goo blog サービス終了のお知らせ 

☆素顔のままで☆

☆こころのままに自由にまたもや、テンプレ変更☆・・・

言いたい!世界柔道!!

2007-09-11 | ANY
国際柔連 日本人理事ゼロ!!!!

えっ!???


IJF理事11人のなかに日本人がいなくなった・・・・


山下さんでさえ・・・駄目なんだ


それまで
世界柔道の審判に疑問を持ってたんだけど
それさえも
危うい


ルール改正や大会運営規則にさえ
反対もできやしない


日本柔道はもうないのかもしれない
日本の今まで培ってきた柔道じゃなくなるのかもしれない


そんなの


意味ある?



勝ち負けは大切だけど
でも
ポイント制だけになるん??


柔道着も袖が短くなるって?
じゃぁ・・・・技はどうなる?



なんかおかしい・・・・よ



日本は世界柔道に拘らず
あくまで日本の柔道を大切にしないか!
講道館で日本柔道をしよう!


世界柔道は・・・・脱会しよう・・・・
だって、きっと、レスリングになっちゃうよ


そんな気がして



すっごく・・・・辛いよ



審判だって・・・あの篠原が負けになったように
ちゃんとしたジャッジ出来ないさ



日本柔道がただ・・・見たいんだ



なんか



悲しい・・・

室生寺へ

2007-08-14 | ANY

サルでもHTMLを書いている




墓参り・・・

母方の先祖が眠るこの室生寺へ
行ってきました

奈良県の室生寺は『女人高野』と親しまれてるお寺です

もともとは、奈良時代の末期
この聖なる地で桓武天皇のご病気平癒の祈願が
興福寺の高僧賢憬など五人の高徳な僧によって行われ
これに卓効があったことから
勅命により国家のために創建されたのがこの室生寺


サルでもHTMLを書いている



一時は我が先祖も浪速区反物町にて
羽振りよく商売をしていたらしく(なんの商売でしょうか?聞いてない!
この室生寺に入れ込み、身上を潰すくらい寄進したとのこと
そのおかげで、商売は失速し、それと引き換えみたいに
この地にお墓を建ててもらったそうです

先祖の加部柳二さんが亡くなった時は
この室生寺から高僧が弟子を引き連れて
大阪のお店まで練り歩いて
葬式を仕切ったそうです
それはすごい騒ぎだったと亡くなった母が
話していました・・・・

昭和2年に「加部家 加部柳二建立」として
五重塔の裏手にひっそりと二体建っています↓

サルでもHTMLを書いている



亡くなった祖父の自慢は
この墓に、昭和天皇が両手を合わせて拝んでくれたという事らしいです

聞くところによると
民間人では墓は作れないらしく
菊のご紋の天皇家だけで
極めて珍しいことで
いかに・・・・寄進してきたか・・・というお話です(笑)

ちょっと今も置いといてくれたらなぁ~と・・・・・

しかし!

自分のお墓を参るのに
拝観料を払うのって・・・どうよ!

昔は(あたしが幼い頃は「大阪の加部です」と言えば顔パスだったんだけどなぁ・・・)

サルでもHTMLを書いている




あまりに美しい木漏れ日にパチリ!
でもって

こんなに大きな画像をアップしてしまいました

夏の暑さだけど
やはりここは気温は低く
気持ちのいい一日でした!

助けてくれぃ~!!!

2007-08-11 | ANY
ようやくやって来たお盆休み

今年は6日間ほど休めそうです!

今週は・・・長かったなぁ~会社・・・


我が会社は中小企業の小さい会社
社長と
息子の専務と
娘婿の社員と
バツイチの正社員の男性と
パートの事務員のあたくしと
工場のパートの女性5人





こわ~~い社長夫人!



経理と事務を一手に引き受けてるのがあたくしだけ

その事務所の2階3階が社長宅



社長とバツイチと3人だけで仕事してる時は
あたくしにとって、一番心安らかな穏やかに仕事に
打ち込める時間なんですが・・・


ここに登場される社長夫人!
足音も立てず
突然!!!
ガチャ!とドアが開いて


いつも


登場されるんですね!


制服のない我社では自分勝手な洋服で
勤務したしておりましたが

一年以上経って、徐に言い出されたわけです

「あなたねぇ~、どういうつもりでそんな派手な服着ているの?」
「はぁ・・・?」

「社長は男だから言えないから、憎まれ口はあたしがします!
 速攻、事務服買いなさい!」
「あ・・は・・・ぃ・・」

ということで、グレーのチェックのベストと、スカートを大塚商会で購入し
このくそ暑い中、チャリ通勤にもかかわらず
パンストも履き、ブラウスに制服で通勤しております

どっから見ても、OL風です!(ちっちゃい事務所ですが・・・(笑)

社長夫人の口癖「事務員は清楚で上品でなくっちゃ!」???

その社長夫人

Tシャツにスパッツ姿で
ビーチサンダルです

仕事もないのに一日中、事務所に入り浸りです

眠くなれば、ソファでお昼寝されます!
お孫さんの子守は必ず!事務所でされます!
しかも、5歳児筆頭に末は1歳児まで、3人・・・

事務所の中は、夏休み中、保育園状態

1歳児は眠い&お腹すいたで泣き叫び、
会社の電話も聞き取れないくらい

会社で頼んでるお弁当を5歳児達は
は・や・く!食わせろ~~コールが10時半から始まります

仕事中、暇な彼らは

「お絵かきしたいから、紙とえんぴちゅーちょうだい!」
「はさみ貸して!」
「喉渇いたから、お茶いれて!」
「おしーーーーっこ!!」

これがあたしにやって来る言葉達


「あーーら、○○さん!ごめんなさぁいねぇ~」と社長夫人


子守は2階の自宅でしろよ!
昼寝も自宅でしろよ!
子供たちの昼食も自宅でしろよ!

社長もこの状態!何とか言えよ!!!

ありとあらゆるペンが無くなり
私物のひざ掛けも無くなり
会社に出勤するたび
事務所の中、お菓子のゴミだらけ
流しにはコップがヤマズミ・・・・

なのに

なのに

あたしの事務服を毎日チェック!
白のブラウス着ないで(あまりの暑さで)白のTシャツ着ようものなら

「昼から着替えてきて頂戴!!」

公私混同してるあーーーたはどうよ!!

清楚で上品!!??

あたしゃ、我を忘れてさぁ、あーーたのお孫さんたちの
世話してるんじゃないの!!??




もう



勘弁してよーーーーーー!!



こんなん?あり??


盆明けに社長に談判!しよっ!!

今のあたし、ストレスからか
口の端は切れて口開かないし
汗のかき過ぎか?汗腺に湿疹(しかもこれ、顔に!)

無残な状態・・・・


穏やかな時間を返してくれ~~~!!!!!!!

イイヨルだった・・・な

2007-07-31 | ANY
久々に夜明けまで飲んだ

夕暮れからせっせとチラシ寿司を作って
豪華版のお造りも用意して
サラダもばっちり!

誰を待ってるか?

それはね

初めて会食する息子のクラスメートの女の子

何度か見かけてたんだけど
今回初めて一緒に我が家で夕食して
楽しい時間を過ごそうと思って
1年以上前から是非!会いたいと思ってた

決して息子の彼女ではない


目的は「彼女の歌が聴きたい!!」


たったそれだけ


ステージに立つ彼女の歌声に一度触れて
一発でバキューンとやられてたから
是非!生歌を傍で聞きたいと狙ってたわけで・・・


TVにも何度か出演したことがあるんだ

というのも

NHKの歌番組で見事全国大会に出場して2位の成績
何故!!1番じゃないん!!!


ざわついてた店の中
歌いに行ったお店で
彼女は歌ってくれた


話し声が消え彼女の声が店中に染み渡る


誰もが話を止めて聴き入ってる


巧いっていうより
彼女の歌声はすべてを包み込むように感じた

こんなに感動したのはどれ位ぶりかな・・・





あまりに酔い痴れて


時間を忘れて・・・夏の夜を思いっきり楽しみながら
涙が零れてた




今彼女は大手のプロダクションからオファが来てる・・・
まだ・・・独り占めしておこう・・・

一泊二日目!伊勢志摩グルメ旅行!

2006-06-03 | ANY
馬鹿みたいに早く目覚めた
あ・・・まだ、雨が降ってるな・・・

昨日は入れなかった檜のお風呂に入ろうっと!
まだ・・・5時だけど・・・24時間入れるって言ってたし
鶯が鳴いてる
あ・・いい気持ちなんだ!

檜のお風呂に浸かりながら
鶯の声に疲れもとれるわ
あんなにお腹いっぱいだったのに
もう・・・朝食が待ち遠しい・・・?のか
食いしん坊ね

朝食も部屋へ運ばれた

メニュー:鯛のあら炊き
     カツオのタタキ
     目玉焼き
     イセエビの赤だし
     ヒジキの煮物
     煮豆
     お漬物の盛り合わせ

なんとか・・・食べた・・・しかも美味い!でも量がやはり多いな・・

ロビーには淹れたてのコーヒーがあって
ざっと、5~6杯飲んでエネルギー充満!(朝はコレがナイト!)

そうそうに宿を後にして、跡継ぎ若大将に対岸まで送ってもらった
雨もやっとやんだので快適!快適!


コレ去ってゆく若大将!

向かうところは、伊勢だもの
昨日、雨で断念した内宮のお参りを詫びて
今日は「天照大御神」を祭ってある・・・天の岩戸へ

昨日の雨が素敵だって思うほど
むせ返る様なしっとり感
体中に感じる森林浴
緑のイオンパワーが身体を包みほんとに・・・心地いい

長い道を通り
たどり着いた
デカイ写真!

すんません!

しかし、気持ちよくって強調!!しました
メイセン100に選ばれた水の名所です
いろんな人が歩いて、水を汲みに来てました!

はい!


その後、大王崎へ向かい
海を感じながら
灯台を上がり太平洋を実感!

昔むかし・・・15年ほど昔
きた事のアルココへ

もっと、大きく感じた
もっと、遠いって思った

でも近くチイチャかった
しかし、懐かしいな・・・(ここはガメラの映画の撮影が行われたんだって!)

もうそろそろ。。帰路かな。。。

じゃ、美味しいお寿司食べようって
向かった老舗のお寿司屋さん

大きなエビフライもオーダーして
    ↓


そして、初めて、目にした
食べたかった「あさひ蟹」を購入



ゆっくりを満喫出来たこの旅

やはり、伊勢志摩は最高でした
みなさんもお魚食べたいなら

是非ココへ訪れてください!お勧めします!

おかげ旅・・「伊勢市~渡鹿野島」

2006-05-30 | ANY
雨の朝、楽しみにしてたのに・・・・

残念だけど、まぁしゃない・・な
と、小学校の遠足のような感じで車で出発!
AM9:00

およそ150キロの行程だけど時間はたっぷりあるし
こういうのが、いいなぁ

伊勢の内宮がお目当てなんだけど
異常に白装束の軍団
しかも、雨だからみんな合羽を着て
警察も出て行きたい道もままならない・・・・・?
この日は、お木挽き・・・・ら・・しいけど
ナニ??わかんない??
駐車場もいっぱいだし、しかも雨がじゃんじゃん降ってるというのに
人だらけ!!
空いてるって思ったのになぁ・・・・

やっとみつけた駐車場・・・・・・ホッ!

内宮からかなり遠いな~っと、不謹慎に内宮取りやめて
いっきに、おかげ横丁へ
だって、前に行って愉しかったもんだから
もう一度遊ぶのも目的だったんです

雨なのにかなりの人達
ここはなんだか、異空間だよな~

キセルで煙草ふかせてもらったり
伊勢うどんも食ったりもした

あっ!コロッケも食ったよ、豚捨の!なんか、魔か不思議な餅のような食感!
美味いなぁ~
これも旅のなせる業!

ココは好き!伊勢が好きです
亡くした母といっぱい遊んだ懐かしい場所
だから、何度も何度も訪れてしまう場所なんです

たっぷり遊んだなぁ
愉しかったなぁ
雨だけど・・・あめの五十鈴川もいいな

そこから一路
渡鹿野島へ

TVで一度放映された旅館
ボートで渡してもらう旅館なんです
何が凄いって料理の充実感!量!質!

で、決めました!

雨の中、波止場で車を止めて
荷物を抱えて舟に乗り込むんです
そして、対岸の島へ・・・・・異空間です(?)

ここの旅館のポリシーが「実家に帰ったようなリラックス」・・らしい

波止場にお迎えがきてくれてて
すぐそこの旅館へ(目の前が海です)

やっと!!ついた!!なぁ

お風呂も入ってリラックスしてたら部屋に運ばれてきた料理
すっげぇ~!!



お刺身のてんこ盛り(サザエ・まぐろ・鯛・イカ・伊勢えび)
ふぐ

このサザエは焼いてステーキにして食いました
焼くと柔らかいんですね・・・悶絶!

そして、別オーダーのふぐの白子(初体験)

松阪牛の鍋
めかぶ・イワシの酢シメ・だいこん烏賊煮・手作り烏賊漬け・伊勢エビの蒸し
ってことは、伊勢エビ2匹なんや!
ひつま蒸し(ウナギ)・サザエのつぼ焼き・ハマグリ焼・茶碗蒸し

食べ切れなかった

残してしまった

だからぁ・・・お昼ごはん控えたのに・・・ぃ

はちきれそうなお腹かかえて
あたしは、一日目の夜が
かえるの鳴き声と雨音の中で
健やかに・・・しらぬまに・・・・あぁぁ・・・眠りに落ちました

最高!!


ふ!

おかげ旅!【雨から始まった】

2006-05-28 | ANY


もうそこに、雨季がやってきてるそんな・・・季節に
旅に出ました

鳥の仲間で大好きなつばめ
そんな巣を見つけたのが・・・・伊勢

感動。。。。見つけたから感動ではなく
ココの地域の人達の優しさに感動!!したわけです

この写真の構図には見えないけど
あちこちに巣作りしてるツバメをほんとに大切にしてるのが
心に沁みます

風から巣を守れるように簀をかけてあったり
すでに作られてるけど危うい巣には台座が作られてたり
細やかな優しさっていうのか、見守りながら
ここで!大きくなってね!って言う言葉が聞こえます

そこに・・・感動してしまうのです

そんなことから始まった、今回の旅行でした

大好きな伊勢で!

社長が!

2006-05-23 | ANY
嬉しかったので、書く事にしたんです

時給(パートなんで)を上げてくれる・・・って
うれしいなぁ
だって、過酷に駄目駄目って言われ続けてきたんだモノ(前の職場で)

ガンバテルやん!
やってるやん!

でも認めてもらえなくて
でもやってたやん!

なのに・・・今・・・・
認めてもらえて
時給も上げてもらえて
グスン・・・です

おいおいは・・・正社員にしてくれるとまで言われて
ああ・・・嬉しい!!

聞いたんです
「あたし・・・お役にたってます?(トラウマ・・・)」
「タってくれてるよぉ~辞めないでね!」

またもや・・うるうるです
前が前だけにね・・・

居心地よくて
やりがいあって
それで認めてもらえる

多くは望まないんだぁ

今ここで出来る事精一杯!!

で・・・・今!充分かな・・・

続いて・・・奈良の春の宵は・・・

2006-05-04 | ANY
5月3日に前から楽しみにしてた事

【瀬戸内寂聴さんと、夏川ミリちゃんの壮大なコラボ】

それは奈良の東大寺でコンサート?っていうか
境内で行われた



夕方、東大寺に到着し
しばし、鹿と戯れ?怖いくらい鹿煎餅に食らい付く・・・

7時開演

なんて晴れ渡って気持ちのいい夕暮れなんでしょうか・・・
これも寂聴さんの思し召しかな・・・

なんて事思いながら
境内の芝生の一角にシートを引いて
開演を待った




日が沈んでいく

あんなに暑いほどだったのに
日が沈むと冷え込んできた

ミリちゃんの・・・まぁなんて!!綺麗な声なんだろう
染み渡るのね・・・心の中に・・・
この大仏様の前ではこんなに相応しい歌声ってないんだろうな・・・

聴き入って・・・
ゆりかごのようでした

そして、寂聴さん登場!!
もう、80歳は超えておられるのに
艶のある張りのある声

1時間近い法話に聴き入った
寒さに震えながら・・・

違う世界にいるようでした

照明も幻想的
奈良の春の宵

いい体験をさせていただきました!!


やっとこ!さぁ~

2006-03-15 | ANY
気運が回ってきたような~~!!

はね・・・・ぇ

仕事運か?

YES!!!そうっす!!

穏やかな日々??っていうのかなぁ・・・・?

叱咤する社長さんもいないしぃ
えらそうにする先輩もいないしぃ
優しく接してくれるおっちゃんたちだし
マイペースで仕事が出来る!!

忙しいから時間が過ぎるのが早い!
社長さん・・・PCチンプンカンプンだから
あたしがセコセコPCをいじってると
感心してくれるし
なかなか理解出来ない経理も丁寧に指導してもらえるし

何より!!!
家から近い!!
 
待ってた甲斐があったかも・・・・?

まだ・・・・行き始めて3日だけど・・・・