goo blog サービス終了のお知らせ 

はんしろう の消音カセットテープ

徒然では決してない日常のなか、少し、書いてみます。

つくば。

2014-05-11 21:38:35 | Weblog


良い天気の中、パトロールと称して買い物定番コースをぶらり。
きれいな筑波山のふもとでは、田植えが終わり、麦が実り、緑が濃くて。

日本のシリコンバレー、つくば。
住宅地開発が進むが、開発地から筑波山に向き合うと
山の偉大さを立体的に味わうことができる、不思議な場所。

ツバメ舞い飛ぶ季節。

2014-04-26 21:29:29 | Weblog
春本番の力強い日差しが降り注ぐも、穏やかな日。

洗車日和。
水しぶきに虹がかかって、しばし作業が止まる。
コンクリートの駐車場を歩き回るクロオオアリの立派なボディを
見つめ、しばし作業中断。言葉を掛けてもどこ吹く風...。

空からは鳥のさえずり。歌っているのはツバメ。
歌うというより独り言を言っているよう。人間の言葉ならば何と
言っているのだろう? 妄想の世界は自由だ。

ツバメという漢字。不思議なスタイルだとじっと見ていると、
何かが見えてくるような。想像の世界は自由だね。


窓は開けられないので、外に出て...春。

2014-03-16 11:11:11 | Weblog
一年が巡っても同じ光景が見られるという素朴な嬉しさ。
梅さんです^^

昨年のちょうど今頃のブログに登場した梅さんが、
今年も綺麗な花を咲かせてくれました。
その花を目当てにメジロが遊びに来て、私を怪訝そうに見ます。


自然は、気まぐれで、人間が押さえられるようなものじゃない。
人間はその恩恵を少ーしもらって、生かされている。自然の恩恵を
どう授かれるかを見つけるのに秀でていて、それらを形にできて、
今の暮らしができている。人間も自然の一部を構成している歯車。

自然と先人に感謝。感謝しましょう。

東日本大震災発生から3年です。「もう」とか「まだ」とかの
表現に、被災地からは「時が止まっていて動いていない」との声が
あると聞きます。
復興にあたっては、悲しみも喜びも怒りも包み込んでくれる自然との
共生を目指して欲しく。押さえ込むなんて考えは不毛だと思います。

動きの速い情報社会。出来事に出来事が上書きされていく。
風化を防ぐには体感することです。感じることが一つの出来事になって
積層されていくはずです。
ならば、「行くぜ!東北」。


追記です。梅さんの横にあったカーポートは、2月14~15日の大雪で
倒壊しました。人工物の弱さですね...


関越道で新潟県へ。

2013-10-14 18:41:40 | Weblog


10月も中旬ですね。
今年は秋があって良かった^^
秋だなぁ...なんて思っていると、今年もあと2ヶ月半なんです!

この連休に、新潟県に行ってきました。新潟県加茂市。
目的はお米=新米をいただきに。

お米は私の食の土台です!でも...最近まで、お米が産地や品種によって
そのお米の粒の大きさも味もがこんなにも違うとは思わず...。
「ストレート」+塩の、塩むすびなんて最高!!!
上記のような感想は、ネット通販の恩恵由来なのですが。

この度の新潟行きは、分けていただいている生産者の方へのご挨拶も
兼ねていました。
おいしい空気と風景も味わえる。送ってもらっては見えないもの、あります。


「石碾きそば 越水」さんで、おいしいお蕎麦いただきました^^

秋ですが、台風が心配です...