
時節がら「お子さん? お孫さん?」と訊かれそうなタイトルですが
MANAさま
エリカラ生活ご卒業なさいました~

MA: 楽勝や

丸10週間、がんばったね~
ラスト2週間は薬にも頼らなかったし
当面は月1の経過観察かな

枕がなくなって、肘掛を枕に・・・
あれ、エリカラがあったほうが良かった?

手枕のSARA

このお手々が可愛いの
その後、久しぶりに花台の下に

子猫のころ以来かもしれない

SA: いつでもOKですにゃ


MANAさま
エリカラ生活ご卒業なさいました~


MA: 楽勝や


丸10週間、がんばったね~

ラスト2週間は薬にも頼らなかったし

当面は月1の経過観察かな

枕がなくなって、肘掛を枕に・・・
あれ、エリカラがあったほうが良かった?


手枕のSARA

このお手々が可愛いの

その後、久しぶりに花台の下に

子猫のころ以来かもしれない

SA: いつでもOKですにゃ




いや長かったね。歴代?最長じゃないでしょうか。
10週は凄いです。耐え抜いたマナちゃん、偉いー。
これから体調良く保てますように。
高齢ニャンコのあずきちゃんと一緒に頑張ろう!
丸10週間ですか
長かったですね~
おくつろぎの様子でいいですね~
お手手がとってもかわいいな~
確かになくなっている
床べたすわりの カメラ目目線もいい
これまで最長は避妊手術の1週間(だったかな)だから
比べ物にならないくらい長かったです。
運動不足で足腰が弱っていないか少し心配。
あずきちゃんを見習って長生きできるようにがんばってほしいです!!
10週間は長かった~
やっと首周りがラクになって、ほっとしているようです
サラのお手々はまなちんのより小さいんですよー
うちのコらは香箱座りをしないので
床に横座りするポーズが多いようです