そしてまた、西の原へ
年末でお店はほとんど空いてなかった
こちらは、
西海陶器さんのオープンスペースなのか?
本がたくさんある
仕事の着想を得るのにも良さそう
社員さんが会議したり、休憩する場所
なんでしょうかね
ボルダリングをしている人々がいた
近くにあった
リトルハニーでコーヒーを買った
福岡のカフェらしい
ドリップして入れてました
この辺もおしゃれなスポットでした
波佐見は、いつの間にこんな町になったのか
県外の人も是非来て欲しい
また長崎での話
夫の実家に移動して、
はさみ温泉に行きました
お風呂に入り、
陶農レストラン清旬の郷というお店へ
ピザが美味しかった
西の原の続き

南創庫もかわいい食器がたくさんあります
Commonの黄色いお皿を買った
写真左の、氷窯アイスこめたまで
お茶しました
安納芋とチーズとアイスの組合わせ
美味しかった!
紅茶は飲んでいくと、
お花からハートの形になりました
波佐見の西の原
西の原は福幸製陶所跡地にできました
今はカフェや雑貨店になっています
12月28日に行き
閉まっているお店もあって
入れなかったのが残念

モンネポルト

こちらは雑貨店

ボルダリング

お手洗いのスイッチが陶器