goo blog サービス終了のお知らせ 

サクタロウの居酒屋日記

居酒屋放浪記です。

11月26日(ババ・ガンプ・シュリンプ)

2005年12月28日 | その他
UCWの「ババ・ガンプ・シュリンプ」にて飲み食い。
飲み物:生ビール

チーズバーガー・エビフライ(こんな名前ではないけど)注文。
エビフライだかバーガーにつくサイドディッシュを、バターライスに
したらボリュームありすぎて大変なことに。
美味しかったけどね。

最近バーガー系に魅力を感じてよく注文するのだが、そのたびに
以前読んだ「脳男」っていう小説の描写を思い出す。
刑事さんが女医さんをハンバーガー屋に連れて行くってシーンなん
だが、ちょこっとの描写なんだけど想像力たくましくして読むと
超おいしそう。
バーガーをよく食べるようになったのはその影響あるかも・・

まあグルメガイドブック読んでも、想像力で勝手に(ありもしない)
行間を読みとって「美味そ~」とか思ってしまう人間なんですが・・。
ちなみに料理のレシピ本でも可!食い意地張りすぎか!?

写真:左 チーズバーガー  右 恐竜博のスー




10月8日(上海飯店)

2005年11月11日 | その他
神戸中華街の「上海飯店」にて飲み食い。
飲み物:生ビール

麻婆豆腐・イカ団子・春巻き・五目つけそば等注文。
ファームの日本選手権(阪神対ロッテ)観戦。
日本一を持って行かれてしまう。このときはまさか日本シリーズまで同じ結果に
なるとは想像もしてなかった・・・(ToT)。

せっかく神戸まで来たし、ということで中華街で中華でも食べて帰ろうという事に
なったが、どの店が美味しいのかよくわからんので適当に入る。
まあまあ美味しかったがちょっと注文しすぎた・・苦しかった・・。

7月分まとめ

2005年08月09日 | その他
やばい!もう9月だyo!(汗)

7月5日(鳥せい天満橋店)
天満橋の「鳥せい」(既出)にて飲む。
飲み物:生ビール→生原酒
生ビール祭のはがきをもらったので来てみた。
じゃんけんで勝つと生ビール1杯タダになるという企画である。
私が1勝、連れが負けたので儲けはビール1杯分だけ・・。

7月12日(silverspoon)
北浜の「silverspoon」(既出)にて飲む。
飲み物:ERIC CARR他
この日はKISSDAY。エリック・カーの誕生日。
それにあわせてデビューのオリジナルカクテル「ERIC CARR」を
飲んだ。結構美味しい。

7月14日(ゆうき)
御霊神社近くの「ゆうき」(既出)にて飲む。
飲み物:生ビール→金亀原酒
鮒寿司茶漬け注文。御霊神社のお祭り帰り。
ここお酒が安くてたっぷり注いでくれるせいか久々に記憶が飛ぶ。
帰りにエクセルシオールでコーヒー飲んだのも覚えてない。
まいったな。でもほんと安い。原酒がおすすめ。

7月16日(えびす丸)
駅前第3ビルの「えびす丸」(既出)にて弟と飲み食い。
飲み物:生ビール→えびす丸(日本酒)
まんぼう刺身・炭火焼きのセットメニュー・焼きおにぎり等注文。
土曜日のせいか空いてる。
炭火焼きって忙しいけど楽しい~。まんぼう刺身はなんかささみ
みたいな感じ。まんぼうの肝の入った酢みそに付けて食べました。

7月20日(よしみ)
京都三条の「よしみ」(超既出)にて飲む。
飲み物:生中→にごり酒→倉垣村
はもしゃぶ・やりいかげそ天ぷら・とうもろこしかき揚げ・水なす浅漬け・
冬瓜くずひき等注文。
美味しかった。あ~最近行ってないなあ。

7月21日(ドルフィンズ)
天満橋の「ドルフィンズ」(既出)にて飲む。
飲み物:ヒューガルデンホワイト→レフブロンド
たことトマトのマリネ・フリテン・パスタ等注文。
レフというビールは女の人が飲むと幸せになるとかなんとかメニューに
書いてある。男の人が飲むとどうなるんだろう?

7月23日(silverspoon)
北浜の「silverspoon」(既出)にて飲む。
飲み物:生ビール→トキオロード→スミノフアイス
冷麺・とんぺい焼き等注文。
冷麺が美味しかった。ごまだれ好き。

7月24日(五臓六腑)
くずはモール街の「五臓六腑」にて飲み食い。
飲み物:生ビール
ホルモンセット・豆腐サラダ・豚ハラミ・牛レバー・チゲ雑炊等注文。
悪くない店だけど、ホルモンとかにしちゃ割高感あり。
美味しかったんだけどね・・。

7月29日(親方)
京橋の「親方」(既出)にて飲む。
飲み物:空蔵→小鼓→美人長
なんか中華ぽいメニューが増えてきてる気がする。
しかし地酒のメニューに変化がないなあ。

7月31日(enjoy天狗)
京橋の「天狗」にて飲む。
飲み物:生ビール→生々酒
オーサカキング帰り。相変わらず安い。

写真左:7/21ドルフィンズ 写真右:7/24五臓六腑

6月分まとめ

2005年08月09日 | その他
どうにもこうにも更新が追いつかないので6・7月を日記じゃなく
月記にしてみた。
目指せリアルタイム更新!

6月4日(よしみ)
三条の「よしみ」(既出)にて飲む。
飲み物:生小→ひやし酒
はもしゃぶ・くじらの尾の身のお造り等注文。
お店のおっちゃんのおすすめでくじらのお造りを食べた。
むちゃやわらかい!いくらでも食べれそう・・。


6月8日(松)
高槻の「松」(既出)にて飲む。
飲み物:赤ワイン
山菜ステーキ・セロリ・アスパラ・きずし・エビ塩焼等注文。
野菜とかシーフードとかの単品メニューがうれしい。
というか中途半端にこった料理よりはシンプルなほうが好きだ。
まあセロリは生なんだが。


6月9日(silverspoon)
6月9日はロックの日ということで「silverspoon」(既出)にて飲む。
飲み物:一番搾り生→トキオ・ロード→一番搾り生
トマトとアスパラのサラダ・軟骨から揚げ・マトンのカレー・チヂミ等注文。
ここに来るときは4人くらいで来ることが多いので、ついしゃべりすぎて
いつも食べる方がおろそかになってしまう・・。
マトンのカレー美味し。


6月11日(yamato)
駅前第3ビルの「yamato」(既出)にて飲む。
飲み物:一番搾り→ブラウマイスター
ドイツおでん・生ハム・カルパッチョ・ジャーマンポテト等注文。
やっぱりブラウマイスターが一番好きだ・・何杯でも飲めそう。


6月12日(おん)
枚方の「おん」にて飲み食い。
飲み物:生ビール他
煮込みハンバーグ(チーズのせ)他注文。(いろいろ頼んだんだけど
覚えてない・・)
ちょっといい感じの店内。枚方にもこんな店が・・・
ちなみに「ちょっといい感じ」とはどういう感じかというと、友達の家
(広くてきれい)でごはんをごちそうになってる感じ。
(かえって分かりづらいな・・)
地酒も少々有り。何注文したか忘れたけど。


6月17日(日本)
駅前第2ビルの「日本」にて飲む。
飲み物:生ビール他
ポテト明太子サラダ・ホタルイカ沖漬け・お茶漬け
金曜日の駅前ビルを食難民としてさまよい歩きやっと空席のある
このお店へたどり着く。
席に着くなりお店のお姉さんが開口一番「お疲れ様です」と言ったのは
さまよい歩いた疲れが顔に出まくっていたせいか?


6月20日(来良し)
淀屋橋の「来良し」(既出)にて飲む。
飲み物:生ビール他
前回手打ちうどんのボリュームを見くびってエライ目にあったので、
今回は手打ちうどん中心に注文するメニューを組み立てる。
飲み物と料理何品かつくセットメニュー等注文。
壁に貼ってるメニューを見ると焼酎の種類がたくさんありそう。
ああいうの見てると面白そうだな頼んでみようかなと思わないでも
ないけどやっぱり日本酒注文。ただし何注文したか忘れた。
確か九平次とか頼んだような・・・?


6月27日(KPO)
ひっかけ橋近くの「キリンプラザ大阪」にて飲み食い。
飲み物:KPOピルス
次の日は半日ドックだというのにKIRINプラザ大阪で飲み食い。
生ビールを一杯だけ飲んであとは大人しく。

つらい。


6月29日(醤油)
肥後橋の「醤油」にて飲む。
飲み物:生ビール→久保田
ゴーヤのカレー風味炒め・たこぶつ・スナップえんどう甘辛炒め・トマト
スライス・たまご炒飯等注文。
安い。わりと料理も美味しかった。しかし次は隣のビルの明石焼きの店に
行ってみたい・・


写真:手打ちうどん(6/20 来良し)

4月9日(フィネガンズ・バー&グリル)

2005年05月24日 | その他
USJ内の「フィネガンズ・バー&グリル」にて食事。
飲み物:生ビール

きのこのオムライスセット注文。
アイリッシュパブ風レストランという感じの店内。(ハッピーアワーもあった)
まあ味はこういう場所柄ごくごく普通。

びっくりしたのはツレの注文したグリーンビール。
名前の通りの緑色!でも味見させてもらったが味はフツーだった。
少し苦みが少ないかなという感じ。
ミント味とか想像してしまったよ・・。

写真:グリーンビール

1月17日(参拾壱ほっとこーなー)

2005年02月01日 | その他
天満橋の「参拾壱ほっとこーなー」にて飲む。
飲み物:梅の宿鶯梅(梅酒)→紀州絵巻(梅酒)→呉春→久保田千寿
ひらめ薄造り・エビとアボカドのサラダ・こころ・きも・しろみ・ししとう
田楽・山芋明太子・すじこん・ピリ辛きゅうり・グリーンアスパラ等注文。
掛布プロデュースのお店ということで一度行ってみたかったのだが、店に
入るなりキープボトル「かけふ」がずらりと並ぶ棚にちょっとウケる。
ここのキープは芋焼酎「掛布」と米焼酎「かけふ」のみのよう。
注目はトイレのドアの取っ手!バットのグリップ部分なのだ。

エビとアボカドのサラダや焼き鳥、山芋明太子が美味しかった。
特に山芋明太子はふんわりもっちりの食感が不思議。上に卵黄(生)が乗っ
てるのでそれをぬりたくって食べるとなかなか美味しい。ていうかやっぱり
不思議な味・・

お酒は焼酎の他梅酒がたくさんそろっていたので梅酒を2種類飲んだ。
どっちも美味しかったが、ソーダ割りにするとあっという間に飲んでしまう
ので2杯目はロックにした。けどロックだと食中酒としてはちょっと甘すぎ
る気もするしなあ・・あとは日本酒は定番といった感じのが何種類かあった
のでそのへんを注文。

自分の席のあたりの床がゆるんでる(?)のか人が通るたびにたわんでぐら
ぐらするのがちょっと気になったがいい感じのお店かも。
ただ飲み物がなあ・・。あのラインナップは微妙なのでまた行くかどうかは
不明。

写真:不思議な味・山芋明太子

12月21日(ババ・ガンプ・シュリンプ)

2005年01月09日 | その他
新年明けおめ&ことよろでございます。しかし居酒屋日記は遅い更新の為
まだ去年の日付。あと1日分あるんだよ(涙)。

ユニバーサルシティウォークのババ・ガンプ・シュリンプにて飲み食い。
飲み物:ギネス

USJの年間パスポートを作りに行った帰りに久々に行ってみた。
USJはクソ寒い平日の閉園間際ということもあり、結構空いていたが
(E.T.待たずに乗っちゃったよ)外の飲食店の方は、ちょうど閉園後
でこの店も10分待ち位で入れた。
アメリカ横断サンプラー(前菜盛り合わせ)・ママ自慢のファンシーサラダ
・バーボンストリートマヒマヒかなんかを注文。

ここのエビ料理で気に入ってるのは「エビの炭火焼き」。しかし単品の料理
がなぜかない。たいがいはいろんな料理にトッピングとして乗っているので、
最近はそれを目安に注文したりしている。ビール蒸しもいいけど炭火焼き
単品てメニューつくって欲しいよ・・。

この店の料理はアメリカンサイズで量が多いのに三人で三品頼んでしまった
ので苦しかった。しかもマヒマヒはライス付でよけい苦しい。でも美味しか
ったよ~。しかしずっと食べてて飲む方がお留守状態。てか入らない。
友人はスムージーにしてたがあれはほとんどデザートのよう・・・。

写真:壁に飾ってあったタバスコのビン

10月25日(北海道編:キリンビール園)

2004年11月10日 | その他
番外編つづき。札幌の「キリンビール園」にて飲む。
飲み物:生ビール

泊まったホテルから近いと言う理由でここにしたのだが・・・
キリンのビアパーク千歳のレストランで食べたののほうが美味しかった。
なんだか団体さん用というかおおざっぱな感じ。
別に不味くはないが、これならお土産に買って家で作ったジンギスカンの方が美味い。
めんどくさがらずにススキノでチェックしてた店にすれば良かったと後悔。
キリンビールは好きなんだが・・やっぱり北海道ではサッポロが無難だったか。とほほ。

10月24日(北海道編:しかま)

2004年11月10日 | その他
小樽の「しかま」にて飲み食い。
飲み物:生ビール→小樽港

北海道より番外編をお送りします。
せっかく小樽に来たし寿司でも食べようと、連れが事前に調べてくれてた寿司屋さんに
電話してみるとなんとお休み・・。
急遽寿司屋通りを物色、「クチコミじゃらん」に記事が載ってたのでここにしてみた。

お寿司はまあふつう(エラソー)という感じ。個人的にはホッキ貝のお寿司を食べられた
のがポイント。
それよりサービスでついてきたアラ汁とかじゃがバターとかが、外が寒かったせいかしみ
じみ美味しかった。これはただ単に居酒屋メニューが好きな体質のせいか?
(じゃがバター好き)

事前に得た情報によると、「日曜日は市場が休みで月曜日は寿司屋が休みなので、
おいしいお寿司を食べるなら火曜日に行け」とあったのだが・・下調べ不足。無念。
あでも今回みたいな人数(5人)で行くには悪くない店だった、とフォロー。
畳にテーブルという謎な席だったけど、靴脱げるのはありがたかったし。

写真:握り寿司

10月7日(Hard Rock Cafe)

2004年10月19日 | その他
ユニバーサルシティウォークの「HardRockCafe」にて飲み食い。
飲み物:キリン一番搾り生→オズモシス

月~木に4人以上で予約するとクマがもらえるということで早速予約。
店員の話によると猫風クマ(?写真参照)らしい。なんだよ猫風クマって・・
でも結構かわいいので喜びつつ料理を注文。
ここで4人で4品+ナチョスハーフという後先考えない注文をしてしまい全員満腹死。
ちなみに注文はコブサラダ・ハードロックカフェピザ・ブラッケンドチキンペンネパスタ
・ローストビーフサンド。

ちなみにデザートは大きな声では言えないが友達が買ってきた黒糖プリンパンをこっそり
四等分して食べてしまった。ごめんねお店の人。もうしません。

9月9日~9月19日(おまとめ分)

2004年09月24日 | その他
しばらくblogつけてなかったのでまとめてつけてみる。
(ずいぶん忘れております・・)

9月19日(海先斗町店)
先斗町の「海」にて飲む。
飲み物:桃の滴黒牛→?
三連休のあいだのせいか、結構混んでいる。厨房は結構たいへんそうで、ちょっと注文
しづらい・・(汗)。ワンコインメニューばっかで長居してすんません・・。
締めメシ:海特製雑炊

9月18日(麦太郎本店)
駅前第3ビルの「麦太郎」(既出)にて飲む。
飲み物:→隆→磯自慢→隆
無料占いDAYだったので行ってみる。四柱推命だったがなかなかじっくり説明してくれたので
うれしい。そして隆ウマー!
締めメシ:梅ぞうすい

9月17日(ぱる)
ぱる」にて飲む。
生ビール→大関生→般若湯→四万十川
「的場さん(弁護士で馬券の予想もする)の新聞記事を見て来た」とカミングアウトしたら
なんか愛想良くなった気が・・茶そばも多めの盛りにしてくれたし。言ってみるもんだ。
茶碗蒸しが優しい味で美味かった。(写真)
締めメシ:茶そば

9月15日(クルーズ)
大阪駅近くの「クルーズ」にて飲む。
生ビール→ハウスワイン赤→ハウスワイン白
昔あった「たこのエスカルゴバター焼き」みたいなのを是非とも復活させてほしい。
ドリアは美味かった!
締めメシ:シーフードドリア(ウニ風味)

9月13日(小ぼけ)
淀屋橋の「小ぼけ」(既出)にて飲む。
飲み物:生ビール→喜楽長夢銀河→鳳凰金賞

9月12日(まんぞうハーツ)
七条の「まんぞうハーツ」にて飲む。
飲み物:生ビール→??
移転してきれいになったまんぞうに初めて行ってみた。まんぞう酒場に居た人が
どうやら店長さんのようだ。大皿のおばんざいがいい感じ。しかし駅近っていいなあ。
締めメシ:いっしょうけんめん(具だくさんのぶっかけうどん)

9月11日(小豆家)
三条烏丸近くの「小豆家」で飲む。
飲み物:瓶ビール(クラシックラガー)→開運→→喜楽長→米しずく
地酒の品揃えが結構好みなお店。料理も美味しいし。
しかしトイレに貼ってあった「久保田(かなんか)を楽しむ会」の会費
高っ!未だにこんなバブリーな金額なのか・・
締めメシ:忘れました

9月9日(親方)
京橋の「親方」にて飲む。
飲み物:生ビール→空蔵→?
一時期に比べると最近は空いてます。そのせいか前より値段が安めになった気が・・
相変わらずあっさりおでんが美味しい。
締めメシ:なんだっけ

8月15日(よどサマーカーニバル)

2004年08月17日 | その他
番外編が続きます。
京都競馬場の「よどサマーカーニバル」に行ってきました。
飲み物:生ビール

なんだか年々人が増えてくるような気がするよどサマーカーニバル。
花火の規模的には4000発とこじんまりしてるのだが、何せ打ち上げる
場所が向こう正面と大変近いので迫力がある。

しかし花火が始まってふと人混みを見下ろすと(スタンド席に座ってたので)
地上の星が点々と・・
ほたる?と思いきや何の事はない、皆さんが花火を撮影する携帯電話の
明かり。
そういう自分も撮ってましたが(照)

ちなみに待望のカンニングは微妙にすべってて面白かった。
東京のサプライズ競馬教室はカンニングがナビゲーターっていいなあ・・

締めメシ:(家に帰ってから)水餃子

8月11日(ヤフーBBスタジアム)

2004年08月16日 | その他
番外編です。
ヤフーBBスタジアムにてオリックスvs日本ハムを観戦。
飲み物:ウメッシュ→生ビール

ヤフーBBスタジアムのフィールドシートのチケットを入手したので行ってみる。
とってもきれいな球場。しかし・・

「人、少なっ(驚)!!」

甲子園と比べるのは気の毒だが(あそこは異常)、子どもの頃に行った西宮球場
でもあそこまでガラガラじゃなかったぞ。
これじゃあ合併とかの話が出てもしかたないかも。
(賛否はともかく)

夏休みなので野球少年たちもたくさん来ていたが、ファンの球団がこういう形で
なくなるのは気の毒。
律儀にBWの野球帽をかぶってるのが哀愁を感じさせる・・。

それはともかくフィールドシートである。
すごく近い。なにせベンチの隣の隣。ファウルボールにご注意下さい。
(余談だが私はDJ風よりウグイス嬢のほうが好きだ)
メンバーズサロンなるものもあって、空調の効いた部屋で1杯やりながら観戦
できる(写真)。
あと軽食もつく。今回はおにぎり弁当でした。

試合そのものは日本ハムがあっさり負けてしまい9時前に終わってしまった。
なんせ普段見ないパリーグなので選手がわからん。かろうじてわかるような
選手はアテネに行っちゃってるし・・わかるのは新庄と坪井くらいだった。
テレビで放送しないって大きいなあと今更ながら思ってしまった。
だって子供たちにサインしてても、目の前でキャッチボールしてても、名前
知らんし。「誰?」状態。

ファンのふりしてこんなとこ座っててすんません・・でもこんな客でも客は客、
機会があればまた来ます!と思いつつ球場を後にした。

7月22日(自宅ご飯)

2004年07月22日 | その他
今日は自宅ご飯。
飲み物:オリオンビール
実は阪神スナックパークでネギ焼きを食べてきたので
主食はビールのみ。

昨日も自宅ご飯で
居酒屋日記と名づけたのに
いきなりネタにつまってます。

オリオンビールは昔は美味しいと思ったんだけど
いまはそうでもない。
前にどこかで飲んだ発泡酒(オリオンの)も不味かった・・。

一緒に写ってるうなぎの骨せんべいは美味しかった。
ちょい堅かったが。