
前回のUP時に、クリスマスの料理やケーキは市販品を予約済みと言っても、
クリスマス特有の発酵菓子は作らずにはいられません・・・
私のシュトーレンはすでに作っていますが、
食べ頃がまだ来ていないので、待機中なのです。
今回のシュトーレンは、「食べる日にち」までを計算して作るのを、すーっかり忘れていました
「早く熟成しないかな~~~」と、日々祈る毎日
その点、こちらのクグロフは、熟成をきにせず(←多少は関係あると思うけど)に食べれます!
それでも、1日目はとーっても我慢して、2日目からバクバクいただきましたー
ワクワク・カットタイム
↓
酵母はパネトーネマザーで、ゆっくり発酵させています
フィリングは、レーズンたっぷり、クランベリー、オレンジピール、レモンピール、
イチジク、胡桃、クーベルチュールのホワイトチョコ
初めてホワイトチョコを加えたのですが、生地がしっとりしていて良い感じ~
その断面
↓
やっぱり、色鮮やかなドレンチェリーを入れれば、カット面も豪華なのでしょうが、
ドレンチェリーやアンゼリカはちょっと苦手だったりするので、ナシー
バター&砂糖たっぷりの食べ物って、どうしてこんなに美味しいのでしょう!
クリスマスも来ていないのに、すっかり体重が増殖しております・・・
クグロフ型のまさにクグロフ。
パネトーネマザーって初めて聞いた。
パネトーネも楽しみです。
パネトーネマザーは、イタリアの天然酵母にドライイーストが添加されているものですよー
いつものパン焼きには、ドライイーストを使っているのですが、