
3 月に閉鎖されたイタリアの学校は今日9 月14 日(月)、再開された。その間、オンラインでの授業は行なわれていたが、6 ヶ月ぶりである。実質2 ヶ月はヴァカンツァだったので4 ヶ月振り?というべきか。
まだ黄緑色の栗。秋が楽しみ。

小さな湖の湖畔。人がいないのが嬉しい。

日没。夕焼けが美しい。

この町はカラヴァッジョ。壁の落書きも芸術的。何人の画家が潜んでいるのだろうか?!😅


ススキ、もう秋です。

刈り取りが済んだあとの畑の匂いの素晴らしさは、なんとも言えない。何度も深呼吸した。
教室では机も距離をもって整理されたり、かなりの予算が費やされたようだ。しかし収束の兆しがまだ見えて来ていない現在、恐る恐るのスタートという感じ。日々、様子を見守っていきたい。
日々の生活はとにかく規則正しく、約5kmの散歩も続けて、これからも健康維持に努めなければならない、と思っている。
歩くという動作は脳の活動にも良い影響が有るらしく、べ-ト-べンやシュ−ベルトも生活の中で色々なところで、その効能!?を語っているが…。
散歩中に撮った写真を載せて、少し振り返ってみる事にしよう!

まだ黄緑色の栗。秋が楽しみ。

小さな湖の湖畔。人がいないのが嬉しい。

日没。夕焼けが美しい。
日に日に日没時刻は早くなる。

この町はカラヴァッジョ。壁の落書きも芸術的。何人の画家が潜んでいるのだろうか?!😅

花の名前は分からないけれども。

ススキ、もう秋です。

刈り取りが済んだあとの畑の匂いの素晴らしさは、なんとも言えない。何度も深呼吸した。
匂いは送信出来なくて残念。でも世の中にそういうものも少しは残しておきたい、ですよね。
ご訪問下さいまして、有り難うございました。🍀💕😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます