goo blog サービス終了のお知らせ 

ファンソン・ライフ

旅日記や太極拳のブログ

念願だったオープンガーデン風(笑)

2022-10-18 19:45:21 | 日記
極小の庭ですが、オープンガーデンテラス風? 



コロナ禍の中で、ゆっくりお話しすることもないまま約3年です。
まだまだ気が抜けない日々の中で、ガーデンテーブルと椅子が一つ。
子供たちが小さい頃はよくキャンプに行きました。
そこで、物置を探すとテーブルや椅子が出てきました。(*^^)v

親しい友人を呼んでのお茶会ができました。
お天気さえよければ又お茶会をしたいと思っています。( ^^) _U~~



「カマツカ」の赤い実は今年初めて見ました。
鳥さんの落としものの葉っぱを数年育てて、最近になって名前が判明しました。
そして春には可愛い花を咲かせてくれました。我ながら物持ちの良い事だと思います。(笑)



「ハゼノキ」の紅葉。こちらは毎年期待どうりの秋色です。



姫胡蝶蘭「サマーキッス」こちらは、近所のお店でセール品になっていました。
お値段と残り一つ。。。とかに弱いのです。
リビングでやさしく咲いていてホッとします。

憧れのオープンガーデンに行きました。

2022-05-25 19:51:28 | 日記


友人のお誘いで、二つ返事でした。(#^^#)
家から近いのでびっくり。
小さなバラ園とは言え圧巻のツルバラにビックリ。(笑)
あいにくの雨模様で写真はあまり撮れませんでした。





あまりにも素敵だったので晴れた日に再トライしました。
が、フランスのお話とか楽しいお喋りでやはり写真は少なめです。(笑)









そして、小さな美術館レ・ミューズ。カシニョールの作品やリトグラフ等々。
お茶と美味しいケーキと久しぶりのお喋りは瞬く間に―過ぎました。(;^_^A




友人の生演奏も素敵でしたーー。
次こそはアフタヌーンティーを予約して~
一目ぼれした「誕生日」の絵を見ながらゆっくり~まったり~したいです。

国営武蔵丘陵森林公園行ってきましたーー。(*^^)v

2022-05-05 13:02:59 | 日記
ゴールデンウィークの初日。久しぶりに晴れたのと「サクラソウ展」を見に。






と、この↑のガイドブック「花のさんぽみち」を買いに。
2009年からの久しぶりの改訂版が4月に出たとか。
新し物好きです~。可愛い表紙に癒されます。



何時も入る中央口は朝10時過ぎでしたが駐車場はほぼ満車でした。
と言っても毎回、信号を曲がって直ぐの[P]です。(笑)



雨上がりの公園は何よりも森林浴を満喫しました。
少し階段を上ると小高い丘の上からより広い空を見上げつつ深呼吸。
新緑のカエデ園を抜けると「都市緑化植物園」です。



毎年、この時期は「サクラソウ展」があります。
ただ今年は夏日が数日つづいてもうお仕舞状態でした。

楽しみにしているのは、この隣にある改装中の「ハーブガーデン」です。
斑入りの小さなバラとかが植えられています。まだお花はこれからのようです。
落ち着いてくるには秋ぐらいになりそうですが、楽しみにしています。

来月には太極拳メンバーとの親睦会も予定しています。
雨だけが心配ですが~。

3年振りの帰省でした。

2022-04-12 20:37:09 | 日記
3年間の冠婚葬祭をこなすのに、3泊しました。

新大阪駅直結のホテルからの景色です。

便利でしたが、二人では窮屈でした。できれば別々でお泊りしたいです。(*^^)v


和歌山に嫁いだ姪っ子に会うのに難波高島屋で待ち合わせました。
難波に降り立つのは初めてです。神戸で育っても行っていない所が多いのを実感しました。


奈良の叔母に会いに行きました。
母の妹さんにあたります。とても喜んでくれました。
お元気そうでホッとしました。御年90歳だそうです。
お土産に頂いた「柿の葉寿司」と「プリン」(笑)
どちらも人気商品だそうです。(*^^)v

ブログも久しぶりになりました。月1ぐらいは入れたいと思っています。

夏空に誘われて霧ケ峰高原。。。

2021-08-17 10:39:56 | 日記


が~この雲。(;^_^A 富士山が遠くでかすんでいますー。



しかも、ニッコウキスゲを楽しみに来たのに、1本も見当たらず(;^ω^)。。。秋の気配でした。



でも、高原の風は心地よかったです。(#^^#)







まだ日差しは夏。日焼け対策をしないで来たのが悔やまれました。💦
この坂を登っていくと、↑の景色に出会えるのです。



そして、グライダー。実物が飛んでいくのを見るのは初めてです。





見とれていて、離陸も着陸も写真はありません。(笑)
グライダーに興味のある方は。http://www2.odn.ne.jp/robend/sightseeing/kiri/glider.html






蓼科牧場で牛を見ながら、ソフトクリームを食べました。(^_-)-☆

なかなか終息しないコロナと雨が降れば水害が発生して不安になるばかりです。
それでも、こうしてつかの間のドライブと高原を楽しめる事ができました。
先日は運転手の主人が高齢者講習を無事にクリアーして。(笑)
あと数年はドライブに行けそうです。3時間ぐらいが限界ではありますが。


ニコッとタウンのじゅうにんです。