
オーブンを新しく入れ替えた11月から
頻繁に焼いているハードブレッド
食べたくて焼いているのではなくて、
側面の焼き色具合を見るための観察です
今の新・新オーブンレンジでは数回しか焼いていなくても、
新オーブンの時に、かな~りの頻度で登場していたので飽き気味・・・
( 新オーブンから新・新オーブンになった過程はコチラ )
いつも通り、伸びはイマイチなので、じっと見ないで下さいね~
余熱は焼成温度よりもプラス20度高くし、
買え替える前の時と同じ温度&時間で焼き焼き
長方形の鉄板に対して縦にして置き、
位置を入れ替えずにそのまま焼いてみました。
↑の写真で見ると、左側がオーブンの奥だったほうで
少々焦げている感じ。
側面は思ったよりも焼き色がついていました
(※新オーブンに比べたら全然まし!)
今回はスチームプラスと言う機能も使ってみました
パンをオーブンに入れた直後に、
時間を設定してスチームを入れるというものです
オーブンの様子を観察していましたが、
特に蒸気が見えるなどの劇的変化は見られず、
普通に動いているよう・・・
「??」と思っていたけど、食べてみるとー
前よりもしっとり感があって、フンワリしているような
技術&オーブンもしっかり使いこなせたら、
レンジ本に載っているようなパンが焼けるんだろうな~
付属でついていたレシピ本には、辻調監修と言うだけあって
ポーリッシュ法で作る本格的なパンレシピもありました
新・新・オーブン君とも仲良くなっているみたいで
良かった!良かった!
それに、美味しそうな焼き上がり☆
オーブンのパンの監修が辻調とは!!
すごいですね~。
確か私のフードプロセッサーは加藤千恵さんが
何かされていたような気がします。
真剣にみてないです。
加藤千恵さんの本は、たくさん持っているのですけどね~。
私の場合は旧オーブンがあまりに酷かったので、今のオーブンは夢のよう…ですが、ワンタッチボタンのフランスパン等、試したいけど結局いつもの方法で焼いてます
スチーム機能、蒸気注入みたいにもっと激しく出るのかと思ったら、そうでもないみたいですね。発酵機能は低温があっていいけど。
でも、未来が開けて何よりでした
私もやっとパン焼き再会しました・・・が。
前回の引越しの時も思ったのですが、今回の引越しでも
オーブンの温度が違うのです!
同じオーブンでも、環境によって違うとは
聞いていましたがどうやら本当のようです。
私もAYAしゃんみたいに、また研究しなきゃです!!
念願(ひそかに)
の HBを新年に購入しました。
AYAさんのブログも参考にしつつ
成型しました~!
AYAさんが焼き色を気にしてみえましたが
私もこのオーブンで
パンを初焼きで 緊張しましたが
結構いい色目がつきました。
久しぶりの成型にとまどいましたが・・・
あ!
ずっとお願いしたかったのに毎回忘れてたのですが
ブックマークに入れさせていただいていいでしょうか?
今までレンジのレシピ本は活用していなかったけれど、今回は作ってみたいなと思いました。
特にパンは本格的な作り方が載っていたので、興味津々です
フードプロセッサーも欲しいなと思いつつ、置く場所が無いために憧れで終わってます~
レンジくんとは仲良くなれそうな予感が!?
そうなんですよ!1ヶ月で故障なんてショックでしたが、粘り強く交渉したら別メーカーに替えてもらえる事ができました。
今度は「普通に」焼き色がついてくれるし、使いやすいです
機種は光で焼くというもので、これだと焦げ目が付きやすいとの事でした。
私もワンタッチボタンのフランスパンに興味があるので焼いてみたいなって思ってました。辻レシピだし
同メーカーなのでいろいろと教えて下さいね
えっ!?環境によってオーブンの温度が変わるの!
それは電流(?)とかじゃなくて、室内環境って事だよね?
初めて聞いたのでビックリしました
へろちゃんの今年初&引越し初のパンは何を焼いたのかな~
遊びに行くのが楽しみです
ココアさんもHBを買われたのですね
私のパン作りはHBから始まったし、今はコネ器に変わりましたがHBで捏ねていた期間の方が長かったのでHBには未だに愛着があります
ココアさんはどのメーカーを買ったのかな?
私の持っているものは、MKで焼き芋が焼ける機種。
天然酵母のパンは焼けない古いものなので、新しい機種がでるとチェックしてますよ~
いい焼き色がついたとの事で、これからもパン焼きの機会が増えそうですね
これでココアさんもパン焼き連合会に仲間入り
自己流パンなのに、成形を参考にして下さったのですね!
オーブンの事で
ブックマークの件は、もちろんOKですよ~
いろいろと情報交換をしましょうね!!
AYAさんは
HBではなくこねるだけのものなんですね~
食パンをあの機械で
焼かなければこね機でも
いいですものね~!今朝 この新しいHBで
食パンを焼きました!朝眠い~目でおきたのですが
二階から一階に降りるときいい香りで
目が ぱちり!!
あ!機種なのですが
使いこなす自信がなくメインはほかの
電化製品だったの
安売りをしていた ツインバードっていうとこのです。
オーブンはT社です。
お菓子つくり好きなのにいろんなことこだわらずに
置き場のことをメインに買ってしまったので
ちょっといえ かなり後悔。。なんです。
コネ器に変わってからまだ8ヶ月で、それまではHBのコネ機能にお世話になってました。
使い過ぎの為にパンケースの軸付近?が1年に一度の割合で壊れていたので、思い切ってコネ器を購入
ツインバードとMKは作っている所が同じらしいので、きっとコネ具合も力強いのでは?
私もHBで初めて焼いた時は、感動して、そして美味しくて半斤食べてしまいましたよー
HBは本当に便利ですよね!
これからのココアさんのアレンジパンが楽しみです
オーブンを買え替える前は私もT社でした。
それも丸いターンテーブル付きの…
当時、ムラが出るって騒いでいたけれど、今思うと上火・下火だけが使えて火力も強かったなと実感してます。
私も今回の事でかなり大変だったので、メーカーさん主催で料理教室のようなものをやってくれないかなって強く思いました!
そうすれば、自分にぴったりのオーブンが1度で選べますよね