goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の独り言

日々の出来事を写真といっしょにご紹介

゜・SAYS FARM & WINERY 。゜

2011-05-12 23:41:43 | お出かけ&お知らせ「氷見情報」
    今日 ワインが届きました 


   2008年の4月、氷見の山の中で
            ブドウの苗の植樹祭がありました 

   

   うちも家族でこの植樹祭に参加 
   それから4年・・・
   2009年に収穫したブドウからワインが出来ました 



         「T-marks」

       ーSAYS FARM PROJECTー

               http://www.t-marks.co.jp/


  現在約5haの畑に シャルドネ、カベルネ・ソービニョン、
  メルロー、ソービニヨン・ブランなどの
             欧州種系のワインブドウを育てているそうです

  2011年夏には、カフェとギャラリーを併設したショップがオープン
  秋にはワイナリー棟が完成し、初仕込を行う予定とのこと 

  これからが楽しみです 

    

               

 

          

   実は私、結婚してからあまりアルコール類は飲まなくなりました
   でもこのワインを見たときに「これは買わねば!」と プププ(*´艸`)

   このワインはWEB SHOPで購入できます↓気になる方はぜひ
               http://saysfarm.com/contents/webshop.html

      
   



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

blogram投票ボタン

必要物資・支援要求マップ 311HELP.com

オシャレな古着の交換会 xChange(エクスチェンジ)

2010-11-16 10:11:11 | お出かけ&お知らせ「氷見情報」
  11月28日(日)に ヒミングアートセンター にて

              XChange オシャレな古着の交換会
                                         が行われます

           

     長い間クローゼットにしまった服
    気に入っていたから捨てるのはもったいないし・・・
    自分にとってもう着なくなった古着も
    他の人が大切に着続けてくれる一着かもしれません


  参加方法
  
  1.自分ではもう着ない服やはかない靴だけど
           「だれかが欲しいかもしれない」ファッション・アイテムを持ち寄りましょう

  2.持参する物にまつわる思い出や使い方の説明など
                       モノにまつわる物語の「エピソード・タグ」を付けます

  3.ディスプレイが終わったら 参加者それぞれが好きな服を
                        好きなだけ持って帰れる、というシンプルな仕組み

  xChangeは、お金が全く介在しない 物を大切に循環させるプロセスです


  洋服だけでなく、靴、帽子、カバン、ジュエリーなど、ファッション・アイテムなら何でもOK
  ただし、きれいなもの他の人に喜ばれるだろうと思われるものに限ります
  xChangeは不要品の回収場所ではありません!


  アイテムを持って帰れるように、エコバックを持ってきてね

     エピソードタグの作り方
         


  from にお名前(愛称等でもOK )
  episode に服にまつわるエピソードを書き込みます
  キリトリ線(点線)で切ってハンガーのフック部分のあたりに穴をあけ
  お手持ちの糸と安全ピン等で持参する服に取り付けて完成!

※エピソードタグは会場内にも用意してありますが
  事前時記入した上で持参する事をお勧めします


   
  日時: 2010年11月28日(日) 11: 00~17:00
  会場: ヒミングアートセンター(氷見市北大町7-6)



  クローゼットを整理して”xChange(エクスチェンジ)”へGO



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

blogram投票ボタン
    

食都 ”氷見キトキトまつり”

2010-10-31 20:58:09 | お出かけ&お知らせ「氷見情報」
      風邪引きました 
      
   今週は忙しかったし、子供の風邪がうつって完全にダウン 

   おかげで 先週の”キトキトマまつり”の記事をアップしないまま
   1週間が過ぎてしまった


      

  今年も雨かな~と思ってましたが なんとかお天気はもったみたいで
  朝からお出かけしてきました

 鮮魚コーナーもにぎわってます
 

   揚げたて氷見牛コロッケ
         

    ドデカカボチャの重量あて!!
        

            左のカボチャで250キロぐらい 

  山岸ちまき店さんも参戦
  

             薫っさんごめんなさ~い
                かってに写真のせちゃいました 

             

   無料でつきたてのお餅を配ってました
     もちろんならんでお餅ゲット

             

           かぶりつき
       

    またまた、食い気に走ってしまった
    全部食べた後で反省します 







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

blogram投票ボタン
    
     

10“食都”氷見キトキトまつり

2010-10-20 16:27:58 | お出かけ&お知らせ「氷見情報」
        今度の日曜 10月24日に

             10“食都”氷見キトキトまつり
                                が開催されます
            


     今年で8回目を迎える氷見市の食の総合イベントです 

    鮮魚や特産品などの即売コーナー、大漁鍋・氷見牛・浜焼き・氷見カレー
    などのフードコーナーがますます充実 
    “食都”(しょくのみやこ)氷見の魅力を存分に楽しめる  
    
    子供たちに人気の忍者ハットリくんとその仲間たちによる練り歩きや
    消防自動車や自衛隊車輌の乗車体験などのアトラクション
    氷見沖クルージングやステージイベントなど
    楽しいイベントも盛りだくさん♪♪♪

    さらに、岐阜県美濃加茂市の名産で代々の朝廷や
    幕府に献上されてきた干し柿「堂上蜂屋柿(どうじょうはちやがき)」が
    はるばる3日間をリレーして届けられます
       なんと!! 岐阜県美濃加茂市から同市のランナー6人が 
       美濃加茂-氷見間216キロをリレーしながら届けるらしいです


    そして女優の朝丘雪路さんによる歌舞伎
    ルネサンス公演(12月12日、氷見市民会館)の記念対談もあります


  と き 平成22年10月24日(日) 8:00~15:00
  ところ 氷見漁港
  ※雨天決行らしいです
          (そういえば、去年は雨降ってたので行かなかったな~)




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

blogram投票ボタン

゜・ ひみのショップ。゜*

2010-10-16 21:39:59 | お出かけ&お知らせ「氷見情報」
      こんなに秋晴れのいいお天気なのに 
      どうやら今週はお休みなしです 

      「こんなんじゃストレスたまる~~」ってことで

       1時間だけ休憩をもらって、息子と二人でお散歩に


    氷見の商店街を漁港に向かって てくてく 

    前に一度だけ入ったことのあるお店

                  "Douze"さんに到着
                http://1st.geocities.jp/douze_ja/
   

                 

  こちらは店内の写真はNGってことで、外観だけ取らせてもらいました
  皮小物のお店ですが、他の作家さんの商品なんかも購入できます
  どんぐり帽子がとってもかわいかった~ 
  出張ワークショップなんかもしてますよ!

  いろいろ欲しいものはあったけど、けっこういいお値段なので
  今回はお手頃に皮の小物入れを購入 

 

             

      

                 
                  
      次にお邪魔したのは

            「eMu」さん
                  http://mk-works.org/

  

                   

      
      


           うちの子、男の子なのに
                こうゆうかわいいパーツのついたものが好き
           



           

   実は前からTwitterでお話してたこともあってずっと行きたかったお店 
   想像どうり、とってもかわいい方でした 
   せっかくなのでオリジナルのネックレスを注文
   出来上がりが楽しみ~ 

   
 私が楽しんだ後は息子の番
   「海鮮館」の広場でターザンごっこ!?

             

   


       遊んだ後は喉が渇いたので、帰り道にある

               「cafe Karin]さんで一休み
                     http://cafe-karin.jugem.jp/

 

           


        
        

 

              

 私はスコーン
 

             息子はブラウニー
           

 お土産にイチジクのマフィン
 

        

 

                

   コーヒーは注文してから粉を挽いて1杯づつ丁寧に入れてくれます
   クッキーやケーキは全部手作り 


  今日行った3店と海鮮館は、実はすごく近いので
               短い時間でもまわれますよ!!