goo blog サービス終了のお知らせ 

ドライブが大好き 趣味のドライブをしながら考えた事

世の中のこと、出来事に対する考えを記録し時々振り返りながら、先の生き方に役立てられたらよいなあ、と思います。

セグロカモメと岩崎の荒海

2013-04-17 | 高速主体長距離ドライブ
こんな荒海の中でも海原に時々降りたって何か餌を銜えて飛び上がって来る事を繰り返していました。 食べる為なら当然とは言え良くぞ獲物を見付けそして捕らえます♪♪♪ この写真↓の子の嘴先には何かが銜えられて居ますのがご覧いただけますでしょうか?

              

              

(2013-02-11撮影)

白神自然塾遠征2013-02

2013-02-21 | 高速主体長距離ドライブ
断崖に出来上がった見事な氷柱をバックに野鳥の写真を撮れたらと三日間延べ十数時間待ったのですが、今冬は理想の枝に遂に留まっては呉れませんでした。(2013-02-09~11撮影)

              

                           

              

徳島に友を訪ねて 民宿「柚子の里 和三郎」 炬燵のある風景

2013-01-02 | 高速主体長距離ドライブ
和三郎さんのお爺さんが大正2年に建てたられたお家で、本当に久し振りに炬燵に入りました。 なんとも幸せな寛いだ貴重な時間が過ごせました。 大正時代には暮らした事も無いのに心の芯からホッとしたのはどうしてなんでしょう♪?♪?♪ (2012-12-10撮影)

  炬燵部屋から見た応接間の風景(応接間があるのが凄い)。 現代用語で言うと何て言うんだろう?リビング! ちょっと違いそうだなぁ~・・・・・・
        

  炬燵部屋から見た囲炉裏と贅沢な音響装置を楽しめるの間♪♪♪       
        

徳島に友を訪ねて 海岸線ドライブ

2012-12-22 | 高速主体長距離ドライブ
伊座利(いざり)と言う小さな漁港には昼食で立ち寄りました。太平洋に正に落ち込むが如く突き出だした断崖の先の海岸に僅かに拓けた土地の小さな、そしてチャーミングな隠れた漁港です。
漁業で暮らしを立てる世帯の主婦の方々が水揚げされたばかりの新鮮な海の幸を提供する小さなレストランを営む「伊座利キャフェ」は地元のみならず近隣各県にも口コミで評判が伝わり、この日も多くの来客で満員でした。 とても美味しく楽しい昼食になりました。 ご馳走様♪♪♪ 

                     

       

                     

       

徳島に友を訪ねて 淡路島

2012-12-17 | 高速主体長距離ドライブ
徳島県は阿南市の「中林海岸」をほぼ毎朝撮りに行かれる機軸フィールドに、阿波の情景を素晴らしい作品にして居られる写真家のShinoさんと言う方が居られます。 Shinoさんの詩情溢れる絵に魅せられて2年程前から通い始めたブログ上でのコメントの遣り取りが切っ掛けで遂にこの12月08日09日と、なまShinoさんにお会いして来ました。 いやあ素晴らしい方でした。 中林海岸にも連れて行って頂きました。 徳島の旅の思い出を今日から投稿しますので、お付き合い下さい。

先ずは徳島への陸路での入り口の一つに当たる淡路島のS.A.での記念撮影です。
神戸に単身赴任をしていた十数年前にこの大きな観覧車は無かった様に記憶しますが、家内と早速乗って見ました。 スッキリと快晴の淡路海峡と対岸の明石・須磨・神戸市外が一望されました。
(2012-12-07撮影)

           

秩父の山並み

2012-10-09 | 高速主体長距離ドライブ
八ヶ岳牧場展望所から埼玉県方向には秩父連山が見えました。

          

中央に見えるのがミズガキ山(標高2,230m)で、その頂きからは好天に恵まれると、富士山・南アルプス・八ヶ岳、そして北アルプスまでが一望に見渡せるとの事です。 いつか登って見たい場所の一つです。
(2012-10-01撮影)

赤富士

2012-08-17 | 高速主体長距離ドライブ
赤富士の写真を撮りたくて、過去に何度か夜明け前から富士山とその映り込みを真正面から見る事の出来る湖に天気予報と相談しながら出掛けたのですが、一度も願いは成就出来ずの状態が続いていました。 

昨日(2012-08-16)涼しさと鳥の姿を求めて向かった富士山五合目への途次、中央高速河口湖出口の手前で突然富士山が真っ赤っかに焼け出しました。 路肩に停止する訳にも行かず、高速を出て直ぐの富士スバルライン入口の所で何とか証拠写真を撮る事が出来ました。 

         

クルマユリ

2012-08-04 | 高速主体長距離ドライブ
(2012-07-08十二湖の丘で撮影)

多く来訪者の踏み跡がハッキリと残る散策路でさえ、人気の無い時には道に迷うのではないか!? 若しかすると熊とか蛇に出くわすのではないか!?とか、平素自然との関係が薄い我々夫婦は怖気づいて仕舞うのですが、この時は二人で勇気を出して(と言っても前日原田さんが一緒に一度歩いて呉れたのでその復習で)この花の傍まで丘を登って下って行って見ました。 他の場所では余り見掛けなかったので記念撮影が無事に出来て嬉しかったです♪♪♪

アサヒラン

2012-07-31 | 高速主体長距離ドライブ
アサヒランを初見初撮りです。 (十二湖周辺の湿地にて2012-07-07撮影)
花の実際の色合いを再現するのは非常に難しいとのことです、撮影に一生懸命な、割にはand/or所為か、現物の色を余り良く思い出せないので実感が伴わない処ですが・・・・・・