goo blog サービス終了のお知らせ 

Sakuraのお休み処

「GAZOOブログ」終了により、こちらに移転しました。
頻繁に更新は出来ません。のんびりまったりです。

ひぃぃぃぃぃ~っ!コワい~っ!

2010-10-18 18:47:29 | バイシクル(自転車)

先日購入した、スコットSUB30の続き。無事購入したのは良かったのですが...

前回購入した、スコットのクロスバイクSUB-30の続き。
お店のある秋葉原から、自宅までは自走での自力回送となったのですが...

乗りだしてひと言...
加速が良すぎる!スピードが出過ぎる!ブレーキが効きすぎて転倒しそう!
ひぃぃぃぃぃ~っ!コワい~っ!

途中、不忍池前で休憩し、納車記念に一枚。

休憩後、再度ペタルを漕ぎはじめ無事に安着。
正直な話、ヘルメットを持ってこなかった事を後悔しました。(流れ落ちる冷汗)
17年ぶりの新車は家族の一員になると共に、この間の自転車の進歩に驚くばかりの結果となりました。

バイク買っちゃた!

2010-09-22 15:37:46 | バイシクル(自転車)

バイクと言っても...(汗)

“バイク買っちゃった!”と言っても、クロスバイク(自転車)のお話。(笑)
今乗っているブリジストンのwn2000は、20世紀の1990年代前半に購入し、かれこれ16~7年の歳月が過ぎました。

この間、手入れしながら乗ってきましたが、老朽化は否めないものがありました。
また、当時と今とでは、規格やサイズが変わっている箇所もあり、現在の代替パーツにすんなり交換出来ない。またメンテにそれなりの出費がかさむ事も予想されるようになりました。

そんな折、たまたま入ったサイクルショップで、年式落ちのスコットsub30を発見!

最初は冷やかし半分でまたがってみました。すると...

まるでオーダーメードでつくられた様フレームサイズ、ハンドルバー形状、クランクまわりではありませんか!
あとはシート高を調整するだけで、乗りだし完了状態!
頭の先から足のつま先まで、電撃に打たれた様なショックを受け、正に一目ぼれ状態!
一晩寝て考えてみたものの、考えは変わらず、即購入の運びとなりました。(大汗)

このモデル、クロスバイクにしては26インチと、小径インチで小柄なタイヤのためか不人気車らしく、他に探せばもっと安くてよい出物があったかもしれません。
でも、探す時間が無かったのと、ショップの店員、感じの良い店長さんだったので、これ(ここ)に決めてしまいました。

自転車本体価格が57960円。防犯登録+ショップ単独のメンテ保障etcで、総額6万ちょっとでした。
目下慣らし運転の最中ですが、700cのインチアップに負けない?走りが期待できそう。

来い!覚悟しろ!インチアップ軍団!(爆)

「le cyc akiba」地図


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

momo [2010年9月23日 0:26]
購入おめでとうございます。
良い出物がありましたね。
いつか手賀沼cr辺りでお会い出来ると良いですね~
絵之本 桜 [2010年9月24日 4:59]
>momoさん

コメントありがとうございます。
年式落ちとは言え、まずまずの出物であったと思います。
しばらく長距離を走っていないため、手賀沼crまで自走はまだ無理っぽいですね。(汗)
道の駅しょうなんまでは、キューブでトランポして、そこから走りたいです。

データがクラッシュ!(>_<")

2009-09-13 17:41:32 | バイシクル(自転車)

データがクラッシュ!と言っても...

1.夏場の間は、脱水症状および熱中症、それに発汗にともなうナトリウム欠乏が怖いため、しばらく自転車によるエクセサイズを控えておりました。
その結果、サイコンのバッテリーが切れているのも知らず、表示が真っ白で、私は真っ青。(笑)


2.あわてて近くにある電器店で、リチウムイオン電池を購入。
サイコンへのセットアップ時に、タイヤの外周を入力する必要があるため、キチンと正規空気圧にします。


3.空気圧点検後、タイヤの外周測定!
巻尺を出し、タイヤの外周を測定後、サイコンに入力して調整完了!
あとは試運転のみ。(^^♪


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ho-kunn [2009年9月13日 21:59]
こんばんは。
こういうものは電池が切れてもしばらくはデータが残るものなのでしょうか? 電池交換の都度、セットアップする必要があると面倒ですよね。
これから季節も良くなりますので、自転車が気持ち良くなりますね。(^.^)
絵之本 桜 [2009年9月14日 9:09]
おはようございます。
このサイクルコンピュータですが、残念ながら電池が切れると、データーが消滅してしまいます。(:_;)
確かに今はGPSロガーといって、サイコンと連動して、自分の走行距離や区間、最高速や平均速度を記録できるハードやソフトもそろっているみたいですが、私の場合は手入力です。(汗)
たかが自転車と言えど、カーナビならぬ自転車ナビやその他の周辺機器が欲しくなります。
確かに自転車は気持ちいいですよ~(*^^)v
近所だと、荒川CR(サイクリングロード)や江戸川CR、その他川沿いの遊歩道兼自転車道を走る予定です。