goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

「売国~!!」 社民・照屋寛徳氏「沖縄は日本から独立した方が良い」

2013年04月09日 00時00分00秒 | 旧・政治・経済、報道

「売国~~!!」  社民・照屋寛徳氏

「沖縄は日本から独立した方が良い」

      

http://yukan-news.ameba.jp/20130408-191/

社民・照屋寛徳氏「沖縄は日本から独立した方が良い」

4月08日14時35分  提供:アメーバニュース/政治・社会

 沖縄の独立を追求する「琉球民族独立総合研究学会」が設立される
ことが報じられ、波紋を呼んでいる。  同学会は、龍谷大学の松島泰勝教授
(石垣島出身)や沖縄国際大学の友知政樹准教授らが2012年11月の
「日本平和学会」で披露した構想によるもの。2013年3月31日に準備委員会
が開かれ、「祖国復帰の日」である5月15日に同学会を発足するという。

  以前から、琉球独立論は存在し、1879年の琉球処分から100年になる
1979年には文化復興運動として展開されたが政治運動化せず、琉球独立論は
「居酒屋談義」と見られることが多かったが、同学会の発足で独立が学術的
に検討されることとなるという。

 同学会発足の報道に、社民党で沖縄県出身の照屋寛徳衆議院議員は4月1日
にブログで「許されるならば(会員資格のうえで)私も学会に加わりたい」
とコメント。「私は、明治いらいの近現代史の中で、時の政権から沖縄は常に
差別され、今なおウチナーンチュは日本国民として扱われていない現実の中で、
沖縄は一層日本国から独立した方が良い、と真剣に思っている」と
自身の見解を綴る。

 同学会は設立趣意書で「薩摩侵攻、琉球処分からオスプレイの強行配備
までを挙げ『日米による琉球差別であり、植民地支配』」「日本人は琉球を
犠牲にして『日本の平和と繁栄』を享受し続けている」と批判しているとの
ことだが、照屋氏は「ヤサ、ヤサ、アタトーン(そうだ、そうだ、その通り)」
と同意。

 1995年以来の政治活動を振り返り、「平和憲法の下に復帰すれば、
アメリカの軍事支配の不条理と苦しみから『解放』されると信じ、
『祖国日本』に淡い期待を抱いていた。

 その期待は、裏切られ、毎日毎日ワジワジーしている


 これって「売国奴」?? 工作員あちこちに、わさわさ~~


県民の20.6%が「独立すべき」 、政府の沖縄振興策は効果が上がってない 
沖縄が独立すれば有効な経済対策が打ち出せる-琉球独立論が始動

 これまでは「居酒屋談義」との指摘も根強かった琉球独立論がいよいよ
本格的に学術的な検討が始まることになった。

 米軍基地の負担軽減が進まないなか、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの
配備が進む現状に業を煮やした形だ。 

■県民の20.6%が「独立すべき」

  琉球独立論は、1979年に「琉球処分」100年をきっかけに
「琉球文化を見直す」といった文化復興運動として盛り上がったが、
1995年の米兵少女暴行事件で日米両政府に対する県民の反発が高まった時
以外は、政治的な盛り上がりを見せることは少なかった。

  例えば、08年に大学教授らでつくる「沖縄道州制懇話会」がまとめた提言
では、沖縄単独州を目指すことを訴えているが、この時点では、
税財政制度や振興体制については検討途上で、具体化には距離がある状態
だった。また、琉球大学の林泉忠准教授が07年に行った

 県民意識調査では、「独立すべき」と回答した人の割合は20.6%に過ぎなかった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130407-00000002-jct-soci

 (続)き

J-CASTニュース 4月7日(日)13時0分配信

 


(;゜ Д゜) ひえぇぇぇ!!

こんなときに、

自公政権は「道州制基本法案」を国会へ4月中にも提出するとの意向!!
!!

地方分権(国の権限や財源を地方自治体に移譲すること)

絶対だめ!!子供でも判る・・・国を盗られる。。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Naga)
2013-04-09 03:25:41
沖縄県人にもまともな人がいるでしょうが、沖縄独立などしたらどうするんでしょうか。本土に逃げられるようにしてあげないと。
それと独立するなら今まで投資した税金返せ!
返信する
Unknown ()
2013-04-09 05:52:23
社民の照屋って、あのボケ老人か。
始末に負えんな。
だいたい、あんなボケ老人が当選する事事態、しんじられん。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。