goo blog サービス終了のお知らせ 

ninifive leather-craft :: made by K-Sakai 

福岡市で活動している「ninifive」は全ての作品を、丁寧に手縫いで作成しています。

漕納会

2010年12月13日 | 日記


12/12漕ぎ納めをしてきました。
愛宕浜から能古島へのショートツーリング。
毎度のことながら、都会から近いとこでカヤックができるなんて
すばらしいフィールドだと思います。

今回はカヤックを手に入れた友人の初乗艇の日になった記念すべき一日でした。
自分のカヤックを手に入れ、初めて海に浮かぶ新鮮な気持ちは良いものです。

寒い日は、ポギーと防水パンツが寒さの不快感を解放してくれます。
ありがたや~ありがたや~

終わった後は、カヤックのデッキコードの張り替えを行いました。
おかげでたるんだゴムがピンと張っただけで、気分一新です!

来年の目標は奈良尾~福江をつなげること♪


一周年!

2010年11月23日 | 日記


11月22日は私達の結婚記念日でございまして・・・
無事に一周年を迎えることができました。

記念の日はオシャレなところで外食も良いと思いますが、
今回は家飲みでした。2人でレッツパーティー♪

お互いに支えあっていきましょう。
いろんなとこに遊びに行きましょう。
これからもどうぞ宜しく!


ファイヤーキング

2010年11月22日 | 日記


秋月に紅葉を見にドライブに行ってきました。
日曜日だと、どこもかしこも人が多いんですね・・・
久しぶりに初詣のような光景を見ました。

そこで、たまたま開催していたレトロ市へ潜入。
店内は散らかった感じであらゆるものが売っていました。
昔の瓶が多かったかな・・・

そこで、出会ってしまったんです。
なかなかの使い込み感のファイヤーキングのマグカップ。

世の中では物が溢れ、恵まれた代わりに、
知恵と工夫を失ったような気がします。
新しい物の消費よりも、
「使い続ける」これも大切でしょう。
”受け継ぐ”とても好きな表現です。


オカイモノ

2010年11月14日 | 日記


2代目5000を購入!

Abuはカッコイイ!
頑固な機械のようなこのデザイン。
made in SWEDENには不思議な魅力が存在する。

カヤックトローリングをする際に、
邪魔にならないんだよな~このリール。
キャストすると、たまにバックラッシュになるが、それもまた良し。


島旅のススメ6

2010年10月25日 | 日記
10/19~20 小値賀島から行けるとこまで~!の旅に行ってきました。
今回はいつもお世話になっているサザンワークスの松本さんと男子会です♪
深夜博多港を出発し早朝5時に小値賀島に到着。貸切の仮眠室で二度寝に突入。
8時まだ頭が起きない状態でカヤックを組み始めると、早速トラブルが!!!
一度組んで完成と思いきや、エアスポンソンが綺麗にはまっておらず、
解体し整えて、再度組み始めると・・・・・バキっ!いやな音が!!!
なんとセンタポールのテンションを加えるバーを刺すとこから、折れてしまった~(涙)

何か添え木になるものはないかと頭がフル回転。
ひらめいたのが、テントを張る時のペグを添え木として使ってみました。

ペグ4つでポールを固定。
このL字型のペグは1本で2か所から支えることが出来る利点にきがついた。
リペアキットに私はこれから加えます!

準備に3時間は使ってしまった・・・
北風が強い中、小値賀島と中通島まで渡る複雑な潮流に最初はビビっておりましたが、
下げ潮と風向きのタイミングが良く、時折来る波でサーフィンしながら順調に南下することができました。


この岬を周り込めば目標の船崎です。
腰も肩も痛くて早く陸にあがりたかった。
我々には珍しく約25kmも漕いでしまった・・・

頑張ったご褒美でと言いつつ、お馴染みの居酒屋探検!
夕食ぐらいはちょっと贅沢に!
オコゼの刺身は本当においしかった。
ご主人曰く「これは漁師が突いてくとですよ!」
狩猟本能が刺激されます!
この日は20時前に寝てしまい10時間くらい寝てしまった。


翌朝、これまた順調に何もしなくても進んでるのではと思えるくらい進みました。
少しでも風を受け進もうと試みる松本さん。
こんな日にウインドパドルがあれば・・・

道土井湾に入り郷ノ首港の近くでお昼ご飯。ちょうど福江発の野茂商船のフェリーが通っていきました。


若松瀬戸の若松大橋をくぐらずに、東側にある水路を通りました。
島に囲まれた水路は鏡のような海面でした。
この水路をぬける場所では潮の流れが変わり、
向かい潮に変わろうとしていました。
本当にタイミングが良かった。
桐という集落で今回の旅を終えた。

唯一開いていた居酒屋「ささや」でパンチあるおかみさんの話が面白かった。
「今、長崎から帰ってきたとこやけん、ご飯はいまから炊くとけど待てる?」
松本さんとビールを飲みながら待つこと30分。
最強においしい刺身定食がでてきた!
ちなみにメニューもなく、
これと言って注文することなく、
どうだと言わんばかりの物がでてきたので驚いた。

奈良尾から長崎へフェリーで移動。爆寝!
長崎から天神までバスで移動。爆寝!

次回奈良尾から福江を漕いだら、
ほぼ五島列島縦断だぜ!