小沢氏、新党「50人で船出できる」 きづなと近く会派
2012/7/8 12:03
民主党に離党届を出した小沢一郎元代表は8日午前のNHK番組で、
11日に立ち上げる新党の規模について「50人で船出できる」と述べた。
今後の国会対応では、野田政権への内閣不信任決議案について
「今は民主、自民、公明3党が組んでいる。
現実問題として我々だけで可決できない」との認識を示した。
民主党への離党届提出者はこれまで衆参両院で計51人にのぼるが、
少なくとも2人は無所属で活動する方針だ。元代表は合流が期待される
新党きづなについて「統一会派は近いうちに実現する。
党として一緒になるかはまだ先の話だ」と語った。
元代表は「本来の民主党の初心に立ち返りたい」と述べ、新党では
民主党の2009年マニフェスト(政権公約)を基本政策に据える考え。
原子力政策に関しては「原子力の継続は現実的に難しい。
新しいエネルギーに変えていくべきだ」とし、脱原発依存を目指す考えを
明言した。
自民党との連携の可能性を問われると「自民党政治ではダメだと
言って国民の支持を得た。逆戻りはあり得ない」と明確に否定。
ただ「志が同じであれば、自民党や民主党を離れての協力は否定する
必要はない」とも指摘した。
野田政権に対しては「増税を実行するため自民党と談合し、
社会保障の考え方を棚上げしている。国民の納得は得られない」と
厳しく批判。今後の政策面の協力について「賛同しようにも見あたらない
のが現実だ」と切り捨て、全面対決の姿勢をあらわにした。
衆院選挙制度に関しては、現行の小選挙区比例代表並立制を
「維持すべきだ」との考えを表明。小選挙区の「1票の格差是正」に
ついては「賛成だ」との認識を示した。
欧州の債務危機にも触れ「ユーロの不安定さが行き着くところまで
行けば世界不況につながる」と懸念を表明。
「これを克服できる国内需要中心の日本の経済体制、経済体質を
つくっておかないと(いけない)」と述べた
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43517600Y2A700C1I00000/
維新の会との連携に意欲=新党「50人」、上積みに自信―小沢氏
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_474080
その他の報道ーーーーー
高揚感なき船出=小沢グループも分裂-民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201207/2012070200931
小沢氏“橋下市長との連携模索”
動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120708/k10013429071000.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脱原発まで言わなくてもいいのに言ったぁ~(´Д`;)。
増税反対が、いつの間にか、原発反対まで言い出して。
票に繋げようとしてる・・・と言われてもしゃぁないね。
やはりもう、未来は幸福実現党しかないよ。うん。
。
サッチャーの爪のアカでも煎じて飲め。
脱原発が強調されていたような記事がありました
いつの頃からか、小沢氏は反増税に、
プラス反原発と、
そういった報道も、されてきましたが、
「最近」の小沢さんのコメントが
あったわけでもないようですよね。
今から割れていても、何も
決まらないですしね。
ご指摘に感謝です、<(_ _*)>