goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

解答[2015年7月30日出題]【ブログ&ツイッター問題320】[う山先生の分数問題]算数天才]

2015年07月30日 15時47分54秒 | Weblog

解答[2015年7月30日出題]【ブログ&ツイッター問題320】[う山先生の分数問題]算数天才]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2015-07-30(木)
(o^-')b【ツイッター問題320】
本日は2015年7月30日です。
次の分数計算をしてね♪
 
3819/13903-148/559=?
 

♪( ´θ`)ノ【問題320】解答
3819/13903-148/559
=2134821/7771777-2057644/7771777
=77177/7771777
 
【答え】77177/7771777
(分子77177、分母7771777)
(線対称の、面白い分数問題を作成しました♪)
(詳細は、ブログを見て下さい♪)

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(77177=71×1087)
(7771777=13×43×13903)
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2015年7月30日出題]【ブログ&ツイッター問題320】[う山雄一先生の分数問題]算数天才...

2015年07月30日 12時04分45秒 | Weblog
[2015年7月30日出題]【ブログ&ツイッター問題320】[う山雄一先生の分数問題]算数天才問題
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2015-07-30(木)
(o^-')b【ツイッター問題320】
本日は2015年7月30日です。
次の分数計算をしてね♪
 
3819/13903-148/559=?
 

【答え】後で♪

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 2015年の「う山先生の分数問題」です☆
本日も、おもしろ分数問題を作成しました♪
分子、分母ともどうなるかな♪
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(水)のつぶやき

2015年07月30日 04時34分40秒 | Weblog

【う山先生からの挑戦状】[中学受験]【算数】(2015年)[ 一筆書き][場合の数]その9 uyama0515.wordpress.com/2015/07/28/%e3… pic.twitter.com/YtX4UJ0iuL


[2015年7月29日出題]【ブログ&ツイッター問題319】 [う山雄一先生の分数問題]算数天才問題 uyama0515.wordpress.com/2015/07/29/%ef… pic.twitter.com/1sU36G5T2N


解答[2015年7月29日出題]【ブログ&ツイッター問題31 9】[う山先生の分数問題]算数天才] uyama0515.wordpress.com/2015/07/29/%e8… pic.twitter.com/PDpnxle0kn


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太クンからの挑戦状2015】(雑学・教養)[諺計算81](ことわざ問題94)

2015年07月30日 02時50分19秒 | Weblog
【算太クンからの挑戦状2015】(雑学・教養)[諺計算81](ことわざ問題94)
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2015】(雑学・教養) です☆
※───────────────────────────────※

2015/07/30(木)

(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪

(^^)/ ボク算太クン!
『雑学・教養』の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆

(ことわざ問題)
次を見てね☆
---------------
・白髪三A丈
・B陽来復
・C顧の礼
・朝三暮D
--------------- 

(A+B)×(C+D)=?
?の約数の和を求めてね♪

[算太クンからの挑戦状(諺計算)]
[2015年・雑学・教養・連想]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!

さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!

本日は2年前から人気の
『新タイプのことわざ問題』(雑学・教養)の
【ことわざ・計算問題】です☆

【ダンロック君】が言ってます、
『算太クンの
 ことわざ計算
 パート81♪
 やっぱ問題☆』
です☆

得意な受験生の多い、
「ことわざの問題」のハズですが・・・
4つのことわざを、すべて知っていて、
さらに計算を正しくやらないと正解しません♪

そして今回も!
【算太・数子の算数教室】(R) で名付けた、
[約数の個数]=【やっこ】
[約数の和]=【やっぱ】
の問題にしました☆

さあ、君は「算太クンの挑戦」に見事に答えられるかな♪(^^)/

正解した方は、『雑学・教養の秀才』です☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
文句なく正解 → 15%以下
調べてみて正解 → 15%
2つ間違って偶然正解 → 5%以下
完全にカンで正解 → 1%以下
わかったけど「約数の和」でミスして不正解 → 20%
です☆

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
□ 
【答え】[?=9576] です。
(*^ー^)ノ
算太クンが面白い問題を作ってきましたね☆
【ことわざ問題】+【計算問題】→【ことわざ計算問題】です♪

・白髪三千丈
・一陽来復
・三顧の礼
・朝三暮四
です。
知らない諺は、調べておきましょう♪

よって、
[A=千、B=一、C=三、D=四、]
なので、
[(1000+1)×(3+4)=1001×7=7007]
(↑左右対称で綺麗な数字ですね♪)
(↑今年はどのような数字か下記の「参考」を見てね☆)
ですね!
[7007=7×1001=7×7×11×13]
(↑[1001=7×11×13]は重要形ですよ☆)
そして、う山先生命名の【やっぱ(約和)の法則】で、
[7007の約数の和(やっぱ)=(1+7+49)×(1+11)×(1+13)
=57×12×14=9576]
です☆
君は見事に解けたかな♪(o^-')b
□□□□□
[参考]
【算太クン・ことわざ問題】(2015年26回目・通算94回目)

(2013年)17回

(2014年)51回

(2015年)26回
2015/02/05(木)[諺計算][やっぱ][333]
2015/02/12(木)[諺計算][やっぱ][4444]
2015/02/19(木)[諺計算][やっぱ][55555]
2015/02/26(木)[諺計算][やっぱ][11011]
2015/03/05(木)[諺計算][やっぱ][10101]
2015/03/12(木)[諺計算][やっぱ][10001]
2015/03/19(木)[諺計算][やっぱ][319]
2015/03/26(木)[諺計算][やっぱ][391]
2015/04/02(木)[諺計算][やっぱ][3599]
2015/04/09(木)[諺計算][やっぱ][899]

2015/04/16(木)[諺計算][やっぱ][1479]
2015/04/23(木)[諺計算][やっぱ][851]
2015/04/30(木)[諺計算][やっぱ][1551]
2015/05/07(木)[諺計算][やっぱ][989]
2015/05/14(木)[諺計算][やっぱ][9889]
2015/05/21(木)[諺計算][やっぱ][7337]
2015/05/28(木)[諺計算][やっぱ][3773]
2015/06/04(木)[諺計算][やっぱ][9559]
2015/06/11(木)[諺計算][やっぱ][5995]
2015/06/18(木)[諺計算][やっぱ][9119]

2015/06/25(木)[諺計算][やっぱ][1991]
2015/07/02(木)[諺計算][やっぱ][777]
2015/07/09(木)[諺計算][やっぱ][767]
2015/07/16(木)[諺計算][やっぱ][676]
2015/07/23(木)[諺計算][やっぱ][7777]
2015/07/30(木)[諺計算][やっぱ][7007]←本日(o^-')b
□□□□□
(おまけ)
【やっこ(約個)の法則】
【やっぱ(約和)の法則】 
は完璧にマスターしてるかな♪( ´θ`)ノ

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする