久々の「世界の川を下る」シリーズ登場!
気が付くとまだ福岡県から出ていない・・・・まあ良しとしよう。
今回の多々良川(たたらがわ)は、福岡市東部の糟屋郡を西に流れ、
福岡市東区名島と東区 箱崎ふ頭の境界から博多湾に注ぐ、
都市高速を大宰府方面に走る時に左に見える、あの川です。
毎度の光景・・・
近所の物好きおじさんが早速登場♪
組んでる途中でパーツ破損を発見!
応急処置で済んだが、このハプニングが面白い!
今回のメンバー「福岡カヤック青年団」。
くだらないことでも楽しんでしまう団員募集中!(笑)
ゆったりとした流れに身を任せ~ゆっくり下っていきます。
アーチのカッコイイ橋でした。
電車が走るだけでなぜかテンションが上がってしまう。
川にカヤックを横付けし、ラーメンを食らふ。
非日常から日常へのシフトがおもしろく、
贅沢だな~と思ってしまいます。
目前に博多湾が見えてきた!
遠くの橋はかもめ橋。
途中、名島神社へ参拝。
みちくさできるのも、カヤック旅の魅力!
神社の目の前の浜では、アサリを取っている人がたくさん。
海面から首しか出ていない本気の人もいた(笑)
港100年公園で終了。
終わった後に、コーヒー飲みながらカヤックを解体する時は
成し遂げた達成感と終わった安堵感でこの時間が私は好きです。
折りたたみ式のフェザークラフトは高価ですが、
旅の価格はプライスレス・・・♪