goo blog サービス終了のお知らせ 

ninifive leather-craft :: made by K-Sakai 

福岡市で活動している「ninifive」は全ての作品を、丁寧に手縫いで作成しています。

夜桜

2010年03月30日 | 日記

福岡市にある大濠公園の夜桜を見に行きました。
運が良いことに、全くの無風の日でした。
お濠の水面にライトアップされた桜が映って、
とても幻想的で綺麗でした。
桜はいいですね~♪
春を感じさせるものだからウキウキしてきます。
一年でわずか10日くらいの期間しか見れないですからね~。
儚さと華やかさと持ち合わせてる桜は、
日本人の心を鷲掴みなのである。
公園内のメインである天守台の近くでは、
大勢の花見の人々で賑わっておりました。

季節を楽しむということはすばらしいことかな。
今度は昼間バージョンを見に行こう!

皆さん酔い花見を!


滑って転んで大分県!

2010年03月27日 | 日記
 

 3/10ちょっと前ですが、由布岳に行ってきました。
前日(9日)の夜から行く予定でしたが、雪の為に大分道が通行止~!
朝になったら解除されていることを願っていたが、
翌朝チェックするとまだ通行止(悲)。
黙っててもしょうがないので、とにかく朝6時に室見を出発した。

大分道は・・・案の定・・・通行止めで・・・
ナビまかせでかなりヤバイ雪道を走ることになり、
やっとのことで湯布院に到着。
ナビの項目の「距離優先」この先使わないでしょう(笑)

この辺りから、雪が深くなりいや~な感じがした。
湯布院あたりから、目前に由布岳が見えてきた!!!

最後の登り坂を越えたら、登山口だと気合を入れて、
まだ!まだ!なんのこれしき!
ノーマルタイヤをなめるなよ!!!と威勢よく徐行運転したが、
途中のアイスバーンでとうとうタイヤが空回りして進まなくなってしまった(困)

後ろの車も大変なことになっていて、タイヤが空回りしてあせったのか、
そのおばさんひたすらアクセルを踏み続け・・・やや後退(驚)

まずは、そのおばさんの車を近くにいたおじさんと後ろから押して、
安全なところまで移動。続いて私の車も皆さんの協力で動かすことができた。

途中の展望台のパーキングで、
伝家の宝刀チェーンを、愛車の赤い彗星に初着用!

フフフ・・・・(笑)

これで、登っちゃいますゥ~!
助けてくれた人申し訳ないが先へ行くぜェ~!!!!!
と超徐行運転でレッツゴー♪

カーブを周ったとこでは、車が立ち往生し、
ちょっとした惨事になっていた。
助けてあげたいけど、どうしようもできないし・・・。
そんな状況で・・・日本人ですね私は・・・
なんだか申し訳ない気分でした(悲)


チェーンを巻いただけで、グローブはビショビショになってしまった。

 


由布岳は真っ白で、超ラッキーでした。
3月に雪を楽しめるなんてね♪
しかも、風はなく、青空が広がっていました。

 


残念ながら頂上まで行けませんでした。
途中のアクシデントで時間を取られ時間がたりなかったのと、
これから別府の温泉に行かないといけませんという理由で(笑)

湯布院の街並みが眼下に広がる絶景のポイントでお昼ご飯を食べて
下山しました。帰りは滑り気味だったので、軽アイゼンを念のために
付けました。アイゼンを付けると、このように感じるのかと
勉強になりました。

下山すると、今朝の雪はほとんど溶けてしまい、また別世界のようでした。
別府で一泊し、竹田を周って、阿蘇を巡って、佐世保での飲み会に
参加してきました。
別府から佐世保ということは・・・
ほぼ、九州横断です。

次は縦断だな~♪

 

 


なんちゃってYOGA

2010年02月24日 | 日記

志摩半島の芥屋にある立石山に遊びに行きました。
眼下には海が広がり、
海岸線が弓なりに綺麗に見えました。
ある岩の上で、
大地のパワーと風を感じながらYOGAをしてみました。
とてもリラックスでき気持ちが穏やかになりました♪


・・・



というのは、言いすぎで!
写真の為にポーズをしてみただけです(涙)
しっかりできればいいんですけど、
私は我流のなんちゃってYOGAですので♪

世界の川を漕ぐ!第一弾!

2010年01月28日 | 日記

2010年初漕ぎに川下りを試みてみました。
しかも、九州一の繁華街の中州を流れる那珂川(2級河川)です。
どこからカヤックが出せるのか?どこまで行けるのか?
全てが未知数なところが、すごく面白かった!
川からの眺めが非日常で笑えてしょうがなかった。
しかも超近所だし!


川は人生だなとつくづく思ってしまった。
源流部でオギャーと一滴の水が生まれ、清流を勢いよく流れ、
人間で言うと中学高校の青春時代でしょうか?
そして、落ち着き始めた中流域は20代、30代。そこで様々な経験をして、
いろんな人と出会い、いろんな壁を乗り越えてたどり着いた河口域は、
社会の吸いも甘いも知ってしまった40代、50代のような感じがした。



 
オイルフェンスも潜り抜け、無事に海へ到着。
おーーーーー!海だーーーーー!これもまた新鮮な気分。
海に出たとこで、S隊員が初沈を披露!
私も初レスキューでしたが、面白くて笑いすぎて、
腹筋が緩んで失禁しそうでした(笑)

中州にカヤックを付けて、お約束のラーメンを食べに行きました。
ドライパンツの中の海水を排出中です(笑)

次回、夕方に屋形船ならね屋形カヤックでビール片手に行こうかと計画中。


大晦日!国際交流~

2010年01月01日 | 日記

あけましておめでとうございます。
昨夜の紅白はドリカムの歌の力に感動し、
福山の長崎からの中継が、
嬉しかった~(県民魂)
粉雪がまた演出に一層効果を加えていました。

その後、近くに愛宕神社へと初詣!

日中は、従兄の旦那の兄がはるばるベルギーから来たということで
福岡を案内しました。
フランス語と英語と日本語でわかったようなわからないような会話が飛びかう。
英語くらいしっかりできないとと、毎回思ってしまいます。
面白いことに、漫画の話で盛り上がる。
ベルギーでは日本アニメが子供から大人まで大流行らしい・・・
どうりで、メイドカフェに行きたがるわけだ。
メイドカフェといえども、外国人にとっては、異空間の日本文化だと
思っていそうだ。言葉はうまく通じないが、めちゃくちゃ楽しかった!

キャナルシティのお好み焼き屋のワンショットです。
2人とも風邪気味でマスクしていたもんだから、
スパイにしか見えなかった(笑)