goo blog サービス終了のお知らせ 

小松水産オフィシャルブログ 「うまいっしょ! 来て見て食べて」

札幌市で魚屋・居酒屋・宅配&持帰り寿司店等を経営する小松水産のオフィシャルブログです。

夏といえば、“夏まつり”でしょっ!今年も夏まつりの出店が盛り上がりました!!

2017-08-07 15:10:29 | イベント情報

本日は七夕ですね!全国的にというか暦通りであれば7月7日が七夕ということになりますが、七夕祭りで有名な仙台など北海道と同様に8月7日に七夕行事を行う地域も東北から九州までの全国に渡って多々あるようです。では、なぜこのように8月7日に七夕行事を行う地域が存在するのでしょうか。

七夕は明治期以前の旧暦時代には7月7日に行われていましたが、新暦移行時にもそのまま7月7日となりました。そこで全国的に多くの地域では新暦で七夕行事を行うこととなったのですが、一部の地域では旧暦のまま行うこととしたため、地域によって7月7日と8月7日に二分されたようです。なお、旧暦の7月7日は新暦の8月20日頃なのですが、旧暦を新暦に置き換えると毎年日付が変わるため単純に1ヶ月ずらして8月7日としたようです。

ところで北海道では函館や根室など一部の地域を除いて8月7日を七夕としていますが、それはなぜでしょうか。たぶん開拓移住者との関係があるよう思われます。8月7日に七夕行事を行う地域は東北・北関東・北陸などの東日本に多いのです。これらの地域からは北海道へ開拓のために移住した人が多く、このために北海道では8月に七夕を行うようになったのではないかと推察します。ちなみに筆者の先祖も福島県出身ですから。


さて、前置きがとても長くなってしまいましたが、本日の話題に移りたいと思います。

先週末の土日に当社森林公園駅前店&居酒屋吉里吉里&本社事務所の在る札幌市厚別区厚別北地区の町内会の夏祭りがありました。食べ物・飲み物棟の出店が出て青空ビアガーデンが楽しめるほか、いろいろなイベントがあり夜には盆踊りもあります。地域の一大イベントでして毎年たくさんの人で賑わいます。

その夏祭りに当社も毎年海鮮類の焼き物を中心に販売する出店を出しているのですが、今年も出店し大いに盛り上がりました。その様子を写真でお伝えしたいと思います(写真はすべて8月5日土曜日の様子です)。


15時頃のお祭り会場の様子。すでにかなりの人出です。天気も良かったおかげか昨年より人出が早かったような気がします。


小学生の演奏会が行われイベントスタートです。この後、ビンゴ大会やお楽しみ抽選会等が行われました。

 

当社の出店の15時頃の様子ですが、お客さんもまだ疎らで写真を撮っている余裕がありましたが、この1時間くらい後からは長蛇の列となって大忙しでその様子を撮影する時間がありませんでした(苦笑)

 

焼きたての串をどんどん網に積み上げていきますが、あっという間に売れていきました。

 

やはり今年も人気はいか焼きです。焼きたてのいか焼きは何と言っても最高です!

今年はやりいかもありました。バター醤油ソースに絡めて出来上がりです!

 

今年の秘密兵器はこれ↓です!そうです、フライヤーくんです。これがあったお掛けでザンギをはじめ、いろいろな揚げ物を作ることができました。やっぱり揚げたては美味しいです!

 

午後6時になって子供盆踊りのスタートです。

北海道の子供盆踊りといえば、シャンコ シャンコ シャンコ シャシャンがシャン 手びょうし そろえて シャシャンがシャン の歌詞ですよね。全国的には、ほとんど知られていないようですが、北海道では盆踊りといえばこの曲が最もメジャーかもしれませんね。

この子供盆踊りの様子をYoutube動画にして貼り付けました。ぜひ見てみてください!

2017.8.5 厚別北夏まつり 子供盆踊り


11月は小松水産が九州へ上陸します!・・・秋の物産展情報

2016-10-12 17:47:47 | イベント情報

10月半ばなのに季節が1か月くらい先に飛んだような感じて、涼しいを通り越して寒い日が続いていますね((+_+)) 街路樹が落葉し始め、ナナカマドの実が真っ赤になっているのを見ると、秋も終わりだなあと感慨にふける筆者です(笑)


さて、本日の話題は、秋の物産展情報です。

今秋、小松水産では11月に九州の2つの百貨店の北海道物産展に出店いたます

ひとつは、福岡市にある岩田屋三越さんで、期間は11月2日~7日の6日間。もうひとつは、長崎市にある浜屋百貨店さんで、期間は11月5日~23日の19日間です。

浜屋百貨店さんは20年以上に渡り継続して出店していて、蟹・鮭・ホッケ等の北海道の海産物を中心に販売いたします。一方、岩田屋三越さんは10数年振りの出店で、以前は北海道の海産物を販売していたのですが、今回は寿司(握り・海鮮丼)のイートインをメインとした出店となります

本日、その岩田屋三越さん向けの写真の撮影がありまして(もちろんプロカメラマンによる撮影です)、その様子をちょっと紹介したいと思います。

 

今回、お出しする握り寿司は、最高のネタを使った最高のお寿司です。

大トロ(カマトロ)をはじめ、ばふんうに・たらば蟹・活あわび・活北寄・活真つぶ・ひらめ・大ぼたんエビ・しゃこなどの高級ネタばかりです。極めつけは、幻の鮭と言われている鮭児です。

 


これが鮭児です。鮭児については後日また機会があれば詳しく書きたいと思いますが、大変脂の乗った若い鮭で、漁獲量は普通のサケ1万匹に対して1~2匹程度しかないため、幻の鮭といわれています。通常の鮭は脂肪率がせいぜい10%程度であるのに対し、鮭児は20~30%もあるため、いわば全身トロ状態というわけですね。

そりゃあ、食べて美味しいわけですよ!

 


握り寿司は、16貫・12貫・10貫の3種類を用意する予定ですが、すべての高級ネタを食べられるのは16貫だけとなっています。

下の写真は10貫のイメージです(皿は変わる可能性があります)。


握り寿司以外には、北海二段重北海三色丼北貝丼の3種類の海鮮丼を用意する予定です。

下の写真は、北海二段重です。一の重には、酢飯の上に生うに、かに、いくらが乗っており、二の重には北海道を代表する海の幸を中心に10種類の刺身が盛られています。

これってどこかで見たことがあるような・・・。そうです、吉里吉里ランチの限定メニューである海鮮二段どんぶりのグレードフッブ豪華版なのであります。

写真はありませが、北海三色丼は、生うに、いくら、活真つぶなどの北海道海産物の人気ネタを乗せた丼となります。北貝丼は、ホッキ、ホタテ、アワビ、真つぶなど、これまた北海道産の貝を使った贅沢な丼となります。

 

岩田屋三越さんでは、前述のとおり寿司のイートンがメインとなりますが、下の写真にある北海道で獲れた海の幸を使って美味しいお寿司を作りますよ!!

福岡の皆さん、待っていてくださいね。


魚屋だから食べられる新鮮なマグロをご賞味あれ!

2016-03-30 11:57:21 | イベント情報

早いもので弥生3月も今日明日の2日間となってしまいました。今月は先日紹介した三寒四温の典型のような1か月でしたね。先週末から暖かい日が続いていたのに、今日は風があってその風が冷たくて季節がちょっと逆戻りした感じですね。もうしばらくの間は寒暖を繰り返しながら桜の季節になるのでしようね。

 

さて、本日の話題は マグロ です。

当社の森林公園駅前店では、本日と明日の2日間月末特価市として、たくさんの商品をお買い得価格で提供しております。

その中で目玉は、生マグロ です。

1本仕入れて解体即売を行っています。ちなみに本日仕入れたマグロはオーストラリア産(空輸)のメバチマグロです。

メバチマグロは本マグロに比べると脂質が少ないのですが(大トロを食べ比べるとわかります)、赤身や中トロは本マグロと見た目や味も遜色はありません。

特に今回仕入れたメバチマグロは冷凍していない生マグロなので、刺身として本当に美味しくいただけますよ!

 

下の写真は柵取りする前の状態ですが、赤身・中トロ・大トロがはっきり見えて美味しそうですね。

写真でわかると思いますが、赤身がちょっと黒っぽく見えますが、実はこれは新鮮な証拠なんです。スーパー等で売られているマグロで鮮やかな色の赤身の柵を見ることがありますが、これは柵取りしてから時間が経っているものです。マグロの身は解体・柵取りして時間が経につれ赤色が増していきます。ただし、赤色が増すことで品質が劣化するとか美味しくなくなるとかではありませんのでお間違えなく。

 

柵取りを完了しました。どれも1パックお買い得の700円で販売です!


中落ちも柵同様に1パックお買い得の700円で販売です!

 

兜(頭)は解体し、本日の夜の限定メニュー(マグロのカマ焼き)として提供予定です。

 

このマグロを使った限定ランチもありますよ!30・31日の2日間限定かつ1日10食限定の特別ランチメニューです。

それは、まぐろ贅沢丼 1080円 です。

本日お店で解体した生まぐろの赤身・中トロ・大トロの3種類の部位を乗せた文字通り贅沢な丼です。

お陰様で本日は好評にて完売しました。明日も10食限定となりますので、お早めにご来店ください。


マグロの解体実演販売を行います・・・イオン桑園店

2015-06-29 22:54:09 | イベント情報

イオン桑園店(鮨の小松水産)では、

明日(6月30日)11:30よりマグロの解体実演販売を行います。 

大きなマグロがみるみる解体されていく様子は豪快そのもので、ついつい食い入って見てしまいますよ。

解体したマグロは、通常よりもお安く即席販売いたしますので、ぜひ新鮮なマグロをご賞味ください。

 

↓こんな感じて解体実演販売を行っています

 


イオン桑園店 “開店2周年イベント” 開催します!

2015-03-19 17:16:24 | イベント情報

平成25年3月20日にオープンしたイオン桑園店(鮨の小松水産)が、明日、開店2周年を迎えることとなりました。

無事開店2周年を迎えられたのも、日頃の皆様のご愛顧のお蔭です。

日頃の皆様のご愛顧に感謝して、

明日20日(金)より22日(日)までの3日間「開店2周年記念イベント」を実施します


主なイベン内容として、

3日間いずれもAM11:30より本マグロの解体販売を行います。

解体仕立てのマグロをその場で即席販売します

また、お寿司や新鮮海産物を大特価にて販売いたします

例: 特上にぎり(2人前16貫) 通常販売価格2,000円 ⇒ 大特価1,200円

桑園方面へお出掛けの際は、是非お立ち寄りください。