goo blog サービス終了のお知らせ 

Sakuraのお休み処

「GAZOOブログ」終了により、こちらに移転しました。
頻繁に更新は出来ません。のんびりまったりです。

★緊急速報★スズキが新型400ccネイキッド発表 !

2009-10-02 22:23:45 | スズキ

最短2~3分間隔に更新している、小中学生ブロガーに応えての書き込みです。

またまた「バイクブロスマガジン」からの転記です。

 

スズキ 400ccネイキッド 「グラディウス400 ABS」 発表!
スタイリッシュな400ccVツインネイキッド「グラディウス400 ABS」が、来る10月24日(土)~11月4日(水)の12日間にわたり開催される「第41回東京モーターショー2009」において出展される。すでに発売されている650ccネイキッド「グラディウス」のインプレッションはこちら

 

 

大抵の人は大型二輪取ると1000cc以上のリッターバイクに走ってしまうのではないでしょうか?
確かに大排気量車は魅力があります。
しかし日常の使用に対しては持て余してしまうのではないでしょうか?
結果、100~125ccクラスといった、原付二種を買い求める事となります。

四輪にしても、“定員乗車しているミニヴァンを見たことが無い!”と言われるように、日本の道路事情やスーパーマーケットやショッピングモール等の駐車場事情に必ずしも合っていない大きなクルマに乗るのではなく、歩相当のクルマやオートバイが求められている気がします。

 

先の650cc版のインプレッションにから転記すると、

 

“…若い人がバイク離れしてるだ、なんだかんだ言ってますが、こうやって身近に感じられる良いものを造ってるじゃないですか。大排気量=偉い。そんな考えはもう捨てましょう。サイズ、金銭的な面から見てもミドルクラスは身の丈にあったバイクだと思うのです。…”

 

 

スタイリングやカラーリングといい、公式HPを見るにつれ、スズキの意気込みを感じ取れます。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

W650 [2009年10月3日 0:24]
こんばんわ!
初めてしりました。
とてもスタイリッシュでカッコイイですね。
スズキカラーも似合ってます。
私もかつて、125ccのスクーターをほんのちょっとだけ愛用してましたが、このくらいのサイズって取り回しがよく、通勤、買い物にもいいですよね。
絵之本 桜 [2009年10月3日 7:47]
>W650さん

おはようございます!
そうなんです。これは元々海外市場向けに開発されたモデルで、SV650のエンジンをベースに作られたんです。

公式HPを見ればわかるのですが(リンク張ってあります)、個人的にはスズキカラーと、レッド/ホワイトが好きです。
グリーン/ブラックだと、○崎重工製オートバイと間違えそうで、タンクに張ってある“S”のエンブレムを見て、ようやくスズキ車だと分かる位です。(笑)

W650さんだって、良いバイク乗っているじゃないですか!
もしこの650を手に入れたら、同じ650同士でオフ会を...(なんちて)

あ!それから125クラスの原付二種ですが、そのうち普通自動車で乗れるようになるのかもしれません。
今、二輪業界や団体が“普通自動車で125ccまで乗れるように!”とのキャンペーン?を行っているらしいので…。
確かに125ccのスクーターは楽です。
私もアドレス100V乗ってました。
時にはメインバイク以上の働きをします。
おかげで、メインバイクに乗らなくなってしまう傾向がありました。(苦笑)
にーなな [2009年10月4日 8:25]
おはようございます。
おーかっこいいですね~。400ccVツイン。。乗ってみたいですね。マフラーまわりがいいですね。カジュアルっぽい雰囲気もありますが、速そうです。笑。

絵之本 桜 [2009年10月4日 16:39]
>にーななさん

こんにちは。
確かにスズキ車のデザインって、良いか悪いかどちらかです。(笑)
これは二輪も四輪も共通で、かつてのフロンテクーペは、ジュージ・アローデザインで、二輪のカタナはドイツのハンス・ムートのデザインでした。

それとデザインですが、カジュアルっぽいデザインですね。
4気筒車だと、“重い”イメージがあるので、このクラスの中間排気量車は二気筒が好きです。それと私あたりの年齢になると、速度うんぬんよりも雰囲気や乗車感にこだわりたいですね。(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。