goo blog サービス終了のお知らせ 

はんしろう の消音カセットテープ

徒然では決してない日常のなか、少し、書いてみます。

心に響く歌は薬、きっと。

2021-10-20 20:54:15 | Weblog
昨年2020年から続くコロナ禍、対峙すれば気持ちも折れそうな2021年の秋。
しかしながら、感染者数がみるみる減少し、例えれば珪藻土マットに吸い込まれる水のよう。
それは不思議の一言。
でも確かに、社会は、私たちは、変わった。変わってしまった。
暗闇の中で、さらに目隠しをされて連れてこられた世界はどんなだろう。これからだんだんと
見えてくるはず。吉か凶か。さあ、生きて、その世界・社会を見届けてみよう...。

心模様は、気になる歌にも表れるものです。

大江千里 Rain (原曲)  https://www.youtube.com/watch?v=_XtjbHtMNak
朝倉さや Rain (カバー) https://www.youtube.com/watch?v=mHVhLRqW5b4

AKB48 根も葉もRumor  https://www.youtube.com/watch?v=e9N_Au80T8w

gray sky と 青空

2020-07-30 19:21:50 | Weblog
7月末でも、天気はあまり変わらない。

地上から見上げるしかないけれども、
雲の上では何かが変わっている気がしてしかたがない。
雲が目隠しになっているような気がしてならない。

おてんとさまはすべてをお見通し。

鏡を磨け。物としてなのか、心なのかはわからないが、
ふと頭をよぎった今朝の一言。

明日はどんな言葉が浮かび、どう暮らせるのかな。
7月が終わります。


悔いるより感謝。

2019-12-31 11:15:30 | Weblog
2019年12月31日火曜日。大晦日です。

2019年は悲しみを多忙で紛らわせていた年でした。
今でもどんな言葉を使っても表現できず、多くは語りません。
4月。尊敬し、まだまだ一緒にいられると信じていた父を膵臓がんで亡くしました。
朝の出勤時、「父ちゃん、行ってくるよ」「おう」。
その会話が言葉として交わした最後となりました。
ありがとう、父ちゃん。闘病、よく頑張ったね。もっと一緒に旅行に行きたかったよ。
ありがとう。ありがとう。本当にありがとう。
悲しみが深すぎる。


Windows7の時代が終わる。

2019-06-12 15:59:55 | Weblog
Windows7の更新等のサービスが来年年明けで終わりだそう。
また使いやすいOSが消えていきます。

仕事のPCも買い替えか…な?
データ移行の準備に入らねば。

買い替え特需、来るでしょうね。

ぼーっとしている間に、あっという間に、その時は来る、ね。

来た、名古屋。

2018-10-21 08:08:40 | Weblog


書き込みを怠って半年以上。何たる怠慢。
ごめんなさい、しか言えません...。


関東は驚くべき早さだった梅雨明け、猛暑、台風。
加えて、全国的には、豪雨、地震。
閉じゆく「平成」は、ツメアトを、最後に強烈にかつ淡々と
残していっているように見えるので不思議です。

こう感じるのも、自分の後ろ向きなノスタルジーのせいか...。
「昭和は遠くなりにけり」この言葉が平成に置き換わるのも、
時代の流れの早さから考えて遠くはないはずかと。
私のような時代オンチには、息苦しい世の中です。

用事あって、名古屋、に来ました。
通過ばかりだった名古屋。良い街に驚きます。不思議な感覚。
名古屋まつりにも遭遇しました。
人懐っこくて、きちんとしている、東京にはない肌感覚。

画面では感じられませんよ。「旅」をしましょ。目的の有無を問わない旅。
だから、やめられない。

今回の旅の目的はこの方のLIVEでした。
熊木杏里 「ふるさと」