以前作った手帳を見て気に入っていただき、ご依頼いただきました。(ありがたや~♪)
染めから取りかかったので、とても時間がかかった作品です。
もう、染めは懲り懲りですね(疲)。一気に染めるのは危険なので、
塗っては乾かし、塗っては乾かしの連続で少しずつしか進みませんでした★
黒でもなく青でもなく、紺でもなく、ネイビーブルー???
黒、青、緑、紫を極秘の配合で作成。二度と同じ色はできません(涙)
とにかく、ご希望に近くなるよう頑張りました。
手帳の表にポケットを付けて、特徴なのは、手帳のロックの仕方です。
左右に上下にペンホルダーがあり、ペンを差し込むと、
開かないんですね~♪依頼者からの案ですが!(いただき)
ペンホルダーのサイズと配置のバランスが難しく、
最初2.5cmから5mmずつ大きくなり、4cmが一番収まりが良いと判断しました。
革の色と、糸の白のバランスが良い色合いで、
私個人的には、かなりお気に入りです。
ペアのケースを作りました。父から息子へとプレゼントでお揃いです。
大人の第一歩として、肥後守は男なら通る道ですね~。
なんだかんだと、失敗も重ねてしまい、4つ程作った中のベストなものをお送りしました。
KONさん、新品の肥後守を汚してしまい、すいませんでした
友人の引越し祝いに作りました。
ペン入れたり、玄関にキーを置いたりと
何かと二人で使えるようにと思って・・・♪
トレーの中央には刻印入りやけんね!
裏地はスエードを張って、滑らないよう工夫しました。
友人の誕生日プレゼントにライターケースを作りました。
前回の財布の革がちょうど余ってたんです。
100円ライターがちょっとしたアレンジで、
落ち着きがある雰囲気となりました。
黒に麻紐の白がナイスだと思うのだが・・・・
ちなみに、これと同じライター以外は収まりません(涙)
優雅な使い捨てです。
ガスが切れるまで、最後まで使っていただくことを勝手に望む♪
「鉈ケース」
久しぶりの革細工は、ナタケース作成でした。
革ですぐできると思いきや、意外に奥が深い。
ベルトの角度や、差し込み口・・・
初めてのものは難しいが作るのが楽しい~♪
ナタやら、包丁やら、カマとか、切れ物系?なんかようわからんけど、
かなり魅力的なアイテムだと私は思うのです。
ホームセンターに行くと、ついつい眺めてしまう!