さくらまる草紙

写真付き記録

2011年10月9日 NRC 月例自然観察会 剣崎岩礁歩き

2011-10-11 01:40:11 | 日記
2011年10月9日 NRC 月例自然観察会 剣崎岩礁歩き


天気は晴朗、参加者10名(大人7名、子供3名)。
9:00三浦海岸駅に集合、駅前から出発のバスで剣崎へ。

  秋に咲くサクラ
剣崎バス停を降りて歩いていると、サクラが咲いていました。

  ツユクサ
畑沿いに海岸に向かう道にはツユクサやヨモギ。
別の場所にはマルバツユクサもチラホラ。
オシロイバナもあちこちに。

  剣崎の海と丸太小屋

  岩礁歩きの始まり

  岩の間にウメボシイソギンチャクがいっぱい。横の方にはカニさんも

  自然のミニタイドプールに潜むウメボシイソギンチャクに触ってみる

  ムラサキウニにさわってみる

  ムラサキウニを食べてみる

    名前忘れました
左:カメノテ、右:アラレタマキビ
カメノテ珍解説:
「亀はここから生えてくる。卵で生まれるのは実は仮の姿」
「カメノテの中でも選ばれしモノが真のガメラとなる資格を得る。」

  海抜1.2m

    名前忘れました
左:イソギク、右:アカザ

  これはミゾソバ?
ミゾソバ、正解!!かと思ったら、ママコノシリヌグイでした。
そうです。ミゾソバに似ているけど、違うヤツではなかったかと思ったのでした。
それとツルナの葉。
ツルナの葉(別名 浜チシャ)は美味しい。

  これはクコの花と青い実です。    

  ○○ギク?

  ハマキャベツ⇒×
こちらは、ワダンといいます。
某Nさんのジョークに騙されました。

他に、画としては地味すぎ、味としては美味しすぎ、撮影しなかったのが、
発芽して間もないハマダイコンというカイワレ大根のような物体。
こちらにも本当はちゃんとした名前があったのでしょうか?
ちょっとこまったシロウトです。

  この辺は漂着ゴミが多いです。

  漂着ゴミのアップ
自然をまもるためには掃除も必要です。

  漁港に向かって歩きます。
港に着くと、ちょうどアジ釣りの船が帰ってきたところでした。

  大浦海岸入口

  大浦海岸
大人のグループの方が棒を用いた武芸(?)のおけいこ中でした。

  コモチシダといいましたか?    シダ周辺の植物
大浦海岸に行く途中の道で。

  バス停に向かう道、畑の土と緑の縞模様

  すごく便利そうな作業用椅子車、座布団つき。
農家の方が畑で使っているのが見え、とても便利そうでした。

  トラックの荷台には大根の間引き菜がいっぱい。

畑で作業中だったご主人がバス停への近道を教えてくれました。
荷台にあった間引き菜をたくさん譲っていただきました。
帰りは松輪からバスに乗り三浦海岸駅へ。

帰宅して、間引き菜を調理。ビニール袋一杯の菜っ葉がほんのひと束になりました。
お浸しにしていただきました。

写真を見ながら、今日の振り返り。写真を撮るばかりでメモをしないでいたら、
植物の名前をかなり忘れていました。今度はメモも忘れずとろうと反省しました。



海辺で拾った貝殻や漂着物などをちょっと飾ってみました。


追記

某NYさんから名前忘れましたコーナーの名前を教えて下さるメールが届きました。
おかげで追加記入ができました。ありがとうございました!(2011年10月17日)

追記2

シゲヤさん、ご指摘ありがとうございました。
また教えてくださいね。(2011年10月21日)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
違ってるよ (シゲヤ)
2011-10-21 19:40:39
ミゾソバじゃないよ。
ママコノシリヌグイじゃん。
返信する

コメントを投稿