goo blog サービス終了のお知らせ 

☆素顔のままで☆

☆こころのままに自由にまたもや、テンプレ変更☆・・・

ティラミス!無印!

2005-05-01 | TASTE

rockanddanceさんとこでの
このエントリーされたBLOGで・・・あたしは試してみました!

ほんと!美味しかったです
教えていただいてありがとう!!



少し変えたのが
ティラミスを流し込む前に
「マリー」のビスケットを
砕いて容器に入れて
そこへラム酒をかけて
大人感覚??はぁ・・・・?
なんだけど

これがピリッとしました

冷やして
冷やして

美味しかったです!♪

ずぼらなケーキ作り!

2005-05-01 | TASTE
今度の挑戦は!

「ベイクド・チーズケーキ」

と・・・言っても
ほんとに簡単なレシピで
ごくごくシンプルに出来ちゃいました♪

☆材料☆

クリームチーズ・・・・一箱
生クリーム・・・・・・一箱
卵・・・・・・・・・・3個
小麦粉・・・・・・・・大匙3
砂糖・・・・・・・・・70~100g(適当?)
ラム酒・・・・・・・・少々(前に買ったから?)
レモンの絞り汁・・・・少々

これを全部一緒にミキサーに入れて(順不同でOK!)
2分くらいまぜまぜします

そして

18chの型に流しいれて
160度のオーブンで45分焼きました!

冷めたら冷蔵庫に入れて
型から外して食べました♪

こんなのでいいの???っていう感じですが
これで出来ちゃうんですね

しかも!甘味少な目でラム酒がほんのり・・・・で
これもまた、大人tasteでいけました

是非!!!このゴールデンウィークに試してください!!
愉しいですよ・・・しかも!美味い!


テンペ・・・の・・・報告!

2005-04-22 | TASTE
作りました・・・テンペ料理!


まずは、テンペの炒め物

テンペを細く切って、漬け汁(醤油・砂糖・にんにく・豆板醤)につけておく
下茹でした青梗菜とベーコンでさっと炒めて
漬け汁を入れて味を整える

コレが一個目!!

そして、↓ が二個目!!


この写真じゃ・・・どうも判り辛いけど

油揚げに糸こんにゃく&枝豆&テンペをいれて
爪楊枝で止めて、茹でた大根と一緒に
おでん風に、あくまでも薄味で煮込んだ








あたし的評価としては

相性がいいのは、テンペは油ってことで

炒め物に軍配を上げます♪

煮込んじゃうと少し、粘土っぽくなる気が・・・する

炒めたほうが大豆の香りと香ばしい感じが美味しいかな・・・

テンペは自分自身を主張しないんだよね

あら・・・まぁ・・・ここにいてたの?って感じなので

油でコーティングしてあげたほうが強力化するような・・・

癖がなく食べやすい可愛い子ちゃんでした!!




ついでに、この前から
再三作ってる”めかぶ丼”の素麺バージョン
掛ダレ(汁)を少し濃い目にして
ヌルヌル感を増すためにオクラも刻んで
山芋もすりおろして
素麺にかけたら、どんどんかき回して
ずず~~っと啜る~
喉越し・・・・いい感じ♪で
一足早い夏でした!

【テンぺ】って?

2005-04-21 | TASTE
前から気になってて見つけたものがこれ!

 【テンペ】

なんどかTVで見たことがあったのですが
初めて、スーパーで発見!

身体にいいのは聞いてました

まずは・・・テンペって?

テンペは、ゆでた大豆をテンペ菌で発酵させた大豆発酵食品です。

インドネシア発祥で、その製法が似ていることから
“インドネシア納豆”とも呼ばれています。

発祥の地インドネシアでは、ゆでた大豆にテンペ菌をふりかけてから
バナナの皮で包んで醗酵させます。

“納豆”って聞くと、においがイヤ!とか
ねばねばがイヤ!っていう方がいますよね。

テンペはにおいも、粘りもないんです
よくかんでいくとしっかりした大豆の味が広がります。

味に強いくせがないのもテンペの特徴です
くせがないからこそ、いろんな味付けや料理に応用できます
たいていの調味料に合わせることができます(濃い目の味付けが良いかも・・・)

しかも、解凍したテンペは、包丁を入れるとスッと簡単に切れるやわらかさ。

熱を加えると、少し固めの歯ごたえが味わえますが
細かくすりつぶすのも簡単なので
食べやすいです

原料の大豆は『畑の肉』と呼ばれるように
良質のたんぱく質を豊富に含んでいます。

テンペ菌が発酵して行く際には必須アミノ酸や
ビタミンB群もグンと増えます。
食物繊維やミネラル、リノール酸
リノレン酸などもたっぷり含まれています。

GABA(ギャバ) って聞いたことありますか?

ギャバとは天然アミノ酸の一種で色々な効果が期待できるそうです。

テンペ菌が大豆のタンパク質を分解して作り出します。

体内で主に抑制系の神経伝達物質としてイライラを抑えたり
脳内の血流を活発にし、脳細胞の代謝機能を高める働きがあると
言われています。

その為、
中性脂肪を抑える
血圧を下げる
神経を鎮める
その他の効果があるようです。

ギャバが内臓の働きを活発にして消費エネルギー量を高め
血液中のコレステロールや中性脂肪をコントロールするそうです。

また・・・・

テンペは熱を加えると少し歯ごたえがでます。

そして、豆製品ですからお腹の中で膨らみます。

噛む事による満腹感と、お腹のかなで膨らむことで満腹感がえられます。

毎日の食事の中で取り入れることで、ダイエットの効果を得られるようです。

特に・・・・食事をとる前にテンペを食べると食事の量が抑えられ
効果的なダイエットにつながるようです。

なんか・・・凄いと思いませんか?

コレを使って今夜は夕飯作りをしてみようと・・・

まずは、にんにくの芽との豆板醤炒め・・・と
これを糸こんにゃくや豚肉と共に
ウスアゲに入れて、おでん風に煮てみようかと・・・

さて!味はどんなもんでしょうか・・・?

明日、報告します!


今夜は・・・

2005-04-19 | TASTE
【Style】で食べた料理頂で

鶏肉をオーブンで焼いて・・・・スィートチリソースに
少しだけ、ラー油いれて
ピリ辛にして

美味いです♪

もう一度、新物タケノコをワカメと煮て

あたしの大好きな鷄肝の煮付けと

これが美味い!!

丼なんだぁ~

これがね・・・めかぶ(今が旬)を生のままで冷凍1時間して
ぬるぬるしてるのが、切れやすくなるのね
千切りして、熱湯をまわしかけて
酢醤油につける
そこへ、新子(いかなご??か??)をいれて
葱を刻んでこれもぶち込む
そこへ、生姜を下ろしてそれもぶち込む
炊きたてご飯の上へドバーーーーっとかけて
後は・・・お好みで海苔でもおかかでも納豆でも!!OK!!

ヘルシー丼です!

お試しアレ~~!!

初体験!

2005-04-18 | TASTE
初めての挑戦!にて・・・・




【 紅茶のシフォンケーキ 】を焼いてみた♪



こういうのに、全く縁がないと思い込んではいたのですが
何気に作りたくなった!

何故か・・・?

電子レンジが壊れてしまって
これは・・・困る・・・と
新しい電子レンジを買ったのですよ

高いものではないのに
この頃の電子レンジは
イロンナ機能満載で
取説なんかをつらつらと眺めてたら
お尻を突付かれてるように感じ始めてた

もう、やはり、ケーキを焼くしかないでしょう!!!と



早速、泡立て機を買い
シフォンケーキの型も買い
ケーキの材料も買い込んで

前に食べた(惚れたぁ~)【紅茶のシフォンケーキ】に決めて
作り始めました!

これがね・・・以外に簡単!
失敗するかと思ってたら
出来ちゃったのです♪

紅茶は、やはり・・・アールグレイにして
すこし、苦味?もあって、大人tasteだよね~

ケーキ自体にはあまり甘さを加えず
ホイップの生クリームで甘さを自由に選べるようにして

出来上がったのが
   ↓ 
   これです!


これが上手くいったのに調子こいで!
もう一丁!
チョコシフォンも焼いてしまった・・・・

ああ!ハマりそう!!

朝掘りタケノコ!

2005-04-08 | TASTE
手に入った朝掘りのタケノコを早速、糠で茹でて
ワカメとで煮物にしてみました

この季節だけのお楽しみです♪




ようし!それじゃ!
春の食卓でしようと・・・

豆ご飯
若ごぼうとあげの煮物
塩さば
豚の生姜焼き
です!

ついでに



初鰹のたたき!

コレで決まり!

春爛漫でしょ!



Style!!

2005-03-28 | TASTE
地元の 『Style』 って名前のイタリア料理屋さん

そこで二回目の食事をした

会社からのご招待なんだけど
店はあたしが一方的に決めました(笑)

ついつい、出てきたボリュームに驚き
撮影するのも、最初の何皿かは・・・忘れちゃって

前菜は「牛肉のカルパッチョ&白葱とチーズのキッシュ」

で、次は「マルガリータピザ・・・2枚!」



ここから写真を撮りました
ほうれん草とキノコとベーコンパスタ
あっさり味です♪


次に出されたのは

シーザーサラダと
鶏肉のピリ辛ソース(これがniceですぅ!)
表面パリッと焼いてあって中がジュースィなんですね
ソースはゴイクンにつけるようなソースだったなぁ



で!

何故か?もう一度
ペスカトーレだったのですよ
ムール貝が美味しかったな

しかし、もうかなり、ボリュームオーバー気味!
残してしまったもの・・・

食べきれない・・・よ



シメは定番のアイスだったのですが・・・
写真撮るの、又、ワスレタァ・・・

これがあのイラン戦の日だったわけで
煮込み料理は頑張ったけど
食べれなかったんです(入らなかった・・・



反省!!食う軍なのにあたし・・・食えてなかったから・・・



負けたのかぁ・・・?


手巻き・巻き巻き!

2005-03-19 | TASTE
春の嵐のような一日だった

突風が吹き荒れ
晴れたかと思うと
雨が降り

ざぁ~と降っては
太陽がサンサン・・・だし

またもや雨だし・・・??
よくわけのわからん一日

気分を一掃して
祝い気分で
久しぶりの手巻き寿司を作ってみました







寿司ネタは

イクラ
サーモン
甘エビ
びんちょうマグロ
めばちマグロ
ネギトロサーモン
あおりイカのイカそうーめん
玉子焼き
ハム
貝割れ
大葉
梅きゅうり
ツナきゅうり

写真にはないけどうなぎ
と言ったネタでした

寿司米には大葉の刻んだものと胡麻も入れてみました

海苔で包んだり
チシャで包んだりと

美味しく頂きました♪


PS:今日の「バクてん」【レイザーラモン住谷】出演予定!まだの方は、是非お薦めします!

又もや、春尽くし!

2005-03-16 | TASTE
最近春尽くし♪

ってことで、春鯛?って言うかどうかわかんないけど
頑張って、鯛を一匹買ってきて(安かったんで
あっ!春鯛じゃなくて・・・桜鯛っていうのかぁ?

「鯛の中華風カルパッチョ」を作ってみました

薄切りにした鯛の身にもみじおろしを乗っけていって
茹でた菜の花にきゅうりも刻んで
そこへ、ポン酢をかけて、食べる前に
タラ~と、ごま油で香り付け

初めてのドッキングですが
ナイスマッチ!!でした

後は

「鶏肉の南蛮マヨネーズかけ」
「新子と水菜の辛子醤油和え」

このところ、食ネタONLY!!
ちょこっと、ネタ貧困気味・・・ポゥ~!