昭和は遠くなりにけり 2014年04月29日 23時14分57秒 | ギャラリー 『昭和の日』ということで、久々の投稿です。 天保銭組のエリ-ト青年将校のイメージ。 やっぱり昭和五年制式。このモダンな感じが最高なのです。 軍刀は日本刀型もイイんですが、このサーベル型の指揮刀もオシャレで好きです。
パワーアップキット、的な 2013年01月13日 00時00分59秒 | ギャラリー 以前発行した幕府陸軍解説絵の改訂を思い立ち、過去絵の微修正および差し替えを行ってみました。 追加分は計4枚です。 ①和製洋式軍装の歩兵隊 ②和製洋式軍装の歩兵将校 ③徳川慶喜の和製洋式軍装 ④徳川慶喜の仏式軍装 ……となっております。またその他のイラストについても、一部修正等を施しました。 初版では、幕末軍装のスタンダードである筒袖・レキション・ダンブクロの“和製洋式3点セット”や、韮山笠が収録できておりませんでした。 そのため、ずっと心残りのようなものがありました。 今回、特に和製洋式分の補充に力が入っているのは、そういった経緯があるのです。 とりあえず明日、文章のほうの見直し&再編集を行い、製本まで行ければと思います(゜∀゜)
はるかなる照和 2012年05月20日 10時43分50秒 | ギャラリー 妄想軍服シリーズ集成。古今東西の軍服をごった煮にした感じですね。 敗戦を回避した大日本帝国……“照和”というパラレルワールドの妄想が大好きです。 ~おまけ~ 夏衣のバリエーションのひとつ……ですが、老将たちに「けしからん!」と賛美された不興を買ったためにボツとなったもの。 ▼ 最近、幕末モノのいい写真資料を入手しました。ヒマができたら何か描きたいですね。