goo blog サービス終了のお知らせ 

猫大好き「毎日さくらふぶき舞う」

まうという猫とオッサンとの3人暮らしの日常を
ゆるく書いてゆくブログ

最近怖いもの

2018年05月10日 09時46分17秒 | 日々のこと
5月10日(木曜日)


「ちょっとぉぉ・・・これ酷くない?
 あのババァ、ボケたふりして、いっつも、こうやってゴミ捨てんのよ!
 ムカつくからさぁ、このまま、このゴミ、返してくるわ!・・・・チッっ」



????






と、言いながら、マンションの清掃員の女性は

プンプンしながら、そのゴミを持ち、そのババァの元へゴミを返しに行った。




ババァって、どこの、ババァ???と思った私は

そそくさと、自分のゴミを緑のネットの中に入れ

清掃員の女性の後をついて行った。


すると

そのババァと呼ばれる人の部屋は

一階の奥から2番目の部屋。


え?うっそ~、とっても感じの良い
おばあちゃんの部屋じゃん


人は見かけによらないと言うけど
あの清楚で感じの良い、おばあちゃんが
ゴミ出しのルール違反を繰り返していた犯人だったのか。





今日は、燃えるゴミを出す日
札幌市指定の黄色いゴミ袋に入れてゴミを出す日





なのに、おばあちゃんは
スーパーのレジ袋に燃えるゴミから
燃えないゴミまで、ごちゃまぜで
袋3つを出した模様




数ヶ月前から
誰だろう・・・ルールを守っていない人は。
と思っていたけど。
あの、おばあちゃんだったのか~

お年寄りの中には
都合の悪い事は、聞こえないフリ
見えないフリ・見なかったフリ
動けないフリ・出来ないフリ
いろんなフリをする人が、たまに居ますね。



ドラッグストアでパートしてた時も
多くの、そういうお年寄りを見てきた。



中には、フリじゃなく、本当に目や耳や体が不自由なお年寄りもいる。


その中でも、常識のあるお年寄りは、必ず決まって、謙虚で可愛らしい。
そして、最後に「ありがとう」という言葉で、締めくくる。

なんだかなぁぁ


フリをすることで、大体の面倒なことを
誤魔化せてしまう老人


気持ちはわかるけど・・・

でも、やっちゃいけないよね・・・(-。-)y-゜゜゜


でも、まだ。ゴミ出しのルール違反だから、いいけど

道路交通法違反をしてる老人、最近とっても多い気がする。


これは、いかん!!絶対ダメ!




高齢ドライバーも増えてきて、チャリも道路を走っちゃう時代


ほんと、怖いよね。




こっちが悪くなくても、加害者になっちゃう確率が高くなってる。


そして老人に限らず
チャリに乗ってる若者のルール違反も半端ない。




歩道を歩く人を守る為とはいえ
自転車を車道に走らせる事にするの、、、、もっともっと論議してから
決めて欲しかった。



チャリも車道を走る以上、道路交通法を理解した上で
走って欲しい。




運転免許を持ってないチャリ族が
一番怖い


やりたい放題、なんでもありのチャリ走行。




ほんと怖いよね。 ルールを守れない人・・・・

人生のやり直しを考えるけど・・

2018年05月07日 16時30分37秒 | 日々のこと

5月7日(月曜日)



終わった

終わった




何がゴールデンなのかわからない
ゴールデンウィークが。



昔、仕事が忙しかったり、イヤな事があったり
時に、印象に残る音楽をライブで聞いたりすると

気持ちが高ぶって
なかなか寝付けない

なーんて事が
あったような、なかったような気がしますが。(笑)


最近は
どんな事があっても

すぐ眠りにつく事が出来ます。

でも、いくら早く寝ても
体力が回復しない
そんな私の、今朝、起きたての雰囲気は、正にこんな感じの顔。


ほれ、、



こ~んな感じ。



ドヨ~~~~ん






失礼なかぁちゃんだな・・・







ふーちゃんの耳の上の毛が触角のよう



ボサボサやん・・・




そういえば、私の髪の毛も、ボサボサ&バリバリに乾燥気味




という事で。

本日の「休日」を利用して

美容室に行きまして。



半年振りに
トリートメント効果が高い
あくまでも自然なストレートヘアになるパーマを
施してもらいました。


1万円よ
さようなら~




でも
高くないですか?
1万円って・・・・
そういえば、いつからか急に、美容室の値段も上がったよねーーーーー(>_<)


カットで、今
4000円とか、5000円とか。
安い店で3500円くらいなのかな~


カラーリングなんて
7000円~8000円の世界ですよね?


違いますか?(>_<)


凝ったヘアスタイルにする為のカットじゃなく
基本的なボブヘアのカットなら
1000円~2000円台の店でも
いいんじゃないの????と、思うようになった私は今
立派なオバサンに成長中!(笑)



で、美容師さんに聞くと
ボブスタイル(おかっぱヘア)は、
わりと難しくて、上手か下手か、すぐにわかっちゃうカットなんですってーーーー

確かに~
わりと短めのボブって
難しそうですね!


子供の頃
叔母が美容師だったのもあって
大きくなったら美容師になりたいと
思っていた私。


母は
看護学校に行ったら?と勧めてきたけど
看護婦なんて全く眼中になかった、高校2年終わりごろの私。



成人してから、思ったのは
管理栄養士、いいな~って。。。。(諦めましたが)





今思えば





美容師も良かったな~

看護婦も良かったな~と思う。


人生やり直せるものなら
高校くらいから
やり直したい気がします。


でも、もし。


やり直し出来たとしても。




回り道しながら、意外と結果的に
今と同じ環境にいて。



あぁでもない、こうでもない・・・

あぁぁ、人生やり直し出来たらなぁ・・・


なんて、思っていたのかもしれませんね。






なんて書いていますが。





今、私は
さくらとふぶきと夫に囲まれて
とーっても幸せですよ。

あと2日でGWも終わるのね

2018年05月05日 08時47分27秒 | 日々のこと

5月5日(土曜日)  子供の日  時々



やめられない



とまらない


かっぱえびせん




へへ~っ、ふーちゃんは、触るだけ~




えっ?? 触るだけ????




クンクンやめらんない





さくらは鼻炎姫だから、イマイチ反応が悪いぞい




何?この匂い





えーーいっ、ちょっとだけーーーー








やっぱり







自分の足の裏を舐めてる方がいいや~








なんてね~



そうなんだ~







さてさてGWも
もうすぐ終わり。


私の地獄のスケジュール(仕事の)も
明日を残すのみ!


ということで、今日も頑張りますが。




8時間、9時間、PCと睨めっこで、目がショボショボ





後で目を温めますよ~




肩こりにもいいらしいですね。目を温めることは~

エストロゲンよ、さようなら

2018年05月02日 08時52分47秒 | 日々のこと
5月2日(水曜日)
のちそして



今日は夕方ちょっとだけのお仕事デー

わーい わーい



と昨日の夜 思っていたのに

今朝起きたら、首凝り 肩こり そして背中凝り

重症だす! マジ重症だす!

と言っても

寝てばかりいるのは
逆に良くない? 精神衛生上もあまり良くない?と思い

淡々と、そして痛い痛い言いながら、やるべき家事をこなしていく所存で
ございます。




もうこれは職業病の凝り&更年期



更年期症状のひとつに関節痛があげられますが。
まさに私は今
これに該当すると思われます。




手首と足首の痛みもこれなのかと・・・・




女性ホルモンのエストロゲンが
いかに大切なものだったのかを
思い知らされています。



と、こんな立派なババァになった私は、遂に
これを買いました。



遠近両用メガネ



まっ、そんなこと
皆様には、どうでもいいことなのですが。(笑)


あまりの痛さに負けて
たまらず書いてしまいました。

全身に湿布を貼りたい気分!




ふーちゃんは





大きな袋の中に入って





楽しそうに





遊んでいます




遊んでいます





あぁ、私は、大きな箱の中に入って


静かに眠りたい。(笑)


昨日病院に行って
注射をされた、さくら姫は。
今朝もモリモリご飯を食べてくれました。
ふーちゃんの分まで横取りして・・・


良かった、良かった。
どんどん食べてーーーー




最後に、これも、どうでもいい話ですが。

今日のランチは
ミートソースにします。

さくらと桜

2018年05月01日 17時10分51秒 | さくらの病気
5月1日(火曜日)

GW中、唯一の休日なり


ゆ~っくり過ごしましょう!

と、いきたいところなのですが。

今日は、さくらを病院に連れて行かねばなりません。


さくらちゃ~ん、病院に行くからね~
と言いながら
バッグを用意していると。
ふーちゃんが
走ってやってきて

バッグに入りたがる。

でもデカイ体は
すんなり入らない


やっぱ、入らない




やめるか・・・・




そんな
ふーちゃんは
お留守番だよー





さて、さくらさんの症状は。

持病の鼻炎がまた悪化。
今回もまた、鼻水が透明じゃなく
黄色っぽくなってきた。
そして、少し赤っぽいものも混ざっている時があり。
それが時々、クシャミと一緒に、ブシャーっと、出るのではなく
常に鼻の穴から見えている状態の時が多くなった。


くしゃみの回数も増えた。




前回の受診は
12月28日



今回は今日
5月1日



ほぼ4ヶ月、間を空けることが出来たから
その分、薬がよく効いてくれるといいな
と思いながら、病院に向かった。



診察の結果で
ただひとつ良かった点は。
この4ヶ月間で
体重が「100gも」増えたこと!

(前回2.75㎏ 今回2.85㎏)
100gを人間の体重に換算すると
およそ1.3㎏増えた計算に近いのかな・・・・
やったね!さくら!

一番、最悪な時、3,4㎏くらいあった体重が、2,5㎏まで落ちた。
あの時は、お別れが近いと思ったっけ・・・・


あの時、先生が、
とにかく今は、この子が食べそうなものなら、何でもいいから
食べさせて!と仰っていたので、
ふぶきに内緒で、栄養たっぷりのパウチもあげたし
ヒルズのAD缶もあげた。



そして抗生剤も効いたお陰で、食欲も元に戻っていた。




でも、やっぱり繰り返す、悪質な鼻炎。
(鼻炎だけではないような気もするな・・・)


大学病院では、単なる鼻炎という診察結果だったけど。
もっと本格的に鼻腔のあたりまで診るとしたらMRIを!
という事だった、あの時。

目の瞬膜にできた繊維肉腫、切除手術をしたばかりだったさくら。
この時も、数ヶ月置きに、MRIで定期的に検査していた。

更にまた、全身麻酔をかけて行うMRIは、あの時のさくらには
かなりの負担だった。
そしてもし、そこで悪性腫瘍のようなものが、万が一、見つかったとしても
抗がん剤治療や放射線治療を受けさせるつもりはない。
とにかく自然に任せたい。
でも、病状悪化に伴う痛みや苦しみだけは、取ってあげて欲しい。
その事を前回話し、先生もそれを承知してくださっているので、
今日も、いつも通りの抗生剤のお薬を注射してもらって、
また様子をみることにしました。


おーい、効いてくれよーー
この薬が効かなくなったら
他にやれることないしーー
頼むぞーー


と、いつもの優しい京都弁で先生が言う。



そう。さくらには、使えるお薬が限られているから
先生も、歯痒いと思う。


バイトリルというお薬で、失明しかけた経緯があるので
それ系統のお薬は、怖くて使えないのです。
本来なら、これ系統のお薬と、もう1種類なんとか・・っていう薬を
組み合わせて治療した方が、効果が出やすいしらしいのです。

薬にも合う・合わない・あるからね。







あと心配なのが。
心臓の雑音が
今までより大きいこと。



鼻の問題で呼吸が苦しくて
心臓の雑音が大きいのか。

何か他にも原因があるのか。

今後
注意深く見ていく必要あり。


いつもと
様子が違うな。

呼吸が苦しそう。

呼吸の回数が増えた。

些細な事でも
おかしいなと思ったら
すぐ来てくださいとの事で、帰宅。










帰宅後の様子は。

ふーちゃんを威嚇したあと
カリカリを食べて
部屋の中をウロウロ。


また、ちょっと食べて、ウロウロ。


やっぱりまだ、病院での恐怖感が抜けないのか
なかなか寝ようとしないけど


まずは、通常な感じで、ひとまず安心。









さくらと桜を見ながら
春の風を感じました。





さくらちゃんが、私の元にやってきてくれたのが
ちょうど今頃。




あれから13年と2ヶ月経ちました。




お互い、歳とったね。さくら。

だからもう無理せず、ゆっくりのんびり歩いて行こうね。

猫らしく、さくららしくね。

その為のお手伝いは、一生懸命、させて頂きます~