goo blog サービス終了のお知らせ 

佐久穂中学校ブログ

佐久穂中学校の出来事

「一隅を照らす。これ即ち国宝なり。」

2019-04-12 10:18:42 | 日記
桜はまだですが、肌寒い4月も2週目が過ぎようとしています。

まさかの、といっていいのかどうか。
季節外れの大雪。
冷たい水気の多い雪の中にもかかわらず、あいさつ運動が行われました。

あいさつだけでなく、
「大変だね。」
「こんなに 降るのですね。」
普段よりも会話が弾んでいます。
まさに
「 降る雪が 父子に言を もたらしぬ 」ですね。
あいさつ運動へのご参加ありがとうございました。


本年度第1回生徒会がありました。生徒会は学校を動かす大事な活動です。
リードしていたのは、9年生でした。
「先輩・これはどうすればよろしいでしょうか?」下級生
「そんな・敬語を使わなくてもいいよ。ため口でいいよ。」と上級生
少し戸惑いながらも、お互いに尊重しあっている姿にほほえましさを感じました。

こちらでは水捨て場にある「ザル」の目のつまりを黙々とたわしできれいにしている9年生がいました。「がんばっているなぁ」と思ってみておりますと、
「もっとすごいベテランが○○○にいますよ。」と謙遜(けんそん)していました。
こうした地道な活動のおかげで、清潔な学校が保たれているのを実感します。
ありがたいことです。
まさに「一隅を照らす。これ即ち国宝なり。」です。
(意味・・一人ひとりがそれぞれの持ち場で全力を尽くすことによって、社会全体が明るく照らされていく。)京都比叡山延暦寺 最澄法師の言葉のとおりだと思いました。
9年生の修学旅行もまもなくです。いい旅になりそうですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。