サモやんの雑記帳

映画・音楽好きサモやんの雑記帳。新しい記事は「雑記帳Ⅱ」に書いてます。
こっちも宜しくです。

ヒストリー・オブ・バイオレンス

2006年09月11日 06時23分02秒 | 映画
"過去は一生付いてくる??"

ヒストリー・オブ・バイオレンス

日活

このアイテムの詳細を見る
ヒストリー・オブ・バイオレンス 05年アメリカ・カナダ オススメ★★★
出演・・・ヴィゴ・モーテンセン、エド・ハリス、ウィリアム・ハート、マリア・ベロ
デイヴィッド・クローネンバーグ監督が、コミックを原作に描くバイオレンス・サスペンス。
ダイナーを営むトムは、店の客に銃で脅されるが、相手の隙をついて銃を奪い、殺してしまう。
正当防衛で町のヒーローになったトムだが、彼の過去を知っているという謎の男が現れ…。
妻と2人の子どもと幸せに暮らしていたトムの過去が、ゆっくり明らかになっていく。
クローネンバーグは、それまでの奇怪なテイストを極力抑え、要所の暴力描写のみにグロさを凝縮させる。
本筋以外にもタイトルの「バイオレンス」を追求したシーンが多く、たとえば階段での夫婦の殴り合いがセックスへ発展し、いじめられっ子の長男が逆ギレして相手を倒すなど、暴力が人間の本能に深く絡みついていることがあぶり出される。
暴力シーンによっては、妙にスカッとしてしまう部分もあり、観る者の暴力への欲求を試しているのかもしれない。
キャストはそろって好演。とくに静かな狂気を微妙な表情でみせるヴィゴ・モーテンセンは、高く評価されるべき。
(Amazonレビューより)

DVDレンタルにて鑑賞。
昨年のゴールデン・グローブ賞で作品賞にノミネートされた1本です。
クローネンバーグ監督作って言うとグロテスクな特殊メイクを使って変な映画を撮るってイメージだったんで期待はしなかったんだけど、これは心理ドラマで良かったです。
ある事件をきっかけに夫の過去がだんだん暴かれていくんですが、面白かったです。
もう少し夫の過去を詳しく描いても良かったと思います。
そう言う意味では96分って短すぎるって思いました。
ヴィゴの銃撃つ姿がカッコ良すぎてレビューにあるとおり暴力シーンはスカッとしてしまいました。
ヴィゴ・ファンの方、必見な映画ですよ。
主人公の兄(個人的には顔の似てるエド・ハリスが兄役のほうがイイと思いましたけど(笑))を演じたウイリアム・ハートがオスカー助演賞にノミネートされてます。
が!!たった15分くらいの出演なんですよ。驚きました。(笑)
特に良いとも思わなかったし、もっと他にノミネートされても良い人居たんじゃないかなぁ???
最後に一言。
ヴィゴとエドって顔、似てるよねぇ~。(笑)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎日②お邪魔しますm(__)m (fuu)
2006-09-11 13:20:34
あの~私、ヴィゴあんまり好きな顔じゃないの!!

エド・ハリスとウィリアム・ハートはどっちもだ~い好き♡

だから、ヴィゴ目当てじゃなくてあとの2人目当てで観よう!

もう半額対象かな??
返信する
Unknown (まっきー)
2006-09-11 16:16:28
重そうですが、これは観なくてはっ!

と、張り切っていますが、

きっと観終わって気持ちの良い作品ではなさそうだよね・・。



で、DVD鑑賞報告。

「ザ・ネット2」

んも~時間の無駄でしたわっ!

作りが全部チャっちーの!



「幸せになるイタリア語講座」

それぞれに事情を抱えた男女9人が

イタリア語講座で知り合い、

少しづつ人生を動かしていく・・。

う・・・またしてもデンマーク映画にやられてしまった・・。

ドグマ方式で撮ってますが、

こんなに暗くつまんないなんて・・。

神父役の人は良かったです。



「フィフスエレメント」

地球を救う第5のエレメントととして遣わされた

美しく完璧な女性を守りつつ、自らも戦うブルース・ウィルス。。

これ、何回も観ましたけど、笑えるし、飽きませんわ。

分かりやすいし、テンポがいい。

次男もお気に入りです(笑)







返信する
Unknown (Unknown)
2006-09-11 17:05:49
読書、音楽、映画で検索してヒットしました



斉藤孝、BOOWY、ゴッドファーザー3部作が好きです



よかったら遊びに来てください(

^^!!!!!!!!!!!!!
返信する
Unknown (サモやん)
2006-09-11 20:47:59
>fuuさん

ヴィゴとエドって顔、似てると思うんですが・・・。

エドのほうが柔和だけどね。

ちなみにこの映画、バリバリの新作です。(笑)



>まっきー

元ヴィゴ好きな、まっきーにはオススメします。

後味もそんなに悪くないですよ。



「ザ・ネット2」

「ザ・インターネット」の続編?

観ないでおきます。(笑)



「幸せになるイタリア語講座」

キーワードはイタリア??(笑)

「ドグマ」ってあのケヴィンのハチャメチャ「ドグマ」?

でもデンマーク映画って言う時点で観る気がないで~す。



「フィフスエレメント」

これ映画館で観ました。

DVDも買っております。(^^♪

面白いですね。

イイ味のキャラが沢山居るんだけど僕はお茶目な神父のイアン・ホルムが良かったです。



>名無しさ~ん

コメントありがとうございます。

遊びに行きたいんで次回はURL書いてくださいネ。
返信する
Unknown (まっきー)
2006-09-12 16:21:25
そうそう、イアン・ホルムが最高です(笑)

それから「ドグマ方式」ってのは、自然光だけで撮るのね・・・多分(笑)

だからかなりシビアな画面で、

女優にはヒジョ~~に辛いものがあると思います。



今日は「プライドと偏見」を観ました。

ここで「ブリジットジョーンズの日記」の原作だと知りましたので、なるほど~っと思いました。

かなり格調高い出来ですよね。

伯母役のジュディ・ディンチの怖いこと怖いこと!

あんな伯母さんがいたら私は嫁には行かないわ!(笑)



あのぉ・・・

それから私はまだヴィゴファンですから・・・「元」ではないですよ!(笑)
返信する
Unknown (サモやん)
2006-09-13 04:39:14
>まっきー

そうそ、女優さんは照明が命ですよね。(笑)

「ドグマ方式」ってそうゆう事なのね。

映画は沢山観るけど技術的なことは全く分からないと言う・・・。(笑)

教えてくれてありがと。



「プライドと偏見」

格調高いですよね。

イギリスの文芸小説の映画化なんで格調高いですね。

キーラが良かったですね。

ジュディ・ディンチは存在感有りすぎです。

あんなお母さん、嫌です。(笑)



>それから私はまだヴィゴファンですから・・・

>「元」ではないですよ!(笑)

あっ、そうなの・・・。

「ロード・オブ・ザ・リング」の期間限定でハマったのかと思ってました。(笑)

こりゃ~失礼しました。m(__)m
返信する
Unknown (まっきー)
2006-09-13 15:42:51
「ドグマ方式」・・自然光で撮る・・。

これ、多分よ!多分。

いくつか観た「ドグマ方式」って作品が全部自然光だけで撮ったものばっかりだったので。。

辞書には

「教義」「教理」「独断」「定理」「定説」とあります。



今日は「クラッシュ」を観ました。

全編が人種差別のあらゆる影響を描いていて、

観ていてやるせなかったです。

差別ゆえの差別・・・。

D・チードルがすごく良かったです。

まだ観てませんが「ホテルルワンダ」といい、

いい仕事をする人にはいい作品が来るんですね。

当たり年とはこの事ですね。



返信する
Unknown (サモやん)
2006-09-14 06:53:45
>まっきー

「クラッシュ」、悪くはないけどオスカー級?って気はしますね。

まあ「ミュンヘン」よりはイイですけど・・・。

D・チードル。

今が旬な俳優ですね。

「オーシャンズ11」にも出てましたよね。

「ホテルルワンダ」でもイイ演技してました。

是非、観てください。

更にやるせない気持ちになるかもしれませんけど。
返信する

コメントを投稿