goo blog サービス終了のお知らせ 

ninifive leather-craft :: made by K-Sakai 

福岡市で活動している「ninifive」は全ての作品を、丁寧に手縫いで作成しています。

自漁自食 <2>

2011年08月02日 | 日記

本日もさかい水産操業してきました!
海水温上がってきて快適になってきたのですが、まだウェットスーツは着用中。
イラとかクラゲがいない今が一番快適に楽しめます。

約40分でこの漁獲!
この石鯛はテンション上がりました。
先日、友人と行ったた時は珍しく不発に終わり、
その日のただ一回準備をせずに潜り、なにげに覗き込んだ隙間に”こいつ”がいたんです。
間違いなく取れたのに・・・不覚・・・
その魚が逃げる残像が目に残り、非常に悔しい思いでした。

だったので、リベンジが果たせました!!!(喜)
多分、あの時のあいつにまちがいない!
ここに石鯛がいることは、滅多にないですからね。


さばいていると包丁がべとべとになり油の多さに驚きました。


黒鯛の刺身&カルパッチョ、石鯛刺身&あら煮。
あとは定番の鯛飯が今夜の夕食!
石鯛は絶品でいた♪


シーカヤックのイベント開催します!

2011年08月01日 | 日記

毎年好評の『SEAKAYAK&CAMPING in 無人島』今年も開催致します。
シーカヤックで行く無人島キャンプツアー。
夏休み最高の思い出をつくってみませんか?
ガイドはお馴染みのサザンワークスの松本氏ですので初心者の方も是非ご参加下さい。
URL:http://www.southernworks.com/index.html

◎参加申込者には、直営店で使用できるお得なクーポン券をプレゼント。
(クーポンが利用できる店舗については、店舗にてご確認ください)


■SEAKAYAK&CAMPING in 無人島■
<日程>2011年8月20日(土)~21日(日)
<開催場所>長崎県佐世保 九十九島海域 ※天候のコンディションにより変更の可能性あり。
<参加費>大人22,000円 小学生以上高校生まで15,000円
(カヤック持込の場合は大人15,000円・小学生以上高校生まで10,000円)
※参加費にはガイド料・カヤック装備一式レンタル・
夕食(1日目)・朝食(2日目)保険代が含まれます。
※天候により中止する場合がございます。その際は参加費は全額返金致します。

<定員>10名(最小催行人数5名)
<集合場所>佐世保シーカヤックセンター
長崎県佐世保市鹿子前町1129(花みずき温泉サスパ入口)


<スケジュール>
8月20日(土)
12:00 佐世保カヤックセンター集合
13:30 講習後、ツーリングスタート
15:30 キャンプ地到着(予定:金重島)
    自由行動
    夕食 キャンプ泊

8月21(日)
8:00 朝食
10:00 朝食後出発
11:30 佐世保カヤックセンター着 解散

*その他詳細は店頭スタッフにお尋ね下さい。

【申し込み・お問い合わせ店舗】
THE NORTH FACE ストア福岡 TEL:092-739-1101 酒井


sakai:kayak open

2011年07月26日 | 日記

sakaikayak open

気が付いたら8名も集まってしまい、まさに商業ツアーのようでした。
最初にパドリング講習。前に進めば問題なしよ!
いろんなカヤックを寄せ集めたような変な集団となってしまった。

前日に突然お店にやってきたアンディも急遽参戦!
仕事が分かっているから作業がスムーズだし信頼性があるかね~
本当に助かりました♪


博多湾からちょい出たビーチはこんなに綺麗なんです。
ずらりと並んだカヤック達です。
シーカヤックアカデミー???のような勢い。

ビーチでサザンワークスのツアーと合流し、
この日ばかりはカヤック祭りのようでした♪

 

 


お昼に冷たいそうめんを食べました。
この光景はなんだか漕店時代によく写真に撮られていたようなアングルで
懐かしい感じがする。


年齢も様々、職場も様々。
今日一日だけですがスペシャルなチームでした。

北風が涼しくて、超~快適なシーカヤック日和でした。


自猟自食

2011年07月01日 | 日記

今年初の酒井水産の操業開始となりました。
海水はまだ冷たいのでウエットスーツが必要です。
久しぶり潜ると潜水時間が短いこと!短いこと!
早く海の身体に戻さなければ・・・


潜って10分で収穫!40cmのクロダイ。
効率の良さはすばらしい(自画自賛)
1匹でも食べるれ分を取ったら撤収です。

 


つづいて、自宅で料理開始!


3枚におろします。


皮を軽く炙ってみました。


残りはあら煮にぶっこむ。


できあがり!
本日の収穫で夕食が完成。全て魚だけど・・・
あと、鯛飯も作ったんだ~♪
おいしゅうございました!

海に感謝!

 

 


トレッキング&ペダリング

2011年06月28日 | 日記

とりあえず、遊び道具を車に満載し出発!
今回のパートナーはO君。
こんな私のわがまま&気まぐれ計画に付き合っていただきました♪

どっか山を登ってみるか!
山頂でそうめんってなのは?
そういうことで・・・セブンイレブンへGO!

そうめんにはネギとミョウガがいるべし!
地元の直売所へGO!
ネギはゲットできたのですが、残念ながらミョウガが・・・nothing

とにかく買出しは完璧なので、
福岡県と佐賀県の県境にそびえる背振山脈の西端にある十坊山にまずはトレッキング。

暑さで目が回りました。


1時間半で頂上へ到着。
頂上の巨石の上で早速調理開始!

頑張って持ってきて作ったのに、
人生最高のまずいそうめんができました(涙)
最悪~!!!!!

水が・・・・たりひんかった(悔)


ご覧の通り、眺望はすばらしい!
山から海が見えると嬉しい。遠くは壱岐がうっすら見えていました。

 

とっとと下山。

 

 

さて次は何するか・・・?
どこへ行くか・・・?

チャリンコで県境を越えてみようぜ!ということで。
唐津へGO!

PHOTO BY K.Oroku
久しぶりの自転車ツーリング。
海沿いの道が気持ちが良かった~


唐津はおもむき深い古い街並みが残っていて、
自転車で巡るには楽しい町でした。

Photo by kinjyo no hito
入らずとも、せめて記念にと唐津城の近くで。

帰りにOの自転車が壊れてしまうというハプニングが発生!
笑えた~(申し訳ないけど・・・)
タイヤが周らず、担いで歩いたからね~ようがんばった。

まずいそうめんに自転車破損。
トレッキング+ペダリングで一日フルに遊べました。

自転車ツーリングありかもな~♪
秋にはまた新たな旅計画が!
う~ん、カヤックも行きたいし、自転車で遊びたくなってきたし、忙しいぞ。