goo blog サービス終了のお知らせ 

サクタロウの居酒屋日記

居酒屋放浪記です。

4月22日(どない屋)

2005年06月02日 | 滋賀
浜大津の「どない屋」(既出)にて飲む。
飲み物:ひとりじめ

チヂミ・牛すじはりはり鍋・納豆オムレツ等注文。
この日は春一番に誰カバが出演するというので前売りチケット購入がてら
来てみた。
8時頃浜大津の駅に着いたら、琵琶湖あたりから花火が上がってびっくり!
こんなんやってたんや~。(期間限定)

しかししばらく陸橋の上から見てたらすっかり冷えてしまったので
(春だというのに滋賀の夜は冷える・・)どない屋では小鍋を注文。
牛すじのおだしの出た汁まで完食!牛すじ大好き~。

締めメシ:チヂミ

2月11日(どない屋)

2005年03月07日 | 滋賀
浜大津の「どない屋」(既出)にて飲む。
飲み物:レッドボール(赤ワインのサイダー割)
牛スジ焼き・エビサラダ・じゃこおろし・鍋焼きうどん・串カツ盛り合わせ等注文。

浜大津の「どない屋」(既出)にて飲む。
しかし浜大津は寒い。さすが滋賀。(いや決して馬鹿にしてるわけではないのだが)
この日はバレンタインデーが誕生日の店主に誕生日&バレンタインプレゼントを持って
行くために参上。
ここの店の人は実は昔、某誰カバというバンドをやってた人で、彼らに会うためにこの店に
来てるようなもんなのである。(食べ物も美味しいよ、念のため)

鍋焼きうどんのあとに少し物足りないかなと思って串カツ頼んだら多すぎた。てか最後に
注文するメニューじゃなかったな・・・。
そして飲み物はどこまでも飲みやすいレッドボール。焼酎のサイダー割バージョンの
サイダーボールも有り。どっちも好きだ。

次回はもう少し暖かくなってから行きます(寒)。

11月14日(どない屋)

2004年11月30日 | 滋賀
浜大津の「どない屋」(既出)にて飲む。
飲み物:生ビール→サイダーボール

今日はライブの為チャージ1000円にて付き出し付。なんてバンドかは忘れた・・
(初めて見る人たちでしたがなかなか良かった。)
昨日友達んちで飲み過ぎた為(ほとんど寝ながら飲んでたらしい)、今日は日本酒
にせずサイダーボールにしてみた。ちなみに焼酎のサイダー割りです。
レッドボール(ワインのサイダー割りだったかな)もあり、こちらも超飲みやすい。
こういう飲み物だとライブ中とかアテなしでも間がもつんだな。
しかし日曜日に浜大津でライブは遠いな・・もっとゆっくりしたいアルよ。
(食べ物も頼んだんだが内容忘れた)

10月29日(どない屋)

2004年11月15日 | 滋賀
浜大津の「どない屋」にて飲む。
飲み物:生ビール→ひとりじめ

もやしナムルやらアスパラ明太、チヂミ等注文。
このお店には「夢で見た数字が競馬で来る」という眉唾ものの特技を持った人がいて
春の天皇賞はそれにちゃっかり便乗して馬連をGETした私であったが、この日は来るなり
「予想を聞きにきたんか(^^)?」と言われてしまった・・・そう、この日は秋の天皇賞の前日
だった・・・。
ちなみに春天の時は「1と6が競艇で来た」夢を見て、「1-6」と「1-16」は買ってたが、
「6-16」はなかったというかわいそうな人でもある。
この日は残念ながら夢は見なかったそうだ。

がんがん睡眠取ってどんどん夢見て下さい。また行きます。


9月3日(どない屋)

2004年09月10日 | 滋賀
大津の「どない屋」(既出)と西木屋町の「Amiga」で飲む。
飲み物:ひとりじめ(御代栄)→ハーパーかなんか

知り合いと飲む約束をしてたので仕事が終わって速攻大阪から大津へ。
当の相手は、遅いので「約束忘れたかな」と思って帰りかけていたのだが
何とか行き違いにならずにすんだ。
アスパラめんたい・やきそばちゃんぷるー・昔ながらの中華そば等注文。
久しぶりに食べた中華そば(ラーメンではない)がなんだか美味しかった。

実はどない屋に来る前に近くの小川酒店で七本槍を買っていて、生酒で
保冷剤もないので早めに帰りたいなとか思ってたのだが流れで2件目へ・・

こじんまりしたいい感じのお店でしたが、洋酒は弱いので次の日はしっかり
二日酔いした・・・(痛)。

8月8日(どない屋)

2004年08月10日 | 滋賀
浜大津の「どない屋」で飲む。
飲み物:生ビール→サイダーボール→ひとりじめ(御代栄

本来なら日曜日は休みの店だが、びわこの花火の日だけ内輪に貸しきりで
開けるというので行ってみる。
なかなか大規模ですなあ!
びわこは広いので何カ所かで同時に上げたりして、視界が花火でいっぱいに
なると言う贅沢さ。
しかし最近は変わった形の花火があって面白い。
この日見たのはねこ・ニコちゃんマーク・星・ハート・サカナ・ドラえもん・めがね等・・・
ん?めがね?なんで?
なんでめがねなんだろう。
まあとにかくいろいろだった。
あがるたびに「あーネコ!ネコ!」とか「サカナ?今のサカナ!?」とか、
「なんでめがねやねん!」とかいちいち叫んでたので次の日喉が少し痛かった・・
トホホ。

そして店に戻って飲み食い。
チヂミとか唐揚げとかを注文。チヂミうまし。
でも付き出しのごぼうとスジ肉の煮たのがいちばん美味かった。
中途半端な食べ方したので締めメシはなし。

しかしこのあとが大変だった。
八時くらいから改札制限をするとかなんとか駅に書いてあったので、もうそろそろ
大丈夫かなと十時過ぎに店を出てみるとなんとエライ行列。
浜大津の駅は改札が高架になってるのだがその高架の階段下までずらっと
並んでいる。
まだ制限中なら上栄町まで一駅歩いた方が早いかもと思っていってみると上栄町も
結構な行列。
でも改札制限がないだけましかと思い、なんとかホームへたどり着く。しかし電車は
なかなか来ない・・・。やっと来たと思ったら御陵(みささぎ)行き・・・
まあなんとか日付が変わる前に自宅に着きました。疲れた。

でもPLの花火とかはこんなもんじゃないらしいですな。
行った人の話によると、終電に間に合ったらすごいラッキーなのだとか。
花火は好きだが人混みは嫌いな私は淀の花火で十分かも。
(今回はカンニングも来るし)