goo blog サービス終了のお知らせ 

コミュ障が0歳児との日常を綴るかもしれない主婦ブログ

(旧タイトル;場面緘黙症と向き合うニート)このブログ、いつまで続けられるのか分かりません。。

自分は自分の血液型らしくないと思う

2008-05-18 | Weblog
私の血液型はB型。一般的にB型というと、マイペース、楽天家。
悪いイメージだと気まぐれ、自己中、ワガママとかかな。
しかし、私はB型といってもネガティブで消極的。
B型=明るいなんてイメージは間違っている。
(現に高校時代の友達グループの中でのB型さんは皆、
 おとなしい感じが多い。そういうB型さんもいるのだ。)

B型は二種類の人間がいると勝手に思っている。
・リーダー格についている、社交的なタイプ
・組織の中で目立たず従順に行動するタイプ

私は後者のタイプ。 人の考えに折れたり、
相手の意向に話を合わせてたり、同調しやすい性質だと思う。
そういう部分ではO型気質も兼ねてそう。(BO型だし)
それに加えて、人の顔色を伺う非常に神経質な人間。
なので、Bっぽくなくて、A型っぽいかな。

~型度検定とか真性血液型占い?をやってみると
100%が最高として、どの血液型も50%以下と低いが、
その中ではA型が一番高い。
設問をみていると、行動的かそうじゃないかをチェックしている
ような気がして、これって積極性のある人ほど高い%を出せて、
そうじゃない人ほど低い%になるんじゃないかな。
なんて、分析してしまうところはAB気質?

何がいいたい日記かわからなくなった。

あーあ 悪循環

2008-05-18 | Weblog
1年経ってもウェブ系の会社に就職できないのを見た親が
痺れを切らして、医療事務の仕事を勧めてきた。
お前はパソコンができるし、一生続けられる仕事だから、やってみなさいと。

はあ~、自分の進路に介入してくる親が嫌い。
でもACの自分は「とりあえず、資格の勉強するよ」と言うんだろうか。
本当に自分の意思がなくて、押しに弱い人間。個性なんてものは存在しない。

で、医療事務をネットで調べたら、
残業があって、覚えることも沢山あって大変なのに低賃金。
ワーキングプアだ。月給よくて12万程度?
フルタイムで一般企業の事務パートやった方がまだ月給15万いくよ。

しかもそれ以上に、女性の職場だからねちっこいイジメがあるだの、
医師、看護師など上の位の人からの圧力だの、患者のクレーム対応係だの、
人間関係が悪いところに入っちゃったら、私みたいな人は死ぬよ。。。

掲示板に書いて相談すると、悪いことは言わないからやめろっていわれた。
でも、やってみないことには分からないっていう意見もあるけど。
普通の企業に比べて、人間関係がきつそうなら、選びたくないな。。

それならまだ、司書かなあ・・・。もう今年の講習の受付期間終わりそう・・・。
司書の方は、求人もっと少なくて、しかも倍率高そうだよなあ・・・。

ふと、芥川賞とった女の子がうらやましいって思った。
あの子は不登校児だったけど、父親が大学の教授で、娘の才能伸ばして
やったんだよね。小説家っていう生き方もあるじゃないか。
私は対物に関する仕事か、創作系が向いてそう。でもそれをしないのは、
自分が悪いけれど、硬い仕事しか仕事と思わない親の下では、
伸び伸びとそういうことやってみようという気持ちにさせられなくて、
いつもだめなんだ。







ニラニラ?

2008-05-15 | Weblog
誰しも人に知られたくない志向や趣味があると思う。

どうしよう、参加しようかな、やめようかな・・・。

ミクシィの「ビックリマン」コミュニティ(笑)。
すっごい引くということもないだろうけど、私の素を知らない
リアル友にだけはなんとなく、知られたくないな。

でも、なんか楽しそう。イラスト投稿とか。
ああ、そう私はヤマト王子が好きだった~!!
初恋ってことにしておこう。
ヤマトとエンジェルのカップリングが好きな人がいるとはね、
余程の物好きじゃないかと思ってた。

画像はビックリマンじゃないけど、昨日さらっとかけた、
「逆転裁判」のメイちゃん。
実際に性格がキツイ人とか濃すぎる人は苦手かもしれないけど、
架空の人物だとなぜか濃いキャラの方が好きなのだ(笑)。

気分屋

2008-05-15 | Weblog
そんな浮き沈みが激しい時期だと、登録しているミクシィに
ログインするのが、非常に苦痛になって、、。

(というのも、ミクシィはログインするだけで、"アクセスはしている"
という痕跡が他人にばれてしまう 
               
でも、時としてあまりに人恋しいような感情に駆られて、たまーに復活
してみたりするのです。半年振りになど。

で、たまりたまってた欲求が体中に溢れ出したかのように、気になっている
コミュニティを片っ端からみたりする。
とか、マイミクでも親しくさせてもらってる感のある人の日記をまとめて
ざっと読んでみたり。
で、思い切って、日記を書いてみたり。で、またそれが楽しいと思えると
しばらく更新し続けてみようかなとか思ったり。
その"躁"状態がまたいつまで持続するか分からないけれど。

一年ぶりに

2008-05-15 | Weblog
一年ぶりに復活させてみる。

ま、1年前の自分はあれこれ夢を語っていたが、
詮ずる所、何も実行に至らずだったのかもしれない。

未経験からのWeb/IT系への転職がどれほど難しいか、
また甘く見すぎていたか、。
私が学校を出て6年ぐらいたつけれど、ようやく分かった
ことは学歴ではない、職歴が大事なのだ、一般企業に
とっては。
それだけは確かだ。
ま、あまりにブランクが開きすぎていたら、「この人またすぐ
辞めるんじゃないの?」って思うだろう。

とはいえ、過ぎ去った過去を変えることはできないし、
過去を嘆いても、未来を描いていても、直接のこの今を
改善させる手立てはない。

今するべきことを探してそれを少しずつ実行しよう。
でも、本当になにがしたいのだろう。
堂々巡りの日々。

一つだけいえるのは、精神の安定を保てる職場がいいな。
仮にやりたいような仕事と思えなくても、日々心を痛めたり、
苦痛に思うことがなければどれほど幸せだろうか。

キレイなままの思い出は

2008-05-15 | Weblog
昔、私がまだ10代の青臭い時分だったころの話。
とある免許を取ることが、不安で不安で仕方がなかった。
そこで、その免許を既に持っている人や、その方面で
活躍されている人など募集を募ってメル友になってもらい、
相談に乗ってもらったり、他愛のない日々の会話を交わした。

その中の一人にMさんという人がいて、私は1度だけ過去に
実際に会ったことがあった。
Mさんは律儀で真面目であり、物腰の柔らかい人であった。
物事をよく把握しており、自身の考えることを的確に陳述する、
少なくとも私から見れば、言うこと全て肯定できてしまう
ぐらい共感の持てる人だった。

会って以来、やりとりはプッツリと途絶えてしまったのだが、
私のMさんに対する敬慕の念は月日が経つごとに増していった
ような気がする。
ふと思い出せば、フルネームを検索してみる。
珍しいフルネームだし、あの方面関係の人はヒットすることが多い。
私は見つけたその人を=Mさんと見なすことにした。
それから、管理しているHPをたまに見たり、ブログを見たりは
していた。しかし、こちらから何らかのアクションを取ることは
一切しなかった。何故なら、関係が切れたのは私から遠ざけたの
ではなく、Mさんが一方的に去っていたからだ。その理由は未だ
わからない。本人しか知らない。

そして、また時が経過して・・・。
つい先日またどうしているだろうか、フルネームを検索した。
すると、「逮捕」の文字が飛び込んできた。
一瞬、目を疑った。が、この珍しいフルネームで、出身地が一致、
そして、職業もおそらく一致。Mさんかもしれない。
それも1年近く前に、「逮捕」されてしまったようだ。
「現在、公判中」それしか現状が分かっていない。

そういう職についているにも関わらず、こういう犯罪をする人間を
私は被害者の立場に立って考えると非常に許せないと思うのだが、
まさかMさんが。

私がMさんを完璧に近いものと思い込み過ぎていたのかもしれない。
Mさんだって人間であり、Mさんだって理性では分かっていても
背徳行為をしてしまいたくなるのかもしれない。
何か事情があるのかもしれないし、私が知らないところでMさんの
暗い影の部分があって、それが段々大きくなってMさんの自制心が
破壊されてしまったのかもしれない。
人間どう転ぶか分からないものだなと思った。

私の中では10年近い月日が流れていき、知り合った頃のMさんの
年齢を超えてしまったことが何ともやるせない気持ちにさせる。
私自身も結局、-最初から分かっていたことだが、-その方面を
目指すこともせず、一過性のものに過ぎなかったことが虚しく
思えるし、やはりこんな自分を見せてはいけないだろうな、Mさんや
当時のメル友たちには。
人間生きていて見せたくない自分が増えてしまうのは、厭なものだ。



ふーっ

2007-04-03 | Weblog
スクールで出された課題が終わったぁぁ~。
なんだろう、長いトンネルを抜けたような気分は。

Javascriptを使った簡単なオンラインショッピングを
作成しなさいっていう課題。
ページの構成、テーマは自由。
ただし、何点かこうしなさい、ああしなさいという
指示があって、それをすべて盛り込まないといけない。
Flashボタンでアニメーションを切り替えること、
とかショッピングサイトで使うものなのか~!?

ともかく課題は終わったので、一安心。
といっても、スクール受講終了後、ブランクがありまくりの
(最長で1年ちょい)私を採用してくれる企業があるのか、
それは心配です。
だめなりに我慢してずっと、働いてれば良かったのかなあ。
緘黙って損だ。対人恐怖以上に損だ。

近況

2007-03-21 | Weblog
えと、先月末にウェブスクールに入会?の申し込みをしてきて、
今月の上旬から通学しています。 目的は転職&技術向上。

親がうるさいから、ええいままよと、
このスクールに行くよと宣言したのでした。(かっこ悪いね。。)
定年を迎える父からしてみれば、いつまでも
ニートを続けている娘の将来を危惧して、執拗に
行動を促したんでしょうね。 私もニートの子供をもったら、
気持ちが分かるのかしら。。

ちょっと前までは、福祉の仕事をしようと思っていました。
それも、求人が多い、人手不足だから、採用されやすい、
「福祉」といえば、親に好感を持たれそう、また親のことばかり
気にしている自分がいました。 実際ヘルパー2級の資格を
取ろうと思った途端に、不安になり、怖くなって、
「いまの自分には荷が重いから、デザインの仕事がしたい。
このスクールなら、転職サポートもしてくれるみたいだし、
ここに行くよ」と苦し紛れに探してきたスクールで、現在
通学してるところなんです。

ウェブ系については、一度挫折したことですし。
本式に習って、ちゃんと身に付けて、ものにしたい。
視覚的な仕事って目は酷使するけど、割と好き。
希望する職に転職できるかは、保障はないけれど、
何もやらないよりはマシ。とりあえず、体、頭、手を動かせ!
そして、今はFlash使って、簡単なムービー(バナーとか)
の作成練習。(Flashって慣れてないせいか、逐一難しいと思う。)

なんか今更になって過去に2度ニートしてきた合計2年間が
勿体無く感じてきました。
「私、今年で27だよ」と。

転職できても、先輩が年下って、ありえるな~。
以前書いた自己表現の仕事は、今は考えに入れるのを辞めたけど、
そっちもいずれは・・・。今は今できることをするしかない。


ティッシュ。

2007-03-20 | Weblog
彼等にノルマはないのだろうか。
彼等には通行人を装った監視員は付かないのだろうか。

小さな疑問です。
立川って人を選ぶティッシュ配りがいるから嫌いだ。

いや、対象外と分かっているならば、
堂々と往路を闊歩すればいいだけの話なんだ。
新撰組凱旋よろしくズカズカズカズカと。

でも、彼等のターゲットは、10代~20代で、
綺麗な女性または、倖田來未みたいにファッション
決め込んでるギャルのみ。か、清純女子高生?
なんだ。きっとそうに違いない!

つまり、外観に関してはクォリティーが
低いんだよ、ってことを認めざるを得ないんだろうか。
自分で認める分には気にしていないが、他人からの
無言の認定はやっぱ嫌だ。
まあ、20代後半という年齢もあるけど・・・。

彼等の固定位置に一直線に進まないように、
斜めに、帰路に着く人たち側に向かって歩くのだけど、
今日なんか、ティッシュを渡されそうになった反対側
から歩いてくる女の子を遮るように通過してしまった・・・。
なんか気恥ずかしいような。
なんでこんな小さなことで、しょげるんだろう。


ミクシィに書いてましたが、なんか馬鹿馬鹿しい気もするので、
こっちに移し変えます。 ミクシィに書いてボツにした日記も
こっちに貼っちゃおうかな。

今年は早めに投函!

2006-12-22 | Weblog
昨日の夜中に年賀状6通投函してきました。

毎年、時間に余裕があるのに出すのは29日前後ぐらい、
今年は25日までに出せました。
何事も早く済ませるのは気持ちが良いものですね。

フリーの年賀状素材を頂いて、ミクシィでトップ画像に
使っている猫の写真を付け足して、今年も個性的(幼稚?)
な感じに仕上がりました。

毎年手書きメッセージをいれていたのが、今年は
しなかったのも、早く出せた要因の一つかも。
私はとにかく、字(特にボールペン字)が汚いので、
書いた後に大抵、自分の文字を見て憂鬱になるのです。。

ニートだから、時間がたっぷりあるので、字の練習って
しようと思えばいくらでもできるけど、
それをしないのが私の悪いところでもありますね。


あと、こんなどこにもリンクを貼っていない超個人的な
ブログにもたまに書き込みを頂いていたりして、とても
嬉しいです!が、しかし、このブログは日記を更新するとき
以外ほとんど最近アクセスしていないのが現状でして、
レスを頂くたびにコメントを返すのが遅くなることしばしば。
本当にすみません^^;