理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

民進党復活、国民党後退 台湾・統一地方選

2009年12月09日 02時44分46秒 | 旧・政治・経済、報道

台湾・統一地方選:

民進党復活、国民党後退
 
野党・民進党が上昇した。

台湾・統一地方選:民進党復活、国民党後退
 馬総統の中国政策に影響か

 
【大紀元日本12月8日】台湾で5日、17県市の首長、
議員らを改選する統一地方選挙の投開票が行われた。
与党・国民党の得票率は前回の50・96%から47・88%
に下がったのに対し、野党・民進党は前回の41・95%
から45・32%に上昇、その差は2・56%に縮まった。
国民党の得票率の大幅な後退は、馬政権の求心力が
低下したことの表れであり、今後馬総統の中国との
関係強化政策に影響が出るものと見られている。

 今回の地方選挙で、国民党は14県の首長(知事)
を確保したが、宜蘭県と花蓮県を失った。民進党
は国民党の現職を破って宜蘭県首長のポストを
獲得するなど、現在4県を確保している。

国民党は野党時代、馬英九総統の高い人気で05年の
統一地方選から総統選まで圧勝してきた。
今回の選挙結果は、700人以上の死者・行方不明者を
出した台風被害での失策などで、馬氏の人気に陰り
が出たことを印象づけた。

 馬英九総統は記者会見で、得票率の低下に関し、
「理想的ではないし、警告は受け止める。しかし、
選挙結果は一つの要因だけで決まるものではない」
と評価を避けるとともに、謙虚な態度で結果を
受け止め、改革を着実に進めると強調した。

 AFPの報道によると、台北の東呉大学政治学者・
徐永明氏は、「(今回の地方選の結果によって)
馬英九総統は、中国との関係を強化する政策を
調整するか、スピードを遅らせることになる
だろう」と指摘する。

 また、台北の中国文化大学政治学教授・
蔡瑋(さい い)氏は、「馬英九氏がもし、国民
の不満を自分の中国政策への不信としてとらえる
ことができたら、(中国との関係に)もっと慎重
で保守的になるだろう」と述べた。 

 民進党:「国民は馬総統への信頼を失った」

 一方、民進党は、かつての看板であった
陳水扁前総統の逮捕などで退潮傾向にあったが、
蔡英文主席が就任後、初の大型選挙で大きく躍進し、
反転攻勢の足がかりをつかんだ。

 蔡主席は「谷底からはい出すことができた。
団結し、次の成功を手にしよう」と会見で述べ、
12年の次期総統選で政権奪回を図る決意を示した。

 蔡主席は、低迷期に応援してくれた民衆に
感謝の気持ちを表すとともに、得票率上昇の
理由を「国民が馬総統への信頼を失った」とし、
過去一年間、与党は経済政策の失敗で、国家と
民衆に大きなダメージを与えた、今度こそ反省
して、民衆の声を受け入れ、政策を検討すべき
だと指摘した。

 民進党は選挙戦で、馬政権が中国と締結を
目指す「中台経済協力枠組み協定」(ECFA)が
地場産業に打撃を与えると非難し、国民党の猛追
を受けた嘉義県など南部3県の県長ポストを維持
した。中台経済の緊密化を進める国民党は、
対中警戒の民意に配慮する必要に迫られそうだ。


(翻訳編集・楊J)

(09/12/08 08:12)

この件が影響したのか↓

馬英九の中国政策に影響か
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/09/html/d93761.html

 

ライ・ラマ、台風被災地の慰問で訪台
 与党、面会を拒否

 【大紀元日本9月1日】台風8号の犠牲者を
追悼するため、チベット仏教の最高指導者
ダライ・ラマ14世が30日深夜、台湾入りした。
ダライ・ラマの訪台を要請したのは、民進党の
自治体首長ら。台風被害への対応の遅れで、
厳しく非難された馬英九・台湾総統は、民心の
政権離れを恐れ、「人道」を強調する形でやむ
を得ず民進党の依頼を受け入れた。
 

 

国民は信心深いという話だ。
これで 馬英九の中国政策に
影響することになるだろう・・・
台湾は目覚めた!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KIHIRU)
2009-12-09 08:17:26
台湾が目覚めたか!(ちょっとだけ安心した・・・)

日本も目覚めろ!まだまだだ!

這い上がれ!ニッポン!
返信する
KIHIRUさん (桜咲久也)
2009-12-09 09:15:11
おう、眼が覚めたといっても、
ちっとだけ、だけどね、きっと。


日本なんて熟睡してるよね!

私、寝不足。
返信する
報道されないから一般日本国民はわからなりだろうが、、 (kokoro)
2009-12-09 13:07:02
日本の危機くを肌で感じ
日本国内で様々な憂国の士が
日本を救う為に、
活動を開始しているのも
事実です。

創、日本人の多くは明日のことしか
頭にないから。熟睡しているかもね。

は現政権

返信する
kokoroさん (桜咲久也)
2009-12-11 02:15:30
このままだと、眼が覚めたら
日本じゃなくなってたなんてことに。。。

あてにしたくないけど、世論が
変わらなきゃ負ける戦いだ。

目を覚まさせなければ!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。