内村川の渓流沿いにある文殊の湯 
を抜けると五台橋に出ます


森林浴に最適です



だだ、文殊の湯の露天風呂も見えます
やっぱりね、川を見ながら温泉に入る人も、たまたま川から見てしまった人も(笑)
覚悟がいりますね~、幸い誰もいませんでしたが。。。

階段を上がると、温泉薬師堂です。

屋根の夏草がいかにもお堂っぽかったので、笑ってしまいました。
が、夜の肝試しなんてぜったいに参加しませんよ~

又、木の橋を渡ると、県宝の文殊堂が堂々と建っていました。

緑の木々の中で、良い雰囲気でした。少しボロい...?
が、屋根には白い鬼の面がにらんでいて、やっぱり夜は恐ろしそうです

この時期は緑いっぱいですが、きっと紅葉の頃も素敵でしょうね

ここから、紅葉神社、天龍寺と続きますが
温泉街も見たいので引き揚げる事にしました。
では、つづきは次回に~。。。

を抜けると五台橋に出ます


森林浴に最適です




だだ、文殊の湯の露天風呂も見えます

やっぱりね、川を見ながら温泉に入る人も、たまたま川から見てしまった人も(笑)
覚悟がいりますね~、幸い誰もいませんでしたが。。。


階段を上がると、温泉薬師堂です。

屋根の夏草がいかにもお堂っぽかったので、笑ってしまいました。
が、夜の肝試しなんてぜったいに参加しませんよ~


又、木の橋を渡ると、県宝の文殊堂が堂々と建っていました。

緑の木々の中で、良い雰囲気でした。少しボロい...?
が、屋根には白い鬼の面がにらんでいて、やっぱり夜は恐ろしそうです


この時期は緑いっぱいですが、きっと紅葉の頃も素敵でしょうね


ここから、紅葉神社、天龍寺と続きますが
温泉街も見たいので引き揚げる事にしました。
では、つづきは次回に~。。。
