goo blog サービス終了のお知らせ 

ninifive leather-craft :: made by K-Sakai 

福岡市で活動している「ninifive」は全ての作品を、丁寧に手縫いで作成しています。

完成~♪

2010年03月24日 | 長財布

[ naga‐saifu ]

革 : 牛ヌメ革、ピックスエード
糸 : シニュー糸(白)
カラー : キャメル 

サイズ : 102mm×192mm×38mm


フルオーダーの長財布が完成しました。
休みを利用しながらでしたので、
意外と時間がかかってしまった。


シンプルでカッコイイ~♪(自画自賛)


内側は3つの大きなポケットに、カードケースが8枚。
コインケースが大きく開き、小銭が取りやすいのがミソ♪
このL字型ファスナーのカーブのとこを縫うのがめっちゃ難しいと!

 


裏地にはスエードの革をはり、温かみがある感じにしてみた。
カードケースの入り口が波波なのが依頼者のたっての希望で、
作ってみると、カードが非常に取りやすい♪


大変でした・・・・・・・

2008年04月14日 | 長財布

「 カスタム?長財布!」

初めての試みが二つ!1、青に染めた革を使う2、裏地を布地にするいつも茶系かもとから染められてる赤、緑の革は使用してましたが、青?本当に?全体的に色合いが合うのか心配でした。その青が、深い青で紺に近く、明るいより濃い青・・・そんな無茶な・・・ともかくなんとかしました。布地は、お折り目の部分が端から端まで見えるので、布を折り返し処理を行い。あとは、革の間から布が飛び出さないように、2mmくらいカット。これがマジで難儀でした~(涙)絶対もうやらないね(笑)

 


左利きモデル!

2008年04月02日 | 長財布

「 左利き用?長財布~♪」

始めに依頼者の方より、「こんなイメージの財布作って欲しい」と
いただいたイラストを元に作りました。
これがまた、次から次へと難題が湧き上がってくる!!!

ファスナーの位置が本来は折り曲がる中央付近側にあるのですが、
端っこ側にファスナーがあるユニークな形です♪
 

全体をとめるホックはいつも使っているホックよりも強力なジャンバーホックを使いました。
赤とグリーンを使って、ちょっとポップな感じにしました。

バイクに乗られるそうで、グローブをつけたままでもつまめるように、
ファスナーに大きめの革を付けました。


ちょっと強引にコインケースの中に仕切りを設け、
コインとレシートと分けられるようにしました。

ご希望のイメージのようにできたでしょうか???


ホールアース???

2008年01月03日 | 長財布

[ 外側にコインケース 長財布♪]

サイズW=194mm H=98mm

〔革〕 表地:全体ヌメ革(ラティーゴ)、裏地:豚革、一部牛タンロー(オレンジ染め)

〔糸〕 シニュー糸(黄色)

クリスマスから正月にかけて、これに掛かりきりでした。
最初オーダーの参考イラストを見ると、ホールアースを入れたいと・・・
ホールアースって???
つまり穴の窓からカラフルな色の革が見えるようにすることでした。
カラフルな革の持ちあわせがないので、打ち合わせ時に
布地で代用することにひらめく!!!


穴の位置、色合いを決めるだけで2時間弱・・・
別の要らない革で実際に作ってイメージしながらの作業。
自分で作ってなんだが、、、かなりいけてる!

 
内側のカードケースは以前作った波のデザインに
アクセントとしてヌメ革の裏地とオレンジ革を使用しました。
カードが取りやすいことに気づきました♪

裏側がコインケースとなっています。

コインケースに仕切りを設け、
その仕切りにもちょっと大きめのカードを入れられるようにしました。
主婦には便利な機能だと考えます♪
スーパーのカードや、駐車券とかすぐに取り出せるようにネ~。
ちなみにコインケースのフタの裏はカードケースと
同じ波デザインをしてるんです(細かい!!!)♪

今回は薄さとの格闘でした!より薄くが希望でしたので、
いたるところを剥いて薄くしてます。

今日はFUJISIN君と九十九島で初漕ぎしてきました。
お正月は雪も降っていたのですが、今日は曇っていましたけど、穏やかな海でした。
今年もまたカヤックを通じいろんな人と知り合い、楽しみたいと思います。

今年の私のコンセプトはは再生です!!!

今年も変わらぬお付き合いのほど、宜しくお願いしマウス