goo blog サービス終了のお知らせ 

コミュ障が0歳児との日常を綴るかもしれない主婦ブログ

(旧タイトル;場面緘黙症と向き合うニート)このブログ、いつまで続けられるのか分かりません。。

リサイクル戦利品 その2~!

2016-12-23 | Weblog


先日、再びリサイクルショップで子供服を物色~。

洋服2点、靴下3足、パペット人形、合わせて
1500円ほどで購入できましたー! しかも全部未使用品!

白地にクマの刺繍が入った洋服は
赤ちゃんの城とかいうブランド?みたいで、
調べてみたら4200円ぐらいするらしい・・・!
これを500円から更にセール値引きで買いました私、幸運!

・・・

そういえばの子供ですが、8ヶ月にはいってから、急にずりはいが
出来るようになりました!

それまでは四つんばいの状態でお尻を上げようとする動きを
よくしてて、 たくましいなあって思ってたんですが、
ずりはいをするための練習だったのかなあ?

教えてないのに出来るってすごいもんですよ、人間。



・・・・・
日々の愚痴は書いてすっきりしたなーと思うと
削除というか下書きに移動させてしまいます。

吐き出せる場所があるのはいいことだ!

本を買ったの巻き

2016-11-10 | Weblog
・わらべうた あそび120
・見てすぐ描けるスケッチの構図
・回避性愛着障害~絆が稀薄な人たち~
・食堂かたつむり


新品と中古とおりまぜw
そして 見事にジャンルばらばら~

わらべうたは、児童館で歌ってもらって すごくよかったので、
自宅でも出来ないかなーということで買いました~ CD付き~
手遊びも載ってる~!


回避性愛着障害~絆が稀薄な人たち~
これは、ブックオ●で 半額セールの棚から、思わず手にとって
ぱらっと見て・・・。 これ私じゃん?
回避性パーソナリティー障害 だと思うんよ・・・自分。

嫌われたくない、失敗したくないゆえの人からの遠ざけとか、
交流は嫌いじゃないんだけど、続かないというか というよりも
続けていくことが億劫になってしまう、なぜか。これは私。
と思っていま読み始めた最中~。

食堂かたつむりも ブック●フで。
最近、活字全然読んでいないので、ともすれば語彙力足りなくて、
伝えられることも伝わらないし、伝えられないで・・・
ということで、ぱらっとみて、よさそうだったので、
というか、多分これ、なんかヒットしてたやつなんだと思う。
ぱらぱら見た感じの、いたるところに横文字だとか、
言葉のリズムにセンスを感じたのだ!
(帰宅して、アマゾンでレビューみてみたんだが・・・ え・・・そうなん?
という感じw ネットで本買うときはレビューを参考にするタイプなので。。)

という とりとめもない日記~。
きょうもベビーカーでおでかけ楽しかった!(疲れたがw)

初リサイクルショップ ベビー編w

2016-10-19 | Weblog




近くにベビー・子供向けのリサイクルショップができたらしく、
行ってきました。ほくほくと。

ちょろっとみて買ったのがこの3点。

洋服は今着るのによさそうな、もこもこっとした(でも綿100%)生地で
日本製、しかも新品タグ付きとやつで500円でした~!

絵本はとびだす絵本で、大人が見ても楽しめる、癒される、
ずっと手元に置いておきたくなるような一品! 400円でした~。

そして、緑のりんごモチーフのがらがらおもちゃは
ここのリサイクルショップのオリジナル商品(新品)で250円でした!

へへへ。リサイクルショップ大好き~。宝探しじゃ~。
妊娠中も散歩がてら、1時間~1時間半とかかけて、
あちこちあるいて、リサイクルショップ巡り(主に自分用)してました。
独身時代から利用してたけど、ついに子供にも・・・。

でも、子供の服は洗ってあって、シミがなくてもかつてシミがあったかも?
なんてことがあるかもわからないので、未使用品を着せてあげたいところ・・・。

うん。 汚い話、洗濯すると 大のシミやら、きれいに取れるんですよ・・・w

なので、ベストとかアウターとかそういうのでなら、中古もいいかなあ。
なんて探してたんだけど、なかなかなくて、 そのなかでの戦利品。

あとは食器セットとか、おもちゃとか お風呂用の椅子とかも気になったな~。
ちょくちょくのぞいてみよう~。

・・・

最近になって、子供をつれて、児童館、図書館とかも行ってみたり。
先日は、図書館のちょっとした催しに参加できて、
ほかの赤ちゃん観察してみたりとか。
私は気分転換、子供にはちょっとした刺激になってればなーなんて
これから、風邪はやるまえに ちょこちょこお出かけ練習中ですわ。

だがしかし、他のお母さん方と一緒になっても 自分から話すことは
なかなかできませんよ~。へへへ。
人見知りママの会みたいのないかなー。なんて。 

感謝・・・

2016-10-04 | Weblog
ツイッターとかを見ていて、頻繁に沢山の人と
やり取りしてる人ってすごいなとか、 
一生こんな風には自分はなれないだろうなとか、
どうやったら、一個人である自分に関心持ってもらえるように
なれるんだろうか
とか考えてしょうがないボッチアカウント持ち。。


でも、普段から人との繋がりが薄い、少ないからこそ、
人と接触できたときに、すんごい嬉しいというか
ありがたみを感じるなあとも思うんです。

いまはそんな気分 =w=

大事に大事にこの感覚を保っていこう・・・。


ちょっと、最近の記事を整理しました~へへ。。

離乳食開始しました

2016-09-16 | Weblog
先日、娘の口にスプーンをちょっといれさせたら、
嫌がるそぶりも見せず、もごもごしてくれたので、
離乳食(10倍がゆ)をあげてみました。

さすが旦那の子というべきか、 ちょっと変な顔はしたものの
全部口に含んでくれました。 そしてすかさずミルクをあげる。
なんだ 余裕  か・・・・?




で、
実際作ってみてわかる あれこれ・・・


まず 小鍋ですが、 ふたを閉めると 弱火にしても吹き零れるー
ので、 ふた使わずに作りました

鍋での作り方は手順をみたので、まあ できたかな

問題は つぶつぶのお米をペースト状に伸ばすこと ですね。。

これ、マッシャーじゃだめだわw  じゃがいものとか
もっと大きい固形物向きでした・・・

ってことで すりこぎ棒 を使いました。

あと、 裏ごしに ざるが必要だった。  
わがやには目の細かいざるは一個しかなかった・・・
(あとでもう一個買おう・・・)

これで なんとか なんとか・・・

ざるの上に残ってしまった ごむみたいな触感の悪そーな米・・・
これ最後までつぶすべきなのか・・・ 
よくわからぬなので、 捨ててしまいましたとさ。

余った分は小分けで冷凍庫へー。


片づけが お菓子作ったときみたいにめんど・・・いけど、
初めてミルク以外を口にさせるのに
鍋で一から作ってあげたいなーとは思ったので
なんとか なんとか・・・。

そろそろ離乳食

2016-09-07 | Weblog
早いものでうちの子も5ヶ月目に突入ー。

(4ヶ月健診で、離乳食の説明を受けた際、
娘はずっとよだれだらだら、手にぎにぎで
すでにやる気満々かよって感じでしたw  )

で、道具もそろえんとなー
しかし、何がいる?
おかゆはどうやって炊く?

とか さっぱりで

それぞれにメリット、デメリットあげたらキリがないなあ。
ものぐさな私は とりあえずの、鍋で作るパターンにしようかと、

鍋はホーロー? ステンレス?
これまた迷う・・・。


で、○マゾンでレビューを見ながら、ぽこぽこ注文!
その結果届いたものが上記画像のものです。

あ、離乳食の本は参考がてらのっけてみただけで、
これは旦那の会社で入ってる保健組合から無償で送られてきたものです。
ほかにも育児本的なのとかー、どさどさもらえた!


たくさん作って、冷凍保存すると便利だということで、
小分けトレー2種類、
あと、すり鉢代わりにマッシャー(ステンレス製)を
選びました。 実は使ったことがないんですがね、
簡単につぶせたらいいなと。 あとレビューが良かった!

鍋はふたつきがお勧めとのことで
別売りのやつと組み合わせて・・・って 
家にある最小の鍋と同じサイズだったw
おおう、 ダブったよorz  

それから、まだ足りないって思ったら、ベビー用品店で
買い足しまする。

まだ試してないけど、↓のレシピとかいいなーと自分用に貼るw
http://cookpad.com/recipe/840268

とにかく・・・

2016-08-26 | Weblog
ツイッター向いてない・・・
交流下手、
面白いやり取りがうまくできない、
絵 うまいほうでもないし、

ねえ 気がついたら壁打ちやってるような人間だ・・・

ブログ形式の方が合ってるんだ
ってわかってる・・・


子供の話題とか別アカウントでもやってたけど、
備忘録的に こっちに書こうかなあなんて思います・・・

///


ということで、昨日は4ヶ月目にして初めて電車デビュー
(というか、電車じゃないと移動できない距離・・・)

泣かずに座ってくれましたというか、きょろきょりしてた(笑


健診でたくさんの赤ちゃんをみると不思議な気持ちになりますねー。

子供とかかわることしていなければ、みることもない光景だから
新鮮というか。  赤ちゃんのころから、個体差あって
おもしろいなーとか 見飽きない。

かえりは電車を待っているときに子供がぐずってしまって、
たまたまとなりのベンチに座っていた男の子が 娘の頭を
なでなでしてくれました;;
いいお兄さんになるね。秋に下の子が生まれるらしい。

ブックスタートとかいって、絵本ももらってきましたよー。
4ヶ月だと、もう物に反応するし、触る触る。

私自身子供の頃紙芝居とか好きだったから、涼しくなってきたら
図書館に連れ出してあげたいなあと思うのでした^。^

ベビー用品@あかほん

2016-04-18 | Weblog


実弟から娘へのプレゼント~。
弟とは正月もお盆も会ってないので、2年ぶりに再会かなあ。

独身なのによく実用性やら可愛さやらポイントつかんで選んでくるなーと
姉は関心しましたよ。

白いケープはミキハウスだってさ!
値段みてびっくりした^。^;
(あかほんの千円台~千円以下の服しか買わない母・・・)
もっと成長してから着せますわ。大事に大事に使いますです。

・・・

んで、実家滞在中はネットスーパーちょこちょこ活用してます。
いまんとこ利用したのはイオンだけ。送料が300円もするけど、
検索がしやすいのとトップバリュー商品狙いなんでw
車使えない人間にはありがたいです。

あとは楽天とかあまぞんとか足りないもの買い足したり。
うん、ノーパソ持ってきておいてよかったわ。
ブログもノーパソから打ってます。
タブレットも持ってるけど、おばちゃんなんで両手打ちじゃないと
辛い・・・。  携帯もガラケー現役!

そんなネット環境で今日も一日が終わる・・・。

夜中のミルク辛いけど、がんばるしかない~。

SNSってそんなもん

2016-04-15 | Weblog
書けるうちにってことで記事連投しとこ

いや 明るいネタではないのですよ。

ツイッターやってるんだけど、リムられました=w-;

某友人探し系のところで出会った同性の人だったんだけど、
オタツイートから段々育児ツイートにシフトしていったから
うっとおしがられたのかなーって。。

一度会ったときは話しやすいと思ったんだけどな、
妊娠中に「産まれたら赤ちゃん見に行きますね^。^」とかも言ってたんだよ?
ここ半年はリプとかファボ飛ばしあうとか皆無だったけどさ・・・。
しかし、人ってわからないものですよね。
だから 怖いの。。  ほんとはどう思われるか分からないから。。


誤リムか分からないけど、たぶん誤じゃないだろうな。
なんか、怖くなってきたので、ラインとか携帯の連絡先とか全部消しちゃいました。

嫌うよりも嫌われる方が気持ちは楽なのでね。。
ああ、嫌われてるのにわざわざ寄っていかなくていいんだって思えるし。
てかお別れはブロックでお願いしますよ。。

・・・

そもそもツイッターオンリーの繋がり方って危険だ
オタクでのつながりで他SNSやブログでも見知っている人とかなら
ともかく、 単文のへたしたら内輪ネタだけでやってると
リプしにくくなるし、TLには居るんだけど、スルーみたいな感じに
なってしまうのでね。。 でも話しかければ反応するけど。
前述のとおり、好かれているのか嫌われているのか分からないから。


ま、でも、産まれましたってツイートしたときに
反応がないとミュートか避けられてるのか、どうでもいいのかなあって
ひとつの基準には なるな・・・。


・・・

リアルの友人たちにも 産まれたら報告してねーって
言われたけど、いまんとこだーれにも報告してません^^;
ツイとネットで直近までやり取りさせていただいてる人だけ。。

お祝い催促してるみたいな考え方もあるのかって思ったら、
どういうタイミングで報告しようかなー。
年賀状にはまだ遠いし、 しょ、暑中見舞いに引越しと出産報告ちょろっと
書いて送るでもいいかなあ。。  迷ってます。。

人との距離のとり方いまだに分からないママですわ。

産後の里帰り・・・

2016-04-15 | Weblog
無事出産できました! 
高齢出産に入る範疇だけど、切迫とかいろんな病気にかからず
最後も安産(3分間隔の陣痛まで自宅待機^^;; 
+分娩台に移ってからは10分での出産!)
だったので、年齢って関係ないのかもなーって思いました。

でも陣痛めっちゃ痛かったし、つわりもきつかった。。
産後の切開の傷のいたみも1週間は続いたし、その他色々。
お産は命がけだ~。 とりあえず、わが子に会えて母は安心しました。


・・・
初産でなんにもわからずなので、10万高くても個室でもよかったかなー。。。
3人部屋で話合う人はいいけど、グループが出来上がってる(経産婦さんばかり・・・)
となかなか入り込めなくて、お昼皆で食べるような仕組みは苦手だったなー。。

病院自体は設備もサービスも人材教育もよくできてて、ホテルみたいな病院だなー
って感じなんですけどもね。


・・・
んで実家も苦手なので、里帰りするつもりはなかったんだけど、
引越しと重なってしまったので、やむなく・・・産後に里帰り・・・。
子はチャイルドシートに乗せたらぐっすり寝てくれたので
産後直後でも2時間程度の移動は余裕なんだなーと思いました^。^

母がネガティブうつな人間なので、ネガティブ感染中。。
家事はやってくれるので助かるけど、はやく家にもどりたーい。。
父は短気だから、いつ火山噴火するかなーとかねええ。。

3時間おきの授乳とかねー。。まとまった時間に眠れないので
合間合間に横になったりしてますわ。 合間合間のネット。
そんな日々です。