goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

見当はずれの日本への考え方が、危機を呼ぶ。

2009年05月14日 03時16分07秒 | 旧・政治・経済、報道
見当はずれの日本への考え方が、危機を呼ぶ。
 
「日本はインドやロシアと結び、独自の外交、政治軍事的見解を立てよ」
ロシアは、ソ連が崩壊してから国力が弱まって、アメリカとの冷戦に敗れ、
経済的にもガタガタになった。
プーチン首相は「宗教の力が必要だ。宗教がバックボーンになければ
国がまとまって強くなることはない」ということを知り、
ロシア正教の復活に力を入れています。
 
彼は怖い権力者ではありますが、考え方には親日的なところもあるので
日本はなんらかの友好関係を持ったほうがいいと思います。
北朝鮮や中国が今後、考え方を変えるかどうかということもあり、
日本は少なくとも、インド、ロシアと協力関係を結びながら
日本独自の外交や政治的、軍事的見解を立てて行くべきだと思います。
中略 
民主党の中にもいい政治家はいるのですが、
小沢氏の国連中心主義の考え方では、国を守れない。
給油活動にも反対したし、日米安保が壊れる寸前になるようなことも
言っていたので危険でした。
今の状態で日米安保が壊れたら完全に終わりです
中略
テーマ『人生を生きる智慧』に合わせて言うと、
やはり、「勇気を持って生きなくていけない。
卑怯者になってはいけません。
又、私心を持って自分の利害だけで物事を考えてはいけない。
そして、他の団体や、組織、権威あるものなどの意見を、
恐れることなく、堂々と支持を通すことが大事である。」
 
そういう考え方を持って生きなさいということです。
 
リバティ6月号より、参考


  ザ・リバティ 2009年6月号
主な内容
【特集】クジけない考え方 言い訳をやめれば道は開ける
◆北朝鮮ミサイル問題から考える 日本は独自の国家戦略を
◆貧すれば鈍した?「森田知事」告発者たちの“正体”
◆オバマ大統領が目指すアメリカの「日本化」

目次
2  幸福の科学総裁 大川隆法 人生の羅針盤
  こう考えれば円高は怖くない クリエイティブに生きる�B
8 【大川隆法総裁 緊急掲載】
  北朝鮮がミサイル発射 国家として国民を守る気概を示せ
16 北朝鮮ミサイル問題から考える 日本は独自の国家戦略を
24 【特集】クジけない考え方―言い訳をやめれば道は開ける―
  ○車イス生活を受け入れたサッカー監督 羽中田昌
  ○水害、借金、詐欺、裏切りを乗り越えた女性経営者 高幸民
  ○倒産・解雇された社員が伝統菓子を復活 太田清利
38 貧すれば鈍した?「森田知事」告発者たちの“正体”
42 「銀行紙幣発行案」が問いかけるもの
  中央銀行はなぜ金融政策を間違うのか
44 「5月危機」を吹き飛ばせ
  資金繰りを楽にするための銀行交渉のツボ
50 オバマのアメリカ�B オバマ大統領が目指すアメリカの「日本化」
56 奥山真司 サバイバルの国際政治講座 第3回
  中国の「失地回復運動」は太平洋まで呑み込む
62 ニュース 痴漢冤罪を未然に防ぐ知恵を ほか
70 残された時間�A「夢を抱け」
  人生、夢で生きているんだ 新垣幸子〈沖縄県〉
106 和田裕美『ぼくは小さくて白い』著者インタビュー
  「言葉杖」を胸に勇気を持って歩いてほしい
108 守屋洋『将の徳力』著者インタビュー
  徳高きリーダーを目指して
78 大野誠の30歳からの肉体改造レッスン 第10回
82 加藤十八の日本・教育再生への道 第23回
85 マンガ「ウォッチャー うるわしき光の惑星」EPISODE 3 �E
104 国司義彦 現代に活かす金言・名言 キーワード ㉗
114 音楽旅行への誘い 第18回
116 小林信也の クロスプレー~心技体の“新”常識~(32)
118 三国志 曹操言行録 大乱の世を奔りぬけ! 第32回 中島悟史
125 Movie
120 Art

 

 

http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-452.html#comment10020

↑「中韓を知りすぎた男」さんに、よくコメント

させていただいてます。

いちゃもんをつけられる時もあり、カキコミ

頑張った時など心外です。コメントし辛くなります。

でも、良い機会とも思います、

覗いてみてください、勉強になりました。

もともと、自分のことなら、面倒で言い返したり

は、しないたちです。相手に切り返しの言葉は

苦手ですが、こんな時代は、だからこそ、

何事も黙って、引っ込んでては、いけない

と思った次第です。なかなか難しいです・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。