大阪駅前第3ビルの「えびす丸」(既出)にて飲み食い。
飲み物:生ビール→宮水の華→えびす丸
刺身2種盛り(ヒラメ・きずし)・酢の物・宝船セット(焼き物いろいろ)・鯨の赤身(焼き)・焼きおにぎり(みそ汁つき)注文。
麦太郎を覗くと満席だったので急遽このお店へ。カウンター2席だけちょうどあいててなんとか座れた。連休前だもんね~。
あんまりお店なんかでは見たことない櫻正宗のお酒を見つけたので注文(写真左)。なかなかいい感じ。
でもここはやっぱりオリジナルの「えびす丸」が美味しい。
このオリジナルのお酒は櫻正宗の近所の神戸酒心館でつくってもらってるお酒だそうだ。
宝船セットを満喫したあと、締めメシまでにもう一品くらい頼もうと言うことになり、鯨の赤身を注文(写真右)。
これが美味かった!お店の人が「牛より美味い」といってたけど、確かに美味い!そういや鯨ってほ乳類だからお肉がふつうに肉として美味しいのは別に不思議ではないけども・・なんか鯨ベーコンとかのイメージがあるからかな。
そしてここでの締めといえば焼きおにぎり。おにぎりももちろんだけど、セットのみそ汁が美味しい。魚のうまみ満載。これだけで飲めそう。
実は後日櫻正宗の蔵開きに行ってしぼりたてのふるまい酒を頂いてきました。
美味しかったので4合瓶購入。しばらくは家で晩酌が楽しみ・・ふふふ。
飲み物:生ビール→宮水の華→えびす丸
刺身2種盛り(ヒラメ・きずし)・酢の物・宝船セット(焼き物いろいろ)・鯨の赤身(焼き)・焼きおにぎり(みそ汁つき)注文。
麦太郎を覗くと満席だったので急遽このお店へ。カウンター2席だけちょうどあいててなんとか座れた。連休前だもんね~。
あんまりお店なんかでは見たことない櫻正宗のお酒を見つけたので注文(写真左)。なかなかいい感じ。
でもここはやっぱりオリジナルの「えびす丸」が美味しい。
このオリジナルのお酒は櫻正宗の近所の神戸酒心館でつくってもらってるお酒だそうだ。
宝船セットを満喫したあと、締めメシまでにもう一品くらい頼もうと言うことになり、鯨の赤身を注文(写真右)。
これが美味かった!お店の人が「牛より美味い」といってたけど、確かに美味い!そういや鯨ってほ乳類だからお肉がふつうに肉として美味しいのは別に不思議ではないけども・・なんか鯨ベーコンとかのイメージがあるからかな。
そしてここでの締めといえば焼きおにぎり。おにぎりももちろんだけど、セットのみそ汁が美味しい。魚のうまみ満載。これだけで飲めそう。
実は後日櫻正宗の蔵開きに行ってしぼりたてのふるまい酒を頂いてきました。
美味しかったので4合瓶購入。しばらくは家で晩酌が楽しみ・・ふふふ。
諸事情により中断していましたが久しぶりに更新~
飲み物:生ビール→丈頑(秋鹿)→五橋&おみやげ酒
お疲れ様セット(飲み物+チリビーンズ他1品・揚げ物)・あまのうどん等注文。
資格試験の勉強もあり、しばらく平日に飲むのを控えてたが、ようやく解放されたので久々に月曜から飲む。
野菜メニューが割とあったり、お得なセットがあったり、なにより地酒もいい感じのを置いてるこのお店を選択。
五橋がなかなかきれいな香りで美味しかった。連れが頼んだお酒(名前忘れた)も
かなり好みだった。やっぱ地酒っていいなあ。
機嫌良く飲んでいると、お店の奥さんが「岐阜に行ってきたお土産」と、地酒と地ビールを振る舞って下さった。(写真)
お酒もなかなかのものだったが、特筆すべきはは地ビール!
なんとアルコール度数14.3%~!?
ふつうに醸造してもビールの場合そんなに度数は上がらないのだが、これは砂糖をばんばん入れて度数を上げてるとのこと。
その味わいは・・黒ビールとワインを混ぜたような味というか、甘くてコクがあってウマー!
これいいかも~、と久々のあまのうどん(ぶりぶり手打ち)を食べながらすっかりご機嫌さんに。月曜なのに(^O^)。
締めメシ:あまのうどん(手打ち)
飲み物:生ビール→丈頑(秋鹿)→五橋&おみやげ酒
お疲れ様セット(飲み物+チリビーンズ他1品・揚げ物)・あまのうどん等注文。
資格試験の勉強もあり、しばらく平日に飲むのを控えてたが、ようやく解放されたので久々に月曜から飲む。
野菜メニューが割とあったり、お得なセットがあったり、なにより地酒もいい感じのを置いてるこのお店を選択。
五橋がなかなかきれいな香りで美味しかった。連れが頼んだお酒(名前忘れた)も
かなり好みだった。やっぱ地酒っていいなあ。
機嫌良く飲んでいると、お店の奥さんが「岐阜に行ってきたお土産」と、地酒と地ビールを振る舞って下さった。(写真)
お酒もなかなかのものだったが、特筆すべきはは地ビール!
なんとアルコール度数14.3%~!?
ふつうに醸造してもビールの場合そんなに度数は上がらないのだが、これは砂糖をばんばん入れて度数を上げてるとのこと。
その味わいは・・黒ビールとワインを混ぜたような味というか、甘くてコクがあってウマー!
これいいかも~、と久々のあまのうどん(ぶりぶり手打ち)を食べながらすっかりご機嫌さんに。月曜なのに(^O^)。
締めメシ:あまのうどん(手打ち)
日本橋の「びわとも」にて飲み食い。
飲み物:御代菊生貯蔵酒
夏野菜炒め・れんこんまんじゅうかにあんかけ・すずきのあらい・毛馬
キュウリのたこ酢・豆ごはんせっと・馬鈴薯(羽曳野)コロッケ等注文。
しゃきしゃきの野菜炒めが美味しい、「八百屋の飯屋」びわともですが、
その野菜炒めに夏バージョンが登場!
っていってもこの記事は遅いからもうとっくに出てるんですが・・
特筆すべきは多彩な食材と味付け。なんと、ゆずこしょう風味!
ウマー!!ビールに合う!
しかし野菜で飲める貴重なこのお店ですが、一つだけ難点が・・
好みに合う日本酒が、1杯1200円くらいする大吟醸だけの
ような気が・・・(この日にのんだのは今ひとつ好みではなかった)
ここで飲む時はビールかビオワインってことにしようかな。
ちなみに魚も美味しいです。さんま一夜干しとかサイコーです。
写真:夏野菜炒め
飲み物:御代菊生貯蔵酒
夏野菜炒め・れんこんまんじゅうかにあんかけ・すずきのあらい・毛馬
キュウリのたこ酢・豆ごはんせっと・馬鈴薯(羽曳野)コロッケ等注文。
しゃきしゃきの野菜炒めが美味しい、「八百屋の飯屋」びわともですが、
その野菜炒めに夏バージョンが登場!
っていってもこの記事は遅いからもうとっくに出てるんですが・・
特筆すべきは多彩な食材と味付け。なんと、ゆずこしょう風味!
ウマー!!ビールに合う!
しかし野菜で飲める貴重なこのお店ですが、一つだけ難点が・・
好みに合う日本酒が、1杯1200円くらいする大吟醸だけの
ような気が・・・(この日にのんだのは今ひとつ好みではなかった)
ここで飲む時はビールかビオワインってことにしようかな。
ちなみに魚も美味しいです。さんま一夜干しとかサイコーです。
写真:夏野菜炒め
京橋の「かのん」にて飲み食い。
飲み物:東北泉しぼりたて純米生酒→長珍純米無濾過生原酒→悦凱陣純米吟醸無濾過生原酒
お造り盛り合わせ、玄米もちときのこの和風ピザ、かつお茶漬、加賀太キュウリ等注文。
やけにお酒の名前が詳しく書いてある本日。実は携帯にメモっておいたのだ。
理想は居酒屋からの実況居酒屋日記!なんだけども・・
なんか飲むのに集中できなさそう。携帯のメール打つの遅いしorz
ここは日曜日にもあいてる貴重なお店。しかも美味しい。しかもお酒の
品揃えも好み。
ただ最近は平日行かないので分からないけど、ちょっと遅くなるとすぐ
人が並ぶ。たぶん味と雰囲気からすると凄く安く感じるからかも。
なんにせよ、いい店です。
写真:加賀太キュウリ
写真:
飲み物:東北泉しぼりたて純米生酒→長珍純米無濾過生原酒→悦凱陣純米吟醸無濾過生原酒
お造り盛り合わせ、玄米もちときのこの和風ピザ、かつお茶漬、加賀太キュウリ等注文。
やけにお酒の名前が詳しく書いてある本日。実は携帯にメモっておいたのだ。
理想は居酒屋からの実況居酒屋日記!なんだけども・・
なんか飲むのに集中できなさそう。携帯のメール打つの遅いしorz
ここは日曜日にもあいてる貴重なお店。しかも美味しい。しかもお酒の
品揃えも好み。
ただ最近は平日行かないので分からないけど、ちょっと遅くなるとすぐ
人が並ぶ。たぶん味と雰囲気からすると凄く安く感じるからかも。
なんにせよ、いい店です。
写真:加賀太キュウリ
写真:
お初天神付近の「縄寿司」にて飲み食い。
飲み物:豊祝
正直なところちょっと前過ぎて、写真見ないと何食べたか覚えてないんですが・・
げそとシイタケ肉詰め(これは寿司じゃないよ)と・・それから赤だしと・・
忘れちゃいけないボタンエビ!頭はあぶって肴として出てくるのが嬉しい。
しかし以前はカウンターのお寿司屋さんというのはちょっと緊張して苦手
だったんだけども、ここなら安いからやまもり食べても大丈夫。
また行こう、涼しくなったら・・
(やっぱ暑い時は微妙・・)
写真:げそ握り
飲み物:豊祝
正直なところちょっと前過ぎて、写真見ないと何食べたか覚えてないんですが・・
げそとシイタケ肉詰め(これは寿司じゃないよ)と・・それから赤だしと・・
忘れちゃいけないボタンエビ!頭はあぶって肴として出てくるのが嬉しい。
しかし以前はカウンターのお寿司屋さんというのはちょっと緊張して苦手
だったんだけども、ここなら安いからやまもり食べても大丈夫。
また行こう、涼しくなったら・・
(やっぱ暑い時は微妙・・)
写真:げそ握り
平野町かいわいの「遊亀」にて飲み食い。
飲み物:しぼりたて生酒(こんな名前だったっけ?)
近江牛コロッケ・近江米のおにぎり等注文。
料理も美味しいけどお酒が安くて量が多いのがいい。
もちろん蔵元直営だから美味しいのは当たり前。
この日は季節柄、しぼりたてと銘打ったお酒があったので
それを注文。うまうまでした。
ちなみにランチも美味しいお店です。
そういえばここの蔵元がドラマの撮影に使われたらしいです。
見れば良かった・・。
締めメシ&写真:近江米のおにぎり
飲み物:しぼりたて生酒(こんな名前だったっけ?)
近江牛コロッケ・近江米のおにぎり等注文。
料理も美味しいけどお酒が安くて量が多いのがいい。
もちろん蔵元直営だから美味しいのは当たり前。
この日は季節柄、しぼりたてと銘打ったお酒があったので
それを注文。うまうまでした。
ちなみにランチも美味しいお店です。
そういえばここの蔵元がドラマの撮影に使われたらしいです。
見れば良かった・・。
締めメシ&写真:近江米のおにぎり
京都の「よしみ」で飲み食い。
飲み物:小ビール・倉垣村
ほたるいかのしゃぶしゃぶ&雑炊・新キャベツとアサリの酒蒸し他注文。
春らしいメニューです。
そして相変わらずホタルイカしゃぶしゃぶは美味い!!
というか甘い!レアな感じに火の通ったホタルイカを噛むと、ワタが
じゅわっと口の中に広がってたまりません。季節限定。
締めメシ:鍋あと雑炊
飲み物:小ビール・倉垣村
ほたるいかのしゃぶしゃぶ&雑炊・新キャベツとアサリの酒蒸し他注文。
春らしいメニューです。
そして相変わらずホタルイカしゃぶしゃぶは美味い!!
というか甘い!レアな感じに火の通ったホタルイカを噛むと、ワタが
じゅわっと口の中に広がってたまりません。季節限定。
締めメシ:鍋あと雑炊
京都の「花りん」にて飲み食い。
飲み物:忘れましたが美味しかった・・
甘鯛酒蒸し・山菜天ぷら盛り合わせ・じゃがいもチーズグラタン他注文。
実はよしみに行こうと思ったらいっぱいぽかったのでこちらへ。
お手ごろ価格なのにに美味しいなあ、ここのお店。たまにしか行かないが・・
特にじゃがいもチーズグラタン、しゃきしゃきした食感がグラタンソースと
からんでたまらんわ~。またそのうち行こう。
写真:何故か八坂神社(左)とじゃがいもチーズグラタン(右)
飲み物:忘れましたが美味しかった・・
甘鯛酒蒸し・山菜天ぷら盛り合わせ・じゃがいもチーズグラタン他注文。
実はよしみに行こうと思ったらいっぱいぽかったのでこちらへ。
お手ごろ価格なのにに美味しいなあ、ここのお店。たまにしか行かないが・・
特にじゃがいもチーズグラタン、しゃきしゃきした食感がグラタンソースと
からんでたまらんわ~。またそのうち行こう。
写真:何故か八坂神社(左)とじゃがいもチーズグラタン(右)
京橋ガード下の「大黒」にて飲み食い。
飲み物:醸し人九平次他。
ながらく中断してましたが4月分よりとりあえず再開してみました・・。
まぐろカマ焼き・のれそれ・マグロ造り・たまごサラダ・さけ茶漬け等注文。
知り合いのライブに行った帰りに入ったら即ラストオーダー宣告を受けたので
あわてていろいろ注文。
あわただしかったけど美味しかった~。
しかし関係ないんだけど、最近外食すると、特に京橋あたりで多いなと
思うんだが留学生ぽいカタコトの日本語の店員さん。
ま、ちゃんと注文が伝わりさえすればぜんぜんオッケーなわけですが。
締めメシ:さけ茶漬け(一見の価値有り・・そのうち写真出します)
飲み物:醸し人九平次他。
ながらく中断してましたが4月分よりとりあえず再開してみました・・。
まぐろカマ焼き・のれそれ・マグロ造り・たまごサラダ・さけ茶漬け等注文。
知り合いのライブに行った帰りに入ったら即ラストオーダー宣告を受けたので
あわてていろいろ注文。
あわただしかったけど美味しかった~。
しかし関係ないんだけど、最近外食すると、特に京橋あたりで多いなと
思うんだが留学生ぽいカタコトの日本語の店員さん。
ま、ちゃんと注文が伝わりさえすればぜんぜんオッケーなわけですが。
締めメシ:さけ茶漬け(一見の価値有り・・そのうち写真出します)
綾小路高倉の「しん」にて飲む。
飲み物:早瀬浦→竹泉
刺身盛り合わせ・カキバター・きずし・ししとうやき・たらとくもこなべ
・野菜てんぷら・かぶらむし・なまこ注文。
どれも美味しかったけど特にお店の人おすすめのかぶらむし最高!!
しあわせの味~。
お値段はそこそこしたけど、それに見合うおいしさでした。あ~満足。
(そういえば「世は満足」とかいう日本酒あったよね)
お酒もどっちも美味しかった。
たまに品揃えは豊富だけどどれも今ひとつ味のタイプが好みじゃない店
とかがあるけど(これは相性と言うしかないが)、ツレが注文したのを
味見させてもらった感じではどれも好みの範疇でした。
お給料出たらまた行くべし。
写真:左 刺身盛り合わせ 右 幸せの味かぶら蒸し
飲み物:早瀬浦→竹泉
刺身盛り合わせ・カキバター・きずし・ししとうやき・たらとくもこなべ
・野菜てんぷら・かぶらむし・なまこ注文。
どれも美味しかったけど特にお店の人おすすめのかぶらむし最高!!
しあわせの味~。
お値段はそこそこしたけど、それに見合うおいしさでした。あ~満足。
(そういえば「世は満足」とかいう日本酒あったよね)
お酒もどっちも美味しかった。
たまに品揃えは豊富だけどどれも今ひとつ味のタイプが好みじゃない店
とかがあるけど(これは相性と言うしかないが)、ツレが注文したのを
味見させてもらった感じではどれも好みの範疇でした。
お給料出たらまた行くべし。
写真:左 刺身盛り合わせ 右 幸せの味かぶら蒸し