goo blog サービス終了のお知らせ 

はんしろう の消音カセットテープ

徒然では決してない日常のなか、少し、書いてみます。

賑わいと、静寂。

2015-05-03 12:00:05 | Weblog


長野県北信州の長野市は、善光寺の御開帳でこの賑わい。周辺はすごい人出。

北陸新幹線開業に伴い、「長野行新幹線」という名称も過去のものとなり、
長野は終着駅ではなくなった。
駅舎も大きく変貌!! ナウい。今流行。いつの間に...と思ったほど。
でも。行きつけだった「ゆきむら亭 長野駅ティリア店」が無くなってしまった。残念...。
そもそも「ティリア」が無くなって、新しい駅ビルになっていた。
「長野でラーメンを食べる権利を認めてください!」...?




そんな善光寺周辺は、表参道ばかり賑わっているようでした。
長野市には地下鉄が走っている!そう、長野電鉄。NAGADEN。
善光寺を脇から目指したいというかたには、このNAGADENの権堂駅もしくは善光寺下駅の
ご利用もいかがでしょう。
善光寺下駅の地下通路には綺麗に描かれた壁画があります。そして何と言っても、涼しい!

自然のパワーを感じるなら、ぜひ信州へおいでなして。

会津若松・鶴ヶ城。

2015-04-26 09:28:50 | Weblog
2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」の舞台、鶴ヶ城。
あの映像と重ねて、思いを馳せたら、何だか緊張してしまった。
今、お堀の外を見れば、どこの街でも見られる風景が広がっているけれど、
お城と街がお互いに支え合っているその力強さがとても感じられました。



現地に行き、現場に行き、五感いや六感から得るものは断然尊いものだと
いつも思います。

訪問したのは先月3月。
会津若松は盆地にあるので、この新緑の季節は周囲の山々の残雪が
とても輝いて見えて、本当に綺麗でしょうね。

はばたけ、福島!

季節は定刻通りに運行しております。

2015-03-22 17:03:28 | Weblog
ご無沙汰でした。
今年も季節は定刻通りに到着しました。
滞在時間もほぼ例年通りでした。
自然は、アバウトに見えるものの、1/fの揺らぎにて、
正確な時計を持っている人間をはるかに超えています。
しなやかに、あるがままに、そして「生きているがゆえ」。

今年も綺麗な花を咲かせてくれた梅さん、
ここに登場です(^o^)


良い感じのもの。

2014-12-21 23:21:10 | Weblog

長野の素敵な空。


千葉のとある日のとある場所の夕景。


熊木杏里さん。
ノンビブラートの美声とハッとさせられる歌詞のマッチングが素晴らしく、
人や物事への向き合い方はピカイチだと思う。
私は、そのファンであることに、間違いない。コンサートに「参加」します!