山先生・2015年・平面図形・三角形・高さ】2回目
2015/07/13(月)[平面図形][三角形][高さ]
2015/07/20(月)[平面図形][三角形][高さ]←本日(o^-')b
□□□□□
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日(日)のつぶやき

2015年07月20日 04時30分34秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする