goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらいろの日々

『さくらいろの彼女』の その後

なんとかなるわよ

2010-02-11 11:55:30 | 
昨日やっと大きなイベントがひとつ終わった。
彼女も今日は休みがとれたようで、今メールが届いた。
Yちゃんと美容院に行っているらしい。
長いときには5日間くらいメールがこなかったりしていたので、私も勝手に寂しくなって落ち込んだり…でもこんなときこそ彼女を信じなくちゃダメなんだよね。

昨日は最後の研修だったそうで、二週間後の実習を受ければヘルパー2級の免許が取れるらしかった。
でも職場のある人から嫌な思いをさせられ、派遣期間の終了を待たずに辞めようかと考えていると言っていた。
以前、彼女と電話で話したときにも“ある人”のことは聞いていたけれど。
あの我慢強い彼女がキレかかったほどのことって…。
せっかく慣れてきたし、もう少しなのにもったいないとも思うけれど、派遣なんだから毎日そんなに嫌な思いをしてまで続けなくても、とか。当事者ではない私が言える立場じゃないな。
きっと彼女のことだから“なんとかなるわよー”って最後まで頑張るのだろう。
だから今日は大丈夫かな、と心配していたのだけれど、休みがとれたのなら彼女も少しは気分転換ができてよかったかも知れない。

私のほうは…今月からまた通信講座を始めた。
彼女とも会えず家で何もせずに過ごしていると本当にオカしくなりそうで…
それに医療事務だけでは就職も難しい様子だし。
今回は介護事務です。

やっぱり彼女の近くにいたいから


blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング

彼女の仕事

2009-12-17 09:56:31 | 
彼女は以前、医療事務の仕事をしていたことがある。
私が知らないずっと前だけど。
だから今度も同じ仕事をしているのだと思っていた。
『病院関係だけど介護の勉強もしたいと思っています』
それだけしか教えてもらっていなかったから。
でも電話で話したときに、
「具体的に言ってなかったわね」と教えてくれた。

介護士さん? ヘルパーさん?
私にはいまいちカテゴリーの違いもわからないけれど、いわゆる老人ホームでお年寄りのお世話をする仕事。
それを聞いたとき、なんだかちょっと感動してしまった。
ちょっと見のイメージとしては、ソツなく受付や事務をしているような彼女だったし、身体を動かして他人のために働く…看護師さんとはまた少し違うステキな仕事だと思ったから。
もちろん、まだちゃんとした資格は持っていないから研修生みたいな感じで、所属も派遣会社のままだから今の職場もとりあえず3月いっぱい。
「その先どうしようかなぁ」と言ってるけれど、仕事自体はとても楽しくて充実している様子。
演歌のリクエストに応えて一日中歌っていたとか、手をつないで散歩したとか、昨日まで口をあけてくれなかったけれど今日はちゃんと食べてくれて嬉しかったとか。

私の知らない彼女がいる。
おじいちゃんおばあちゃんに嫉妬しても仕方ないか。
彼女がやりがいのある仕事だと思っているのなら続けていって欲しいと思う。
だけどちょっとクセのある上司(看護部長)や先輩がいるらしく、彼女に対してイジメのようなことをするという。だから迷っているみたい。
「かわいそうな人よね」と彼女はあまり気にはしていないようだけど…

どんどん彼女は先へ進んでいって、私は遠く置いていかれるような気がしている。
だけど…やっぱりそんな彼女をとても素敵だと思うし、本当に大好きだ。


blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング 部長にはライダーキック!!

引越し

2009-11-25 17:10:58 | 
一昨日の彼女のメールに『今日は重労働だったから腰が痛い』とあった。
もしかして引越し?
そう尋ねると昨日のメールで『今日が引越しでした』と返事が。

とうとう引越してしまったんだ。

息子がYちゃんに年賀状を出すと言うので、今朝新しい住所を聞いたら、実家のすぐ近くの番地。
『地図を見て笑わないでね』というのでさっきPCで調べてみたら…
本当に、呼べば聞こえるくらいの距離。
いろいろ調べてみたら、どうやら一階に内科医院が入っているアパートのようだった。
もしかしてここが職場?
なんにしてもここなら駅を降りてすぐだし、実家も近いし安心だと思った。

午後、ちょっと用事のついでに彼女の自宅だった近くを通る機会があったので、思い切って回り道した。
彼女に会いに何度も通った道。
でももうこの先に彼女はいない…

家の前の坂道で車のスピードをおとす。
彼女がいないというだけで、なんだか空き家のように寂しい家に見えた。
プランターには花もなく、たくさんの落ち葉があった。
ガレージには大きなバイクと、ご主人が勝手に買い換えたという白いメルセデスが置いてある。
主はたぶん入院中だろう。それにMくんの自転車。
Mくんはどうしているのかな…

彼女が家を出てからそろそろ二ヶ月。
うつ病を抱えたまま、きっと彼女の周りはめまぐるしく変化した。
だけど結果的にそれで病気も快復に向かった。

でもこれまでの彼女の選択した道を思うと、その時その時の彼女の想いや苦悩、悲しみとか、胸がつまってしまいそうになる。
私と彼女との距離は少し開いてしまったから、彼女が流す涙を癒してあげたくても今は叶わないけれど…
でもいつも見守っているということは伝えていきたい。


blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング 彼女のいない街…

1/2

2009-11-12 15:53:25 | 
彼女について心配事はキリがない。
ひとつ思いつくと、じゃああれは?だったらこれは?と次から次。
彼女に聞けばすむことだけど…今はしない。
いつか彼女から話してくれると思うから。
だから毎日のメールも差し障りのないことばかり。
風が強いから気をつけて出かけてね
雨が降るよ。足元に気をつけて
今夜は冷えるから温かくして眠ってね
私は彼女の母親か…
返信も二回に一回はこないことが多くなった。だから期待しなくていいようなことしか送らない。
それだけ彼女の毎日がハードだということだから。

月曜日に送ったお祝いが火曜日に『届きました』と。
『もったいなくて使えないわーしばらく眺めてすごします』
私も“使ってくれたら”なんて言ったけれど、自信満々の出来ではなかったから、実際に彼女の許に届いたとなると恥ずかしくなってきた。
でももう彼女のものだからオマカセしよう。

めずらしく今日は『今お昼休みです』とメールがきた。
聞いてないからどこでどんな仕事をしているのか想像するしかないけれど、少し余裕ができてきたってことなのかな…

よかった。


blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング 正直“ジャンル”も迷う~

月曜日から

2009-11-08 20:00:41 | 
土曜日の夕方、彼女からメールが届いた。
『昨日の面接で就職が決まりました。早速月曜日からお仕事です』
えー!!もう決まったの!?
昨夜もメールの返事がこなかったけれど…きっとバタバタだったんだわ。
『おめでとうよかったね。で、なにするの?』
午前中、咳が止まらなくて病院に行って、午後はYちゃんの塾の転校手続きにも行ったという彼女は『少し疲れたので横になります』ということだったので、返事はなかった。

そうだ。お祝いを渡さなくちゃ。
30分後、またメールしてみた。
『ささやかだけれど、お祝いを準備しています。新居に送ったほうがいいかな?起きたらお返事ください』

約一時間後に返事はきた。
『お祝いなんていいのよ。仕事は病院関係です』

一気にいろいろな感情が溢れる。
そして恐々と返信する。
『もらってくれないの?新居かお仕事が決まったら使って欲しいと思って作ったのもうしばらくは会えないでしょう?』
その返事はこなかった。

なんで?
どうしてメールしてくれないの?
…また重たく感じさせてしまった?
最近はずっと自分の気持ちは抑えていたのに…
病気がよくなったら私なんかもう必要ないのかな…

久しぶりにいろいろ考えて思いつめて…ベッドに入ってからも涙が止まらなかった。

そして今朝。
まだ眠っていた7時前。“らいおんはーと”が鳴った。
驚いてメールを開くと…タイトルは『ごめんね』
すごく嫌な予感がして、本文を開いてみた。

昨日は風邪の具合が悪くなって早く眠ってしまい、メールも途中で終わってしまってごめんね、と。
なんだ…そういうことか。ちょっとほっとした。
お祝いも、気持ちがこもっているからありがたくいただきます、とあった。
(まだ)ご主人がヘルニアの手術で入院するので引越しの日程が決まらないから実家に送って欲しいと、実家の住所が書いてあった。

どう返信したらいいものか…
最近の彼女の周囲の変化にはとても追いつけない。
それらすべて彼女の意思で行っているというのも驚きがある。
突然うつ病がぶり返したりはしないのかな。
もう治ったのかな…
明日から仕事なのに風邪ひいちゃったの?
正式に離婚に向かっているのかな。
ご主人のお見舞いとかお世話にも行く?でも仕事あるし…
Yちゃんのお迎えには間に合うのかな…ていうか学校はいつまで今のところに?

私がこんなに心配してもどうしようもないし、伝えれば彼女も申し訳なく思ってしまいそうだし。
根掘り葉掘り尋ねることを…私がしてもいいのか。
ベッドの中で、彼女には伝わらない質問がたくさん浮かんでは消えていく。

結局、適当な言葉がみつからないまま、三時間後にメールを送った。
『今はどこまであなたに立ち入っていいのか…でもしばらくは親友として心配することにします』


明日の降水確率は50%。
彼女が雨に濡れなければいいけれど…


blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング