フッと気付くと集団で餌探しに熱中するエナガ軍団に取囲まれている幸運な事もあるのですが、なかなかその可愛らしい姿をキチンと写真に収める事が叶いません。 逆光の陽差し、留まり枝と背景がとても気に入っているのですが、矢張り顔、特に光輝く目がないのは残念です。この子達の動きの素早さに柔軟に追従出来る此方の眼をと柔軟な腕の動き鍛えねばなりません。(2013-01-30撮影)
都内の公園で鳥探しをして居るとモミジ(とはある友人から教えて頂きました)の枝に産み付けられたカマキリ(同じく友人が確認)の卵でコゲラが朝食中でした♪♪♪ 最近コゲラとも大分仲良くして貰え僕も好物を食べたコゲラも共にハッピー♪♪♪(2013-01-11撮影)





この時期公園の下草や藪の中で捕食に動き回る姿を一瞬だけは良く見れるのですが、なかなか全身の姿を見せて呉れないアオジが、先日は石の上で暫くポーズと取って呉れました。 思わず有難うって声を出してお礼を言いながら撮りました。
(2013-01-12撮影)
昨年河原で出会ったツグミの群れです。 河原の水場に降りているのですが、少しでも近付くと一斉に高い所に避難して仕舞いますので、余り邪魔をしない様に遠くからシルエットを撮らせて貰いました。
(2012-12-28撮影)
(2012-12-28撮影)
この子が素晴らしいホバリングと採餌の一部始終を見せて呉れました。 真冬の常緑樹の中で敏捷に飛び回るのでカメラのシャッターを押しっ放し状態が連続に継ぐ連続となり、耐久性が気に成り出しましたがお構い無しです。 (2013-01-01撮影@都内公園)














