goo blog サービス終了のお知らせ 

サクタロウの居酒屋日記

居酒屋放浪記です。

6月25日(びわとも)

2006年06月25日 | 大阪ミナミ
日本橋の「びわとも」にて飲み食い。
飲み物:御代菊生貯蔵酒

夏野菜炒め・れんこんまんじゅうかにあんかけ・すずきのあらい・毛馬
キュウリのたこ酢・豆ごはんせっと・馬鈴薯(羽曳野)コロッケ等注文。

しゃきしゃきの野菜炒めが美味しい、「八百屋の飯屋」びわともですが、
その野菜炒めに夏バージョンが登場!
っていってもこの記事は遅いからもうとっくに出てるんですが・・

特筆すべきは多彩な食材と味付け。なんと、ゆずこしょう風味!
ウマー!!ビールに合う!

しかし野菜で飲める貴重なこのお店ですが、一つだけ難点が・・
好みに合う日本酒が、1杯1200円くらいする大吟醸だけの
ような気が・・・(この日にのんだのは今ひとつ好みではなかった)
ここで飲む時はビールかビオワインってことにしようかな。
ちなみに魚も美味しいです。さんま一夜干しとかサイコーです。

写真:夏野菜炒め

11月13日(いっきゅうさん)

2005年12月13日 | 大阪ミナミ
心斎橋の「いっきゅうさん」にて飲み食い。
飲み物:生ビール→生グレープフルーツ酎ハイ

じゃがいもチーズ焼き・お好み焼き(もちチーズ)・シーザーサラダ等注文。
なかなか美味しかった。しかし改めて注文したメニューを振り返ると・・
なんかチーズばっかり?チーズ好き?

しかしじゃがいもチーズ焼きは結構ボリュームがあったのでお腹一杯~。

ところでこの店には「金閣寺」というネーミングもたいがいなメニューが存在する。
(詳しくは上記ホームページで)
値段もアレだが、量もすごい。いっぺん人数募って食べてみたい・・・
そんときはカメラとか持っていこうかな、マジで。

写真:お好み焼き(もちチーズ)

10月15日(tin's hall)

2005年11月11日 | 大阪ミナミ
天王寺の「tin's hall」にて飲み食い。
飲み物:生ビール→コロナビール

ベーコンチーズバーガー注文。
半端じゃなくデカイ。手を汚さずに食べるのは不可能なサイズ。
でも美味し~。
しかしなまじビールをお代わりしてしまったせいでポテトを残してしまった・・
大好きなポテトを残すなんて・・・!なんだか敗北感・・。

次はアボガドチーズバーガーを試したい。(←懲りない奴)

写真:くだんのベーコンチーズバーガー
  (左:重ねる前 右:重ねた後 バンズからハンバーグはみ出してるyo)

10月9日(ROCKROCK)

2005年11月11日 | 大阪ミナミ
心斎橋の「ROCKROCK」にて飲む。
飲み物:生ビール→赤ワイン

フライドチキン・キノコのサラダ・ポテトフライ等注文。
時間が早いためお客さんがいない貸し切り状態。
ソファ席に陣取ったのはいいがモニター(音楽PV等オンエア中)が
見えない・・・。

キノコのサラダがなかなか美味しかったかな。と思ってお店のwebページを
見たらあれ?ない?メニュー変わった?ま、いいか。
フライドチキンも美味でした。

8月6日(両国一番)

2005年09月04日 | 大阪ミナミ
堺筋線長堀橋駅近くの「両国一番」にて飲み食い。
飲み物:瓶ビール

前の会社の飲み会。
場所がかなりうらぶれた感じのビルの地下だったのでどうかなと思ったが
結構美味しかった。とくにつみれ。

餅とうどんを食べたらラーメンも追加注文できると聞いて廻りのオヤジは
「早ようどんさらえてラーメン入れて」って・・うどん食べてから言ってくれ!(怒)
おかげでうどんばっか食らって腹一杯だyo!私もラーメン食べたいのに。
そしてやっぱりラーメンのほうが美味しかった(うどんも美味しかったが)。
しかしこの時期になんでちゃんこ?さすがに暑いよ。

写真:看板(申し訳ないくらいうらぶれた感じに写ってしまった・・)

4月6日(酒食桜子)

2005年05月19日 | 大阪ミナミ
酒食桜子にて飲む。
飲み物:忘れた

水曜日は日本酒半額との噂を聞き行ってみた。
なかなかいい感じのお店だった。ちょっと照明暗いけど。
お酒もいい感じのが揃ってた。何頼んだか忘れたけど・・
ちなみに注文した料理も忘れた。(味は美味しかったと思う。)
終わっとるな(汗)。印象が薄いとかでは決してないのだが・・
暗くて写真もうまく撮れなかったので写真もなし!

近いうちにリベンジだ!と思ったがミナミまで足をのばす事はそうなさそう。
こんなのupしなきゃよかったかな・・・(悔)

3月16日(ホース)

2005年04月12日 | 大阪ミナミ
心斎橋の「ホース」にて馬肉料理のコースを頂く。
飲み物:生ビール→蔵覗

仕事関係の飲み事は今まであんまり書かなかったが、今回の店は個人的に衝撃
(大げさか)だったので書いてみる。
競馬好きなのであんまり馬刺とか食べないようにしてたのだが(気持ちの問題)
この日は御接待ということで何も知らずに会社の人について行ったらなんと馬肉料理
専門店。
出てくる料理はもちろん馬肉づくしのコース・・わかっちゃいるけど抵抗を感じつつ
食べたので喉に詰まりそうである。ちなみにコース内容は

・付き出し(馬の小腸かなんか?にポン酢かかったの)
・ジャーキー風おつまみ
・馬刺
・コーネ(たてがみともいう。背脂)
・動脈の焼いたの(真っ白で一見イカみたい)
・ローストビーフ風
・はりはり鍋風と鍋あとに中華そば

確かこんな感じである。本当に馬肉ばっか・・。
コーネは口の中で溶けてく食感が面白かった。
ローストビーフ風のは美味しかった。あとはりはり鍋も。
・・いやべつに他のが不味いとかではなく「うわー動脈て太えー」とか味以外での
びっくりの方が印象が強かったのでつい。

飲み物は蔵覗(お店では「かめ酒」と呼んでいた)という辛口の、ある意味すごく
飲みやすいお酒だったが甘口好きの私には超辛口に感じた。
こういう濃いめの料理には合うかも。
しかしコース通して肉ばっかりなのでお腹にずっしり響く。いくら「馬肉はヘルシー」
とか言ってもこれは食べ過ぎだな。

このあとは平日なのに2件目行ってタクシーで帰って午前様。サラリーマンはつらいね。
タダ酒だからいいけど。

締めメシ:鍋あと中華そば(美味かった!・・って洒落じゃないよ(^o^))

12月3日(日々一献)

2004年12月13日 | 大阪ミナミ
心斎橋はホテル日航の地下の「日々一献」にて飲む。

飲み物:生小・玉の光・秋鹿

甘鯛一夜干し・山芋たんざく・生だこ造り・キビナゴ唐揚げ等注文。
秋鹿の生がウマー!!こればっかり注文。
そして甘鯛一夜干し(自家製らしい)がでかくて食べ応えあり。身も
ほっくり。
でもホテル地下なので価格設定は店の雰囲気のわりにはちょっとだけ
高く感じる。まあ秋鹿の生が美味かったからいいか。

しかしお酒を注ぐ量がお運びのおねえさんによって差があったのが残念。
升にグラスを置いて、その上から注ぐスタイルなんだが、升にちょっと
あふれるまで注いでくれる人と、グラス一杯にすら注いでくれない人と
がいたよ・・(涙)。

締めメシ:野菜雑炊
写真:心斎橋筋のルミナリエもどき