goo blog サービス終了のお知らせ 

サクタロウの居酒屋日記

居酒屋放浪記です。

9月11日(四季彩)

2005年10月14日 | くずは
樟葉の「四季彩」にて飲む。
飲み物:生ビール→十四代

グレープフルーツとえびのサラダ・生湯葉お造り他注文。
おいてあるチラシ等を見るに、どうやら伏見とかにある「栞屋」の系列に
なったのかな。ちょっと微妙にメニューが変わった気もするし。
(ちょっと残念)
でもまだ十四代はあるし、ま、いいか。

この日は女性の団体さんが掘りごたつ席を埋め尽くしていた。


写真:グレープフルーツとエビのサラダ




5月29日(箱庭)

2005年08月08日 | くずは
くずはモール街の「箱庭」にて飲む。
飲み物:生中→伊丹諸白酔鯨

地鶏岩塩焼き・アボカド天ぷら・ししとうとトマトベーコン串焼き他注文。
前回入れなかったくずはモール街のお店にリベンジ。
from赤坂なんて書いてあるので価格も赤坂価格(?)だったらどうしようと
びびりながらメニューを見るとそうでもないのでひと安心。

雰囲気もいいし、近くにこういう店が増えてくるのはちょっと嬉しいかも。
ちなみにお勘定は席でする。なんでだ?

写真:ししとうとトマトベーコン串焼き

5月21日(四季彩)

2005年07月26日 | くずは
樟葉の「四季彩」(既出)にて飲む。
飲み物:十四代→立山

お造り盛り合わせ・野菜海苔巻き・おすすめ串焼き盛り合わせ・鯛めし
焼きおにぎり等注文。
ここの料理はわりとボリュームがあるので2人だと注意が必要。
(しかも年齢と共に食欲落ちてるし・・)
写真の造り盛りは500円!安い。

壁の張り紙を見ると「朝ご飯セット(鯛めしおにぎりお持ち帰り)」の
文字が。いいなあこれ。朝から鯛めしおにぎりか・・

しかしくずはモールオープン後、あきらかにお客さん増えてる?

締めメシ:鯛めし焼きおにぎり
写真:造り盛り500円なり

4月17日(木の実)

2005年05月26日 | くずは
くずはの「木の実」(既出)にて飲む。
飲み物:生ビール→生搾りカクテル

ベビースター焼き他注文。
4/14にオープンしたばかりのくずはモールの帰りにちょっと食事でもと思い、
モール内の「箱庭」from赤坂にでも・・と思ったら人が並びかけてたので
そのまま店を探して放浪。

以前一度だけいった「たかちゃん厨房」というのを目指すがシャッター閉まってる。
次に「四季彩」という十四代おいてる店を目指すも、満員ぽい。
前に何度か来たときはがら空きだったのに・・・・!(時間的なものかも?)
と絶句しつつ「木の実」へ行ったらかろうじて空席があったのであわてて入った。

あとからお客が何組か来てすぐに満席。
これがくずはモールOPEN効果か?!いつまで続くかは知らんが。

ちなみに生搾りカクテルは焼酎ベースかウォッカベースか選べます。
ま、ようするに生搾りチューハイ。
生搾りチューハイは果物絞るのが楽しくていいですな。
とくにグレープフルーツは搾りがいがあって、絞ってるうちに「へっへっへ・・」と笑いが
漏れる私は変態?

写真:生搾りセット

2月6日(木の実)

2005年03月03日 | くずは
くずは駅前の「木の実」にて飲む。
飲み物:松竹梅上善水如

自家製ポテチ・ベビースター焼き・カキフライ等注文。
私が学生の頃からあるお店。そしてそのころからあるメニュー「自家製ポテチ」と
「ベビースター焼き」をいつも注文してしまう。ちなみにベビースター焼きというの
は、上にベビースターラーメンがちょこっとトッピングされたモチ入りお好み焼き。
なかなか美味い。そして自家製ポテチ・・塩と油の味をアテ(?)に飲むのが好き
な私にとってはお腹一杯になりすぎずいつまでも飲める理想的なアテである。
(ていうほど最近は飲みませんが・・・)

ちなみに京橋にもお店有り。そして系列の立ち飲み屋の名前が確か「二升五合」!
「ますます半升(繁盛)」なんて意味をおいといてもインパクトのある名前・・・
さすがにその店デビューはしてないですが(^^;)。

締めメシ:注文したかどうかすら忘れました(汗)
写真:自家製ポテトチップス