s a m u r a i

- 日々の出来事 - 「人生って楽しいよ!」

世附に行ってきました。

2006-05-29 | FF 釣行記
またまた世附!今日のポイントは? 今日のポイントは、ロッドケースです。彼女に作成していただきました。 何がポイントかって?それは、ロッドにリールを装着したまま収納できると言う優れものなのです!リールを購入した時にロッドに装着しながら覆えるリールケース有りますよね?それを付けたままロッドケースに収納できるのです!(説明不足? 兎に角、凄いッス!ありがとう!   . . . 本文を読む

Mosquito Annoyer

2006-05-27 | + FF Items
この「虫除け」は、ソーラーパワーで電池要らず!コンパクトで軽量! 構造は、蚊が嫌う高周波を発っするわけですが、かなり耳につく「キ~ン」と言う音です。 我が家は沢が近いので、芝刈りや草刈時じは必需品なのです。 虫除けスプレーや蚊取り線香などを使っても、奴等はお構い無しに攻撃し、しかも刺されると強烈なのです。 とりあえず、月曜の釣行時に試してみたいと思います。(自分がやられちゃうかな?) & . . . 本文を読む

CADDIS

2006-05-26 | + FF Tying
ようやく、まともなカディスができました。(この前に、永遠とウイングを大量生産していたんだけど、飽きてきたのでタイイングしてみました) 別に拘りは無いのですが、タイイングを始めると、それっぽくならないと気が済まなくなっちゃいます。しかし、釣りに行くと、その不出来なフライから結んじゃったりして…。んで、完成度の高いフライはいつまでもボックス残ってしまうと言う悪循環…。貧乏性かな? とは言っても、こ . . . 本文を読む

ウイングバーナー

2006-05-25 | + FF Items
ウイングバーナーを使って何でも焼きます! 今日焼いたのは、「ハイサッサ(お掃除用)」と「ウレタンフォーム」です。 中央は、ご存知スルーウィングで、左が使用中ハイサッサのキレイな部分、右が押し入れにあったウレタンフォームをチョキンと頂いたものです。 ・スルーウィングは、まだ未使用なので何とも言えませんが、メッシュ状になっているので空気抵抗が無いのかもしれない…。 ・ハイサッサはカナリ良いのです . . . 本文を読む

バルサ!

2006-05-19 | Football
チャンピオンズリーグ・ファイナルは、バルサが栄冠に! 先ず、チャンピオンズリーグの放送を見た時に 「4x3(TV画面が)かよ!?」と落胆…。ついでに解説者が……。できるだけアナウンスに耳を傾けないように、ゲーム集中しました。 序盤は予想通りの展開になり、「これは気が抜けない」と楽しんでいたところ、皆さんご存知の通り、レーマンがやってしまった…。う~ん、「レーマン良いねぇ~、WCでやっちゃうかも . . . 本文を読む

スルーウィング

2006-05-14 | + FF Items
New Item 「スルーウィング」でタイイングしてみました。 今日はショップでお買い物! 獲物は… ・Gamakatsu - C14-BV #14.#16.#18 ・スルーウィングバーナーメイフライセット(S) そして、な・なんと! 「LITTLE PRESENTS SPウェストハイウェーダー」 を購入しました! まず、「SPウェストハイ」なのですが、 「ガンガン使えるウェーダー」をコンセ . . . 本文を読む

情けない…

2006-05-14 | Football
日本代表の試合は、予想通りの展開となりました と、後から言うのもなんですが、3点取らなければいけない状況なのに、殆どの選手が失点を避けようとするプレーに走ってしまい、3点どころか1点も取れそうも無い展開となりました。 守られるのは分かっているんだから、手駒である「本山・長谷部」と言うドリブルやワンツーができる選手を何故入れないのか!?(今始まった話では無いが…) ワールドカップでは、中田や中村 . . . 本文を読む

世附川 C&R

2006-05-08 | FF 釣行記
連休明けの 世附川 C&R に行ってまいりました! 自宅から「1時間チョイ!」と思っていましたが、出発が遅かったからか「2時間」もかかってしまった…。(今度は5時くらいに出るかな) 連休明けの平日なので、車は6台くらいだったかな? 受付の方に「大又沢は、誰も入ってないよ」と言われたので、言われた通り「大又沢」に入渓しました。 何と言っても初めての渓で、どんなシチュエーションなのかも分からな . . . 本文を読む

GWは働きます

2006-05-02 | + FF Items
今年は上手い具合に連休が取れる方も居るそうで、ちょっと羨ましいです。 私は、自分の職場で一番年が若く、もちろん給料も若いわけで、いつも休日出勤の対象となるのです。 翌月に給料明細を見て「良かった」と無理やり感じることが一つの慰めでしょうか…。 それと、祝日や土曜の休みが取れない代わりに、有給をどうにか使うことができるので(北海道へ1週間とか)これも救いとなります。 ま、ただの愚痴です。 . . . 本文を読む